• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

栄養環境に応じた個体成長や生殖機能を司るエピコードの解読

計画研究

研究領域個体の細胞運命決定を担うクロマチンのエピコードの解読
研究課題/領域番号 24H02321
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関京都大学

研究代表者

服部 佑佳子  京都大学, 白眉センター, 特定准教授 (50646768)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
54,990千円 (直接経費: 42,300千円、間接経費: 12,690千円)
2025年度: 10,790千円 (直接経費: 8,300千円、間接経費: 2,490千円)
2024年度: 11,960千円 (直接経費: 9,200千円、間接経費: 2,760千円)
キーワード栄養適応 / 種間比較 / エピコード / ヘテロクロマチン制御
研究開始時の研究の概要

栄養環境に応じた個体成長や生殖機能を担うエピコードを解読する。生物が生命活動を行う上で、絶えず変化する環境に適応することは不可欠である。しかし、ヒトを含めた動物において、クロマチン制御がどのような環境因子への適応に機能し、環境適応機構に生物種間でどのような違いがあるかについては、不明な点が多い。本研究では、申請者が開発したショウジョウバエ近縁種比較系と、革新的クロマチン構造解析プラットフォームを融合させることで、動物が栄養環境に適応するために、どのようなクロマチンのエピコードを形成するのか、そして、その機構が種間でどのように異なるかを解析する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi