• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有用酵素の動的触媒反応の制御・分子デザインと分子動画解析

計画研究

研究領域タンパク質機能のポテンシャルを解放する生成的デザイン学
研究課題/領域番号 24H02269
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関東京大学

研究代表者

伏信 進矢  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (00302589)

研究分担者 石渡 明弘  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 専任研究員 (70342748)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
91,910千円 (直接経費: 70,700千円、間接経費: 21,210千円)
2025年度: 17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2024年度: 23,400千円 (直接経費: 18,000千円、間接経費: 5,400千円)
キーワード酵素 / 時分割構造解析 / 時分割分光解析 / 有機合成 / 構造変化
研究開始時の研究の概要

時分割構造解析(分子動画解析)と時分割分光解析の技術を、バイオマス分解酵素(β-グルコシダーゼ)、糖生合成二機能酵素(FBPアルドラーゼ/ホスファターゼ)、ヒトミルクオリゴ糖(ビフィズス菌増殖因子)を分解する酵素(ラクトNビオシダーゼ)等に適用する。その結果に基づき、糖鎖を切断・分解する加水分解酵素をオリゴ糖の大量合成が可能な糖質加リン酸分解酵素(糖質ホスホリラーゼ)に変換する等の、酵素(タンパク質)デザインの方法論開発を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-04-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi