• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

次世代に細胞記憶を伝播する配偶子のエピコードの解読

計画研究

研究領域個体の細胞運命決定を担うクロマチンのエピコードの解読
研究課題/領域番号 24H02324
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関基礎生物学研究所

研究代表者

中山 潤一  基礎生物学研究所, クロマチン制御研究部門, 教授 (60373338)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
113,490千円 (直接経費: 87,300千円、間接経費: 26,190千円)
2025年度: 22,620千円 (直接経費: 17,400千円、間接経費: 5,220千円)
2024年度: 23,400千円 (直接経費: 18,000千円、間接経費: 5,400千円)
キーワードエピジェネティクス / クロマチン / ヒストン修飾 / 分裂酵母 / 胞子
研究開始時の研究の概要

真核生物が有性生殖のために胞子や配偶子を形成する際、遺伝情報であるゲノムDNAだけでなく、遺伝子発現に関わる様々なエピジェネティック情報も伝達していると考えられているが、その分子機構の詳細は明らかにされていない。本研究では、分裂酵母の胞子に着目して、有性生殖の過程で重要な役割を果たす休眠細胞のゲノムDNAが、どのように胞子核内に収納され、またヒストン修飾の組み合わせによって規定されるクロマチン上の情報であるエピコードが、どのように次世代に伝達されるのかを明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi