• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経の長期記憶を司るエピコードの解読

計画研究

研究領域個体の細胞運命決定を担うクロマチンのエピコードの解読
研究課題/領域番号 24H02322
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関東京大学

研究代表者

後藤 由季子  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 教授 (70252525)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
113,490千円 (直接経費: 87,300千円、間接経費: 26,190千円)
2025年度: 22,620千円 (直接経費: 17,400千円、間接経費: 5,220千円)
2024年度: 23,400千円 (直接経費: 18,000千円、間接経費: 5,400千円)
キーワードエピゲノム / ヘテロクロマチン / 記憶
研究開始時の研究の概要

本研究課題では神経の記憶を司るエピコードの解読を目指す。近年、海馬の文脈依存的な記憶において「記憶エングラム細胞集団」が重要な役割を果たすことが示されてきたが、その形成・固定化・想起について核におけるエピゲノムに基づいた分子機構の理解は一部にとどまっている。
そこで本研究課題では特にヘテロクロマチンに注目し、①神経活動により惹起されるクロマチンのダイナミックな変化を時間軸に沿って記述し、②いかなるクロマチン状態が長期に維持される(エピコードとして刻印される)のかを抽出し③その刻印を操作することで記憶エングラムに影響を与えるかを検証することを目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi