研究領域 | 極稀事象で探る宇宙物質の起源と進化:新たな宇宙物質観創生のフロンティア |
研究課題/領域番号 |
24H02245
|
研究種目 |
学術変革領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
学術変革領域研究区分(Ⅱ)
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
諏訪 雄大 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (40610811)
|
研究分担者 |
加藤 ちなみ 東京理科大学, 創域理工学部先端物理学科, 助教 (40850946)
中里 健一郎 九州大学, 基幹教育院, 准教授 (80609347)
原田 了 茨城工業高等専門学校, 国際創造工学科, 助教 (80844795)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
69,680千円 (直接経費: 53,600千円、間接経費: 16,080千円)
2024年度: 13,520千円 (直接経費: 10,400千円、間接経費: 3,120千円)
|
キーワード | 超新星 / ニュートリノ / 数値シミュレーション |
研究開始時の研究の概要 |
数十年に一度発生する超新星爆発は銀河にすら大きな影響を与える天体現象で、爆発時に膨大な数のニュートリノを放出します。この研究は、3種類のニュートリノを捉えることのできる多様な検出器を用い、観測データの分析に用いることのできる理論モデルの開発を行います。特に、銀河系で超新星爆発が起こった際に、日本の実験研究チームと協力し、理論を駆使して世界に先駆けた成果を創出することを目指しています。
|