計画研究
学術変革領域研究(A)
本研究では、主にマウス一次体性感覚野(S1)をモデルとし、思春期特異的に変動する入出力回路を捉える(動的コネクトーム解析)。次に、シナプス分布変化に伴う樹状突起統合様式の変化を明らかにするとともに、樹状突起Ca2+スパイクが変化する機序について解明する(ニューロンレベルの機能創発)。更に、こうしたニューロンレベルの変化が、回路スケールの感覚情報処理や知覚・認知機能に及ぼす役割を解明する(回路~個体レベルで生じる機能創発)。思春期におけるこうした脳機能創発機構の異常が統合失調症などの精神疾患に関わっている可能性についても検討する。