• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

根寄生植物が蓄積するフェニルエタノイド配糖体型天然物の生物学的意義

計画研究

研究領域天然物生物学:植物二次代謝産物が有する生物学的意義の体系化
研究課題/領域番号 24H00878
研究種目

学術変革領域研究(B)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関明治大学

研究代表者

瀬戸 義哉  明治大学, 農学部, 専任准教授 (40620282)

研究分担者 榎元 廣文  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(生物資源産業学域), 教授 (30609392)
西山 康太郎  明治大学, 農学部, 助教 (40803218)
今井 亮三  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, エグゼクティブリサーチャー (90291913)
佐藤 修正  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (70370921)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
34,190千円 (直接経費: 26,300千円、間接経費: 7,890千円)
2025年度: 10,270千円 (直接経費: 7,900千円、間接経費: 2,370千円)
2024年度: 13,000千円 (直接経費: 10,000千円、間接経費: 3,000千円)
キーワード天然物 / 根寄生植物 / フェニルエタノイド配糖体 / アクテオシド / オラポシド
研究開始時の研究の概要

本研究では、根寄生雑草が体内に高蓄積しているフェニルエタノイド配糖体型天然物の生物学的意義の解明に取り組む。また、その目的を達成するために、根寄生雑草のゲノム編集法の確立という挑戦的な課題にも取り組む。天然物の知られざる生物学的意義を明らかにすることを目的とする本領域においても極めて重要な位置づけの研究課題と言える。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi