• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時間タンパク質学:除核カサノリが24時間をカウントする分子機構

計画研究

研究領域時間タンパク質学:多様な「時」を生み出すタンパク質マシーナリー
研究課題/領域番号 24H02300
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関北里大学

研究代表者

松尾 拓哉  北里大学, 理学部, 教授 (00452201)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
73,580千円 (直接経費: 56,600千円、間接経費: 16,980千円)
2025年度: 14,690千円 (直接経費: 11,300千円、間接経費: 3,390千円)
2024年度: 14,820千円 (直接経費: 11,400千円、間接経費: 3,420千円)
キーワード概日時計 / カサノリ / 除核
研究開始時の研究の概要

体内時計が一日のリズムを作り出すには、細胞の核で時計遺伝子が転写されることが重要と考えられています。しかしその一方で、核を取り除いたり転写を阻害した細胞でも体内時計が機能する例がいくつかの生物で知られています。その一つが、巨大単細胞緑藻のカサノリです。本研究では、核を取り除いたカサノリを長期間に渡って解析し、どのようにして一日のリズムが作り出されるのかを明らかにします。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi