• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

万能超新星ニュートリノ検出器で切り拓く稀事象宇宙フロンティア

計画研究

研究領域極稀事象で探る宇宙物質の起源と進化:新たな宇宙物質観創生のフロンティア
研究課題/領域番号 24H02242
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関東京大学

研究代表者

関谷 洋之  東京大学, 宇宙線研究所, 准教授 (90402768)

研究分担者 岩田 圭弘  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 福島廃炉安全工学研究所 廃炉環境国際共同研究センター, 研究副主幹 (20568191)
佐藤 大輔  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 主任研究員 (40780086)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
191,100千円 (直接経費: 147,000千円、間接経費: 44,100千円)
2025年度: 31,330千円 (直接経費: 24,100千円、間接経費: 7,230千円)
2024年度: 35,360千円 (直接経費: 27,200千円、間接経費: 8,160千円)
キーワード超新星爆発 / ニュートリノ / 元素合成 / 宇宙 / マルチメッセンジャー
研究開始時の研究の概要

新しい物質観の創生に向けて、本研究では超新星爆発により放出された超新星ニュートリノをスーパーカミオカンデで観測することを通じて、元素の合成と拡散を理解し、宇宙の進化の解明を目指す。超新星爆発は、宇宙の進化の過程において、重元素を作り出す主要なプロセスの一つであると考えられており、そのプロセスの解明は、現在の宇宙の姿や生命の起源についての根源的な問いに答えるものである。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi