• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リプログラミングされた分子・ナノ固体の物性探索

計画研究

研究領域化学構造リプログラミングによる統合的物質合成科学の創成
研究課題/領域番号 24H02218
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

北浦 良  国立研究開発法人物質・材料研究機構, ナノアーキテクトニクス材料研究センター, グループリーダー (50394903)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
58,760千円 (直接経費: 45,200千円、間接経費: 13,560千円)
2025年度: 11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
2024年度: 11,960千円 (直接経費: 9,200千円、間接経費: 2,760千円)
キーワード二次元半導体 / 量子光源 / 量子欠陥 / 光物性 / 量子技術 / 量子ドット / 二次元物質
研究開始時の研究の概要

本計画研究では、各班にて生み出される有機・無機固体の基礎的光学・電子物性を調べることを通して、SRePによって初めて到達可能となる機能の創出を目指すとともに、自らもSRePを二次元系に適用することで、従来法では実現困難な「良く定義された量子欠陥」を創出し、その量子光源としての可能性を追求していく。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi