研究領域 | タンパク質機能のポテンシャルを解放する生成的デザイン学 |
研究課題/領域番号 |
24H02262
|
研究種目 |
学術変革領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
学術変革領域研究区分(Ⅱ)
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
南後 恵理子 東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (90376947)
|
研究分担者 |
福田 昌弘 東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任助教 (80827155)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
126,230千円 (直接経費: 97,100千円、間接経費: 29,130千円)
2024年度: 30,290千円 (直接経費: 23,300千円、間接経費: 6,990千円)
|
キーワード | X線自由電子レーザー / クライオ電子顕微鏡 / 時分割実験 / 動的構造 |
研究開始時の研究の概要 |
本計画研究班では、生成創出班が研究を進める様々なタンパク質について、X線自由電子レーザーまたはクライオ電子顕微鏡を用いて分子動画解析を実施する。これらの量子ビーム計測に光を含む多様な反応誘起法を精密に組み合わせて、タンパク質が機能する瞬間を可視化し、機能と構造の相関を直接的に解明する。さらに、こうして得られた高い時間・空間分解能の動的構造情報を理論デザイン班に提供することで、機能性タンパク質の設計を促進する。
|