• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノポア解析と分子シミュレーションで探るヒストンリサイクリングの鎖バイアス機構

計画研究

研究領域エピゲノム継承への分子・細胞スケールブリッジアプローチ
研究課題/領域番号 24H00883
研究種目

学術変革領域研究(B)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関京都大学

研究代表者

寺川 剛  京都大学, 理学研究科, 准教授 (20809652)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
37,700千円 (直接経費: 29,000千円、間接経費: 8,700千円)
2025年度: 13,390千円 (直接経費: 10,300千円、間接経費: 3,090千円)
2024年度: 10,790千円 (直接経費: 8,300千円、間接経費: 2,490千円)
キーワードゲノム複製 / エピゲノム継承 / ヒストンリサイクリング / ナノポアシーケンシング / 分子動力学シミュレーション
研究開始時の研究の概要

ゲノムDNA上のヌクレオソームの化学修飾は、遺伝子発現を制御するエピゲノムであり、DNA複製にともなってリーディング鎖とラギング鎖にリサイクルされる。細胞分化にともなう非対称細胞分裂とそれ以外ではリサイクルされる鎖の偏りが異なる(鎖バイアス)。しかし、ヌクレオソームの組立・分解を補助するヒストンシャペロンがその制御に与える影響や分子機構は明らかでない。本研究では、再構成ヒストンリサイクル反応のナノポアシーケンサ解析と粗視化分子動力学シミュレーションとの交差検証により、ヒストンシャペロンがリサイクリング効率と鎖バイアスに与える影響と分子機構を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi