研究領域 | 「暴れる気候」と人類の過去・現在・未来 |
研究課題/領域番号 |
24H02194
|
研究種目 |
学術変革領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
学術変革領域研究区分(Ⅰ)
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
吉田 丈人 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (40447321)
|
研究分担者 |
瀧 健太郎 滋賀県立大学, 環境科学部, 教授 (60805620)
饗庭 正寛 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任助教 (80751990)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
113,880千円 (直接経費: 87,600千円、間接経費: 26,280千円)
2024年度: 23,530千円 (直接経費: 18,100千円、間接経費: 5,430千円)
|
キーワード | 災害リスク / 植物資源利用 / 生態系サービス / シナリオ分析 / 種分布モデル |
研究開始時の研究の概要 |
「暴れる気候」により変容を迫られる人と自然の関わりを、水災害と植物資源利用への影響の視点から評価するとともに、「暴れる気候」に適応するための示唆を得る。具体的には、「暴れる気候」のもとでの水災害のリスクを地図上に可視化する。また、水災害リスクへの適応策を検討するためにシナリオ分析を行う。さらに、過去の陸域植生の変化にもとづいて、「暴れる気候」が再発したときの陸域植生と植物資源利用への影響を評価する。
|