研究領域 | 極稀事象で探る宇宙物質の起源と進化:新たな宇宙物質観創生のフロンティア |
研究課題/領域番号 |
24H02241
|
研究種目 |
学術変革領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
学術変革領域研究区分(Ⅱ)
|
研究機関 | 東邦大学 |
研究代表者 |
中 竜大 東邦大学, 理学部, 准教授 (00608888)
|
研究分担者 |
白石 卓也 神奈川大学, 理学部, 助教 (00866121)
身内 賢太朗 神戸大学, 理学研究科, 准教授 (80362440)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
153,270千円 (直接経費: 117,900千円、間接経費: 35,370千円)
2024年度: 37,050千円 (直接経費: 28,500千円、間接経費: 8,550千円)
|
キーワード | 暗黒物質 / 超微粒子原子核乾板 / ガス検出器 / 中性子 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、暗黒物質の発見からその先の運動分布や構造などの性質の解明に必要な”方向感度”を有する探索実験と次世代の技術開発研究を推進する。ガスTPC 検出器を用いた実験では、大型化と低バックグラウンド化により10倍の感度での暗黒物質の方向感度探索を展開する。固体飛跡検出器である超微粒子原子核乾板(Nano Imaging Tracker : NIT)では、赤道儀を用いた観測と高速光学イメージング技術を駆使した新たな探索実験と大質量観測に向けた技術基盤の開発と合わせて展開する。また、NITの陽子飛跡信号の精密解析から、地下環境中性子の基礎データを取得する。
|