• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オートファジー選択的基質による細胞制御とその病態生理

計画研究

研究領域オートファジーの集学的研究:分子基盤から疾患まで
研究課題/領域番号 25111006
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関新潟大学 (2014-2017)
公益財団法人東京都医学総合研究所 (2013)

研究代表者

小松 雅明  新潟大学, 医歯学系, 教授 (90356254)

研究分担者 和栗 聡  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (30244908)
研究期間 (年度) 2013-06-28 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
213,720千円 (直接経費: 164,400千円、間接経費: 49,320千円)
2017年度: 39,130千円 (直接経費: 30,100千円、間接経費: 9,030千円)
2016年度: 39,130千円 (直接経費: 30,100千円、間接経費: 9,030千円)
2015年度: 40,040千円 (直接経費: 30,800千円、間接経費: 9,240千円)
2014年度: 46,930千円 (直接経費: 36,100千円、間接経費: 10,830千円)
2013年度: 48,490千円 (直接経費: 37,300千円、間接経費: 11,190千円)
キーワードオートファジー / タンパク質分解 / p62 / Nrf2 / 肝細胞がん / リソソーム / 代謝 / 膜輸送 / 蛋白質 / 細胞・組織 / 転写 / 癌
研究成果の概要

オートファジーが遺伝情報の維持機構、分化や環境変化に伴う細胞制御、幹細胞の維持・分化、さらには老化抑制に深く関与することが判明したが、そのような生命の根幹に関わる事象における役割についてはなお未解明な謎が山積している。本研究計画では、現在、急速な成長を続けるオートファジー研究分野の中でも、これまでの研究代表者の研究実績を基軸に選択的オートファジーによる酸化ストレス応答や細胞内代謝といった細胞機能制御に焦点を当て、その分子構造基盤および生理機能の解析を行った。

報告書

(6件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (120件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (13件) 雑誌論文 (49件) (うち国際共著 19件、 査読あり 48件、 オープンアクセス 29件、 謝辞記載あり 9件) 学会発表 (49件) (うち国際学会 7件、 招待講演 46件) 備考 (9件)

  • [国際共同研究] King Faisal Specialist Hospital(サウジアラビア)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Cambridge Institute for Medical Research(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Necker Enfants Malades Institute(フランス)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Hannam University(韓国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Turku(フィンランド)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Merck KGaA/Goethe University/University of Munster(Germany)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Helsinki(Finland)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] Yonsei University/Seoul National University/Hannam University(韓国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] ICCNS/Tsinghua University(China)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] Columbia University/University of Kansas Medical Center(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] Merck KGaA/Goethe University School of Medicine/Goethe University(Germany)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] NIID/University of Salento(Italy)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Kentucky/University of Arkansas/Friedman Brain Institute(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Biallelic UFM1 and UFC1 mutations expand the essential role of ufmylation in brain development.2018

    • 著者名/発表者名
      Michael S Nahorski、... *C Geoffrey Woods, *Masaaki Komatsu, *Fowzan S Alkuraya.
    • 雑誌名

      Brain

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] PKM1 Confers Metabolic Advantages and Promotes Cell-Autonomous Tumor Cell Growth.2018

    • 著者名/発表者名
      M Morita, T Sato, M Nomura, Y Sakamoto, Y Inoue, R Tanaka, S Ito, K Kurosawa, K Yamaguchi, Y Sugiura, H Takizaki, Y Yamashita, R Katakura, I Sato, Y Okada, H Watanabe, G Kondoh, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Cell

      巻: 12 号: 3 ページ: 355-367

    • DOI

      10.1016/j.ccell.2018.02.004

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Attenuation of cGAS‐STING signaling is mediated by a p62/SQSTM1‐dependent autophagy pathway activated by TBK12018

    • 著者名/発表者名
      Prabakaran Thanes、...Paludan Soren R
    • 雑誌名

      EMBO J.

      巻: - 号: 8

    • DOI

      10.15252/embj.201797858

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The CCR4-NOT deadenylase complex controls Atg7-dependent cell death and heart function2018

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Tomokazu et al
    • 雑誌名

      Science Signaling

      巻: 11 号: 516 ページ: 3638-3638

    • DOI

      10.1126/scisignal.aan3638

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Loss of autophagy in dopaminergic neurons causes Lewy pathology and motor dysfunction in aged mice.2018

    • 著者名/発表者名
      Sato S, Uchihara T, Fukuda T, Noda S, Kondo H, Saiki S, Komatsu M, Uchiyama Y, Tanaka K, Hattori N.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 8 号: 1 ページ: 2813-2813

    • DOI

      10.1038/s41598-018-21325-w

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Negative regulation of the Keap1-Nrf2 pathway by a p62/Sqstm1 splicing variant.2018

    • 著者名/発表者名
      Kageyama Shun、Saito Tetsuya、Obata Miki、Koide Ryouhei、 Ichimura Yoshinobu、Komatsu Masaaki.
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol.

      巻: 38 号: 7

    • DOI

      10.1128/mcb.00642-17

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Trehalose protects against oxidative stress by regulating the Keap1-Nrf2 and autophagy pathways2018

    • 著者名/発表者名
      Mizunoe Yuhei、Kobayashi Masaki、Sudo Yuka、Watanabe Shukoh、Yasukawa Hiromine、Natori Daiki、Hoshino Ayana、Negishi Arisa、Okita Naoyuki、Komatsu Masaaki、Higami Yoshikazu
    • 雑誌名

      Redox Biol.

      巻: 15 ページ: 115-124

    • DOI

      10.1016/j.redox.2017.09.007

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] L-leucine and SPNS1 coordinately ameliorate dysfunction of autophagy in mouse and human Niemann-Pick type C disease.2017

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa H, Ishii T, Endo K, Kawakami E, Nagao K, Miyashita T, Akiyama K, Watabe K, Komatsu M, Yamamoto D, Eto Y.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 7 号: 1 ページ: 15994-15994

    • DOI

      10.1038/s41598-017-15305-9

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Autophagy-monitoring and autophagy-deficient mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Kuma A, Komatsu M, Mizushima N.
    • 雑誌名

      Autophagy

      巻: 13 号: 10 ページ: 1619-1628

    • DOI

      10.1080/15548627.2017.1343770

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ohmyungsamycins promote antimicrobial responses through autophagy activation via AMP-activated protein kinase pathway2017

    • 著者名/発表者名
      Kim Tae Sung、Shin Yern-Hyerk、Lee Hye-Mi、Kim Jin Kyung、Choe Jin Ho、Jang Ji-Chan、Um Soohyun、Jin Hyo Sun、Komatsu Masaaki、Cha Guang-Ho、Chae Han-Jung、Oh Dong-Chan、Jo Eun-Kyeong
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 7 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-017-03477-3

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Atg9a deficiency causes axon-specific lesions including neuronal circuit dysgenesis.2017

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi J, Suzuki C, Nanao T, Kakuta S, Ozawa K, Tanida I, Saitoh T, Sunabori T, Komatsu M, Tanaka K, Aoki S, Sakimura K, Uchiyama Y.
    • 雑誌名

      Autophagy

      巻: 17 号: 5 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1080/15548627.2017.1314897

    • NAID

      120006881392

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Purkinje Cells Are More Vulnerable to the Specific Depletion of Cathepsin D Than to That of Atg72017

    • 著者名/発表者名
      Koike Masato、Shibata Masahiro、Sunabori Takehiko、Yamaguchi Junji、Sakimura Kenji、Komatsu Masaaki、Tanaka Keiji、Uchiyama Yasuo
    • 雑誌名

      The American Journal of Pathology

      巻: 187 号: 7 ページ: 1586-1600

    • DOI

      10.1016/j.ajpath.2017.02.020

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Linear ubiquitination of cytosolic Salmonella Typhimurium activates NF-κB and restricts bacterial proliferation2017

    • 著者名/発表者名
      van Wijk Sjoerd J. L.、Fricke Franziska、Herhaus Lina、Gupta Jalaj、H?tte Katharina、Pampaloni Francesco、Grumati Paolo、Kaulich Manuel、Sou Yu-shin、Komatsu Masaaki、Greten Florian R.、Fulda Simone、Heilemann Mike、Dikic Ivan
    • 雑誌名

      Nat Microbiol.

      巻: 2 号: 7 ページ: 17066-17066

    • DOI

      10.1038/nmicrobiol.2017.66

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Ubiquitylation of p62/sequestosome1 activates its autophagy receptor function and controls selective autophagy upon ubiquitin stress.2017

    • 著者名/発表者名
      Peng H, Yang J, Li G, You Q, Han W, Li T, Gao D, Xie X, Lee BH, Du J, Hou J, Zhang T, Rao H, Huang Y, Li Q, Zeng R, Hui L, Wang H, Xia Q, Zhang X, He Y, Komatsu M, Dikic I, Finley D, Hu R.
    • 雑誌名

      Cell Res.

      巻: - 号: 5 ページ: 657-674

    • DOI

      10.1038/cr.2017.40

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Autophagy in the liver: functions in health and disease.2017

    • 著者名/発表者名
      Ueno T, Komatsu M
    • 雑誌名

      Nat Rev Gastroenterol Hepatol.

      巻: 14 号: 3 ページ: 170-184

    • DOI

      10.1038/nrgastro.2016.185

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A novel approach to assess the ubiquitin-fold modifier 1-system in cells.2017

    • 著者名/発表者名
      Ishimura R, Obata M, Kageyama S, Daniel J, Tanaka K, Komatsu M.
    • 雑誌名

      FEBS Lett.

      巻: 591 号: 1 ページ: 196-204

    • DOI

      10.1002/1873-3468.12518

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Inhibition of Glutaminolysis Inhibits Cell Growth via Down-regulating Mtorc1 Signaling in Lung Squamous Cell Carcinoma.2016

    • 著者名/発表者名
      Ye X, Zhou Q, Matsumoto Y, Moriyama M, Kageyama S, Komatsu M, Satoh S, Tsuchida M, Saijo Y.
    • 雑誌名

      Anticancer Res.

      巻: 36 ページ: 6021-6029

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Ezetimibe, an NPC1L1 inhibitor, is a potent Nrf2 activator that protects mice from diet-induced nonalcoholic steatohepatitis.2016

    • 著者名/発表者名
      Lee DH, Han DH, Nam KT, Park JS, Kim SH, Lee M, Kim G, Min BS, Cha BS, Lee YS, Sung SH, Jeong H, Ji HW, Lee MJ, Lee JS, Lee HY, Chun Y, Kim J, Komatsu M, Lee YH, Bae SH.
    • 雑誌名

      Free Radic Biol Med.

      巻: 99 ページ: 520-532

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2016.09.009

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Autophagy linked FYVE (Alfy/WDFY3) is required for establishing neuronal connectivity in the mammalian brain.2016

    • 著者名/発表者名
      Dragich JM, Kuwajima T, Hirose-Ikeda M, Yoon MS, Eenjes E, Bosco JR, Fox LM, Lystad AH, Oo TF, Yarygina O, Mita T, Waguri S, Ichimura Y, Komatsu M, Simonsen A, Burke RE, Mason CA, Yamamoto A.
    • 雑誌名

      Elife

      巻: 20

    • DOI

      10.7554/elife.14810

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Biallelic Variants in UBA5 Link Dysfunctional UFM1 Ubiquitin-like Modifier Pathway to Severe Infantile-Onset Encephalopathy.2016

    • 著者名/発表者名
      Muona M, Ishimura R, Laari A,...... , Komatsu M.
    • 雑誌名

      Am J Hum Genet.

      巻: 99 号: 3 ページ: 683-94

    • DOI

      10.1016/j.ajhg.2016.06.020

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] p62/Sqstm1 promotes malignancy of HCV-positive hepatocellular carcinoma through Nrf2-dependent metabolic reprogramming2016

    • 著者名/発表者名
      Saito T, Ichimura Y, Taguchi K, Suzuki T, Mizushima T, Takagi K, Hirose Y, Nagahashi M, Iso T, Fukutomi T, Ohishi M, Endo K, Uemura T, Nishito Y, Okuda S, Obata M, Kouno T, Imamura R, Tada Y, Obata R, Yasuda D, Takahashi K, Fujimura T, Pi J, Lee MS, Ueno T, Ohe T, Mashino T, Wakai T, Kojima H, Okabe T, Nagano T et al.
    • 雑誌名

      Nature Commun

      巻: 7 号: 1 ページ: 12030-12030

    • DOI

      10.1038/ncomms12030

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Sequestosome 1/p62 Protein Is Associated with Autophagic Removal of Excess Hepatic Endoplasmic Reticulum in Mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Yang H, Ni HM, Guo F, Ding Y, Shi YH, Lahiri P, Frohlich LF, Rulicke T, Smole C, Schmidt VC, Zatloukal K, Cui Y, Komatsu M, Fan J, Ding WX.
    • 雑誌名

      J Biol Chem.

      巻: 291 号: 36 ページ: 18663-18674

    • DOI

      10.1074/jbc.m116.739821

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Structural and functional analysis of a novel interaction motif within UFM1-activating enzyme 5 (UBA5) required for binding to ubiquitin-like proteins and ufmylation.2016

    • 著者名/発表者名
      Habisov S, Huber J, Ichimura Y, Akutsu M, Rogova N, Loehr F, McEwan DG, Johansen T, Dikic I, Doetsch V, Komatsu M, Rogov VV, Kirkin V.
    • 雑誌名

      J Biol Chem.

      巻: - 号: 17 ページ: 9025-9041

    • DOI

      10.1074/jbc.m116.715474

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Megalin-Mediated Tubuloglomerular Alterations in High-Fat Diet-Induced Kidney Disease2016

    • 著者名/発表者名
      Kuwahara S, Hosojima M, Kaneko R, Aoki H, Nakano D, Sasagawa T, Kabasawa H, Kaseda R, Yasukawa R, Ishikawa T, Suzuki A, Sato H, Kageyama S, Tanaka T, Kitamura N, Narita I, Komatsu M, Nishiyama A, Saito A
    • 雑誌名

      J Am Soc Nephro

      巻: in press 号: 7 ページ: 1996-2008

    • DOI

      10.1681/asn.2015020190

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Sqstm1-GFP knock-in mice reveal dynamic actions of Sqstm1 during autophagy and under stress conditions in living cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Eino, Shun Kageyama, Takefumi Uemura, Hiromichi Annoh, Tetsuya Saito, Ichiei Narita, Satoshi Waguri, Masaaki Komatsu.
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science

      巻: 128 ページ: 4453-4461

    • DOI

      10.1242/jcs.180174

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] p62/SQSTM1 functions as a signaling hub and an autophagy adaptor.2015

    • 著者名/発表者名
      Katsuragi Y, Ichimura Y, Komatsu M.
    • 雑誌名

      FEBS J.

      巻: 282 号: 24 ページ: 4672-4678

    • DOI

      10.1111/febs.13540

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Autophagy regulates hepatocyte identity and epithelial-to-mesenchymal and mesenchymal-to-epithelial transitions promoting Snail degradation.2015

    • 著者名/発表者名
      Grassi G, Di Caprio G, Santangelo L, Fimia GM, Cozzolino AM, Komatsu M, Ippolito G, Tripodi M, Alonzi T.
    • 雑誌名

      Cell Death Dis.

      巻: 6 号: 9 ページ: e1880-e1880

    • DOI

      10.1038/cddis.2015.249

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Autophagy is induced upon platelet activation and is essential for hemostasis and thrombosis.2015

    • 著者名/発表者名
      Ouseph MM, Huang Y, Banerjee M, Joshi S, MacDonald L, Zhong Y, Liu H, Li X, Xiang B, Zhang G, Komatsu M, Yue Z, Li Z, Storrie B, Whiteheart SW, Wang QJ.
    • 雑誌名

      Blood.

      巻: 126 号: 10 ページ: 1224-33

    • DOI

      10.1182/blood-2014-09-598722

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Autophagy protects against colitis by the maintenance of normal gut microflora and secretion of mucus.2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuboi K, Nishitani M, Takakura A, Imai Y, Komatsu M and Kawashima H.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: 290 号: 33 ページ: 20511-20526

    • DOI

      10.1074/jbc.m114.632257

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Proteotoxic stress induces phosphorylation of p62/SQSTM1 by ULK1 to regulate selective autophagic clearance of protein aggregates.2015

    • 著者名/発表者名
      Lim, J., Lachenmayer, ML., Wu, S., Liu, W., Kundu, M., Wang, R., Komatsu, M., Oh, YJ., Zhao, Y., *Yue, Z.
    • 雑誌名

      PLoS Genet.

      巻: 11 号: 2 ページ: e1004987-e1004987

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1004987

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The unexpected role of polyubiquitin chains in the formation of fibrillar aggregates.2015

    • 著者名/発表者名
      Morimoto D,Walinda E, Fukada H, Sou YS, Kageyama S, Hoshino M, Fujii T, Tsuchiya H, Saeki Y, Arita K, Ariyoshi M, Tochio H, Iwai K, Namba K, Komatsu M, Tanaka K, Shirakawa M.
    • 雑誌名

      Nat Commun.

      巻: 6 号: 1 ページ: 6116-6116

    • DOI

      10.1038/ncomms7116

    • NAID

      120005528125

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Induction of Covalently Crosslinked p62 Oligomers with Reduced Binding to Polyubiquitinated Proteins by the Autophagy Inhibitor Verteporfin.2014

    • 著者名/発表者名
      Donohue, E., Balgi, AD., Komatsu, M., *Roberge, M.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10 号: 12 ページ: 9-12

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0114964

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A treadmill exercise reactivates the signaling of the mammalian target of rapamycin (mTor) in the skeletal muscles of starved mice.2014

    • 著者名/発表者名
      Zheng, D.M., Bian, Z., Furuya, N., Oliva Trejo, J.A., Takeda-Ezaki, M., Takahashi, K., Hiraoka, Y., Mineki, R., Taka, H., Ikeda, S., Komatsu, M., Fujimura, T., Ueno, T., Ezaki, J.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      巻: 456 号: 1 ページ: 519-526

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2014.11.118

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The significant role of autophagy in the granular layer in normal skin differentiation and hair growth.2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshihara, N., Ueno, T., Takagi, A., Trejo, JA., Haruna, K., Suga, Y., Komatsu, M., Tanaka, K., *Ikeda, S.
    • 雑誌名

      Arch. Dermatol. Res.

      巻: 307 号: 2 ページ: 159-169

    • DOI

      10.1007/s00403-014-1508-0

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Systemic autophagy insufficiency compromises adaptation to metabolic stress and facilitates progression from obesity to diabetes.2014

    • 著者名/発表者名
      Lim, YM., Lim, H., Hur, KY., Quan, W., Lee, HY., Cheon, H., Ryu, D., Koo, SH., Kim, HL., Kim, J., Komatsu, M., *Lee, MS.
    • 雑誌名

      Nat. Commun.

      巻: 5 号: 1 ページ: 4934-4934

    • DOI

      10.1038/ncomms5934

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modification of ASC1 by UFM1 is crucial for ERα transactivation and breast cancer development.2014

    • 著者名/発表者名
      Yoo, HM., Kang, SH., Kim, JY., Lee, JE., Seong, MW., Lee, SW., Ka, SH., Sou,YS., Komatsu, M., Tanaka, K., Lee, ST., Noh, DY., Baek, SH., Jeon, YJ., *Chung, CH.
    • 雑誌名

      Mol. Cell

      巻: 56 号: 2 ページ: 261-274

    • DOI

      10.1016/j.molcel.2014.08.007

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proteasome dysfunction activates autophagy and the Keap1-Nrf2 pathway2014

    • 著者名/発表者名
      Kageyama S, Sou YS, Uemura T, Kametaka S, Saito T, Ishimura R, Kouno T, Bedford L, Mayer RJ, Lee MS, Yamamoto M, Waguri S, Tanaka K, and Komatsu M.
    • 雑誌名

      J Biol Chem

      巻: 289 号: 36 ページ: 24944-24955

    • DOI

      10.1074/jbc.m114.580357

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Amyloidogenic peptide oligomer accumulation in autophagy-deficient β cells induces diabetes.2014

    • 著者名/発表者名
      Kim, J., Cheon, H., Jeong, YT., Quan ,W., Kim, KH., Cho, JM., Lim, YM., Oh, SH., Jin, SM., Kim, JH., Lee, MK., Kim, S., Komatsu, M., Kang, SW., *Lee, MS.
    • 雑誌名

      J. Clin. Invest.

      巻: 124 号: 8 ページ: 3311-3324

    • DOI

      10.1172/jci69625

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ubiquitylation of autophagy receptor Optineurin by HACE1 activates selective autophagy for tumor suppression.2014

    • 著者名/発表者名
      Liu, Z., Chen, P., Gao, H., Gu, Y., Yang, J., Peng, H., Xu, X., Wang, H., Yang, M., Liu, X., Fan, L., Chen, S., Zhou, J., Sun, Y., Ruan, K., Cheng, S., Komatsu, M., White, E., Li, L., Ji, H., Finley, D., *Hu, R.
    • 雑誌名

      Cancer Cell

      巻: 26 号: 1 ページ: 106-120

    • DOI

      10.1016/j.ccr.2014.05.015

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transient increase in proteinuria, poly-ubiquitylated proteins and ER stress markers in podocyte-specific autophagy-deficient mice following unilateral nephrectomy.2014

    • 著者名/発表者名
      Oliva Trejo JA, Asanuma K, Kim EH, Takagi-Akiba M, Nonaka K, Hidaka T, Komatsu M, Tada N, Ueno T, Tomino Y.
    • 雑誌名

      Biochemical and biophysical research communications

      巻: 446(4) 号: 4 ページ: 1190-1196

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2014.03.088

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structural determinants in GABARAP required for the selective binding and recruitment of ALFY to LC3B-positive structures.2014

    • 著者名/発表者名
      Lystad, AH., Ichimura, Y., Takagi, K., Yang, Y., Pankiv, S., Kanegae, Y., Kageyama, S., Suzuki, M., Saito, I., Mizushima,T., *Komatsu, M., *Simonsen, A.
    • 雑誌名

      EMBO Rep.

      巻: 15 号: 5 ページ: 557-565

    • DOI

      10.1002/embr.201338003

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A cluster of thin tubular structures mediates transformation of the endoplasmic reticulum to autophagic isolation membrane2014

    • 著者名/発表者名
      Uemura T, Yamamoto M, Kametaka A, Sou YS, Yabashi A, Yamada A, Annoh H, Kametaka S, Komatsu M, Waguri S
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biology

      巻: 34 号: 9 ページ: 1695-1706

    • DOI

      10.1128/mcb.01327-13

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] LC3B is indispensable for selective autophagy of p62 but not basal autophagy.2014

    • 著者名/発表者名
      Maruyama Y, Sou YS, Kageyama S, Takahashi T, Ueno T, Tanaka K, Komatsu M, Ichimura Y.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 446 号: 1 ページ: 309-315

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2014.02.093

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dissection of the role of p62/Sqstml in activation of Nrf2 during xenophagy.2014

    • 著者名/発表者名
      Ishimura, R., Tanaka, K., and Komatsu, M.
    • 雑誌名

      FEBS Lett.

      巻: 588 号: 5 ページ: 822-828

    • DOI

      10.1016/j.febslet.2014.01.045

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] PARK2/Parkin-mediated mitochondrial clearance contributes to proteasome activation during slow-twitch muscle atrophy via NFE2L1 nuclear translocation.2014

    • 著者名/発表者名
      Furuya N, Ikeda SI, Sato S, Soma S, Ezaki J, Trejo JA, Takeda-Ezaki M, Fujimura T, Arikawa-Hirasawa E, Tada N, Komatsu M, Tanaka K, Kominami E, Ueno T.
    • 雑誌名

      Autophagy

      巻: 10 号: 4 ページ: 631-41

    • DOI

      10.4161/auto.27785

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Endogenous nitrated nucleotide is a key mediator of autophagy and innate defense against bacteria.2013

    • 著者名/発表者名
      Ito C, Saito Y, Nozawa T, Fujii S, Sawa T, Inoue H, Matsunaga T, Khan S, Akashi S, Hashimoto R, Aikawa C, Takahashi E, Sagara H, Komatsu M, Tanaka K, Akaike T, Nakagawa I, Arimoto H.
    • 雑誌名

      Mol Cell

      巻: 52 ページ: 794-804

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autophagy regulates endothelial cell processing, maturation and secretion of von Willebrand factor.2013

    • 著者名/発表者名
      Torisu T, Torisu K, Lee IH, Liu J, Malide D, Combs CA, Wu XS, Rovira II, Fergusson MM, Weigert R, Connelly PS, Daniels MP, Komatsu M, Cao L, Finkel T.
    • 雑誌名

      Nat Med.

      巻: 19 号: 10 ページ: 1281-1287

    • DOI

      10.1038/nm.3288

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autophagy regulates phagocytosis by modulating the expression of scavenger receptors.2013

    • 著者名/発表者名
      Bonilla DL, Bhattacharya A, Sha Y, Xu Y, Xiang Q, Kan A, Jagannath C, Komatsu M, Eissa NT.
    • 雑誌名

      Immunity

      巻: 39 ページ: 534-547

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phosphorylation of p62 activates the Keap1-Nrf2 pathway during selective autophagy.2013

    • 著者名/発表者名
      Ichimura Y, Waguri S, Sou YS, Kageyama S, Hasegawa J, Ishimura R, Saito T, Yang Y, Kouno T, Fukutomi T, Hoshii T, Hirao A, Takagi K, Mizushima T, Motohashi H, Lee MS, Yoshimori T, Tanaka K, Yamamoto M, Komatsu M.
    • 雑誌名

      Mol Cell

      巻: 51 ページ: 618-631

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] オートファジー欠損マウスからわかったこと2018

    • 著者名/発表者名
      小松雅明
    • 学会等名
      第5回JCVP学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 選択的オートファジーによる転写制御:ストレス応答と脂肪酸酸化2018

    • 著者名/発表者名
      小松雅明
    • 学会等名
      第1回オルガネラゾーン研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 選択的オートファジー、その異常と疾患2018

    • 著者名/発表者名
      小松雅明
    • 学会等名
      ユビキチン研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オートファジー欠損マウスからわかったこと2017

    • 著者名/発表者名
      小松雅明
    • 学会等名
      疾患細胞生物研究会
    • 発表場所
      徳島大学(徳島県徳島市)
    • 年月日
      2017-03-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オートファジー欠損マウスからわかったこと2017

    • 著者名/発表者名
      小松雅明
    • 学会等名
      第33回高峰カンファレンス
    • 発表場所
      如水会館(東京都千代田区)
    • 年月日
      2017-03-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 肝特異的オートファジー欠損マウスからわかったこと:オートファジーの異常とがん2017

    • 著者名/発表者名
      小松雅明
    • 学会等名
      第13回酸化ストレスと肝研究会
    • 発表場所
      ホテルレオパレス博多(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2017-02-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オートファジー関連タンパク質修飾システム:その異常と病態2017

    • 著者名/発表者名
      小松雅明
    • 学会等名
      国際高等研究所プロジェクト「生命活動を生体高分子への修飾から俯瞰する」
    • 発表場所
      国際高等研究所(京都府木津川市)
    • 年月日
      2017-01-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オートファジーとがん代謝解析:メタボローム解析からわかったこと2017

    • 著者名/発表者名
      小松雅明
    • 学会等名
      第33回Wakoワークショップ
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Regulation of transcription factors through selective autophagy2017

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Komatsu
    • 学会等名
      The First International Conference on Autophagy and Liver Diseases
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] オートファジー欠損マウスからわかったこと2017

    • 著者名/発表者名
      小松雅明
    • 学会等名
      第57回日本臨床化学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] p62/Sqstm1, friend or foe?2017

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Komatsu
    • 学会等名
      EMBO Conference"Autophagy: From molecular principles to human diseases"
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 肝特異的オートファジー欠損マウスからわかったこと2017

    • 著者名/発表者名
      小松雅明
    • 学会等名
      第17回肝疾患フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オートファジー欠損マウスから分かったこと2017

    • 著者名/発表者名
      小松雅明
    • 学会等名
      第17回Niigata Bone Research Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オートファジー欠損マウスから分かったこと2017

    • 著者名/発表者名
      小松雅明
    • 学会等名
      日本外科代謝栄養学会第54回学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Autophagy-specific substrates, p62 and NBR1 serve as driver gene products on hepatocellular carcinoma2017

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Komatsu
    • 学会等名
      The 8th International Symposium on Autophagy
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] オートファジー選択的基質p62/SQSTM1によるがん代謝再編成2016

    • 著者名/発表者名
      小松雅明
    • 学会等名
      日本生化学会 シンポジウム オートファジーのマシナリーと機能
    • 発表場所
      仙台国際センター/東北大学川内北キャンパス(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-09-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 肝特異的オートファジー欠損マウスからわかったこと2016

    • 著者名/発表者名
      小松雅明
    • 学会等名
      第25回日本肝臓医生物学研究会
    • 発表場所
      NASPAニューオータニ(新潟県湯沢町)
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Pathophysiological roles of autophagy in mice2016

    • 著者名/発表者名
      Komatsu M.
    • 学会等名
      International Symposium of the Center for Animal Disease Models 2016
    • 発表場所
      東京ガーデンパレス(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-07-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オートファジーの異常と疾患2016

    • 著者名/発表者名
      小松雅明
    • 学会等名
      第35回分子病理研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-07-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] p62/Sqstm1 regulates glucose and glutamine metabolisms through a transcription-factor NRF22016

    • 著者名/発表者名
      小松雅明
    • 学会等名
      第4回がんと代謝研究会
    • 発表場所
      かごしま県民交流センター(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2016-07-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] p62/Sqstm1 regulates glucose and glutamine metabolisms through a transcription-factor NRF22016

    • 著者名/発表者名
      Komatsu M.
    • 学会等名
      Keystone Symposium on Autophagy: Molecular and Physiological Mechanism
    • 発表場所
      ウイスラー(カナダ)
    • 年月日
      2016-06-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Autophagy defect and tumor development in mouse livers2016

    • 著者名/発表者名
      Komatsu M.
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Asia Ubiquitin Family Autophagy and Diseases
    • 発表場所
      蘇州(中国)
    • 年月日
      2016-04-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Metabolic reprogramming in human hepatocellular carcinoma by p62/SQSTM12016

    • 著者名/発表者名
      Komatsu M.
    • 学会等名
      2016 Minisymposium on Autophagy
    • 発表場所
      台北(台湾)
    • 年月日
      2016-04-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Autophagy defect and tumor development in mouse livers2016

    • 著者名/発表者名
      Komatsu M.
    • 学会等名
      APASL STC 2016
    • 発表場所
      プサン(韓国)
    • 年月日
      2016-04-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] オートファジー:その異常と疾患2016

    • 著者名/発表者名
      小松雅明
    • 学会等名
      第11回レドックス・ライフイノベーションシンポジウム
    • 発表場所
      お茶の水女子大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-03-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Metabolic reprogramming in human hepatocellular carcinoma by p62/SQSTM12015

    • 著者名/発表者名
      小松雅明
    • 学会等名
      BMB2015 シンポジウム
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-11-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Metabolic reprogramming in human hepatocellular carcinoma by p62/SQSTM12015

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Komatsu
    • 学会等名
      American Association for the study of Liver Diseases (AALD) Basic Science Symposium: Autophagy in the Liver
    • 発表場所
      サンフランシスコ(アメリカ)
    • 年月日
      2015-11-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Metabolic reprogramming in human hepatocellular carcinoma by p62/SQSTM12015

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Komatsu
    • 学会等名
      Joint Korea-Japan Symposium on Autophagy (A3)
    • 発表場所
      ソウル(韓国)
    • 年月日
      2015-10-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オートファジーその異常とがん代謝2015

    • 著者名/発表者名
      小松雅明
    • 学会等名
      第39回日本鉄バイオサイエンス学会 特別講演
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2015-08-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] p62/SQSTM1はNRF2依存的な代謝適応を介して肝細胞がんの悪性化を促進する2015

    • 著者名/発表者名
      小松雅明
    • 学会等名
      第3回がんと代謝研究会
    • 発表場所
      石川県立音楽堂交流ホール(石川県金沢市)
    • 年月日
      2015-07-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Metabolic reprogramming in autophagy-deficient tumors and HCC2015

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Komatsu
    • 学会等名
      3rd International Symposium on RCCH
    • 発表場所
      ソウル(韓国)
    • 年月日
      2015-06-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オートファジー欠損マウスから見えてきたがん代謝2015

    • 著者名/発表者名
      小松雅明
    • 学会等名
      日本肝臓学会 サテライト 第51回肝形態学研究会
    • 発表場所
      ホテル日航熊本(熊本県熊本市)
    • 年月日
      2015-05-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Metabolic reprogramming in human hepatocellular carcinoma by p62/SQSTM12015

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Komatsu
    • 学会等名
      The 7th International Symposium on Autophagy 2015
    • 発表場所
      Smoky Willow, Huangshan, China
    • 年月日
      2015-03-19 – 2015-03-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オートファジーによる生体防御2014

    • 著者名/発表者名
      小松雅明
    • 学会等名
      第33回日本認知症学会学術集会(シンポジウム)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-12-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オートファジーの異常と代謝変動2014

    • 著者名/発表者名
      小松雅明
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年(ワークショップ)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] オートファジーの異常と代謝変動2014

    • 著者名/発表者名
      小松雅明
    • 学会等名
      第87回日本生化学会大会 (シンポジウム)
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2014-10-15 – 2014-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Persistent activation of Nrf2 through autophagy-specific substrate p62 in HCC2014

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Komatsu
    • 学会等名
      第73回日本癌学会学術総会(シンポジウム)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オートファジーが司る転写因子群による代謝制御機構2014

    • 著者名/発表者名
      小松雅明
    • 学会等名
      第19回日本病態プロテアーゼ学会学術集会(ワークショップ)
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター
    • 年月日
      2014-08-08 – 2014-08-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Coupling of the Keap1-Nrf2 System to Autophagy2014

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Komatsu
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Asia Conferences Protein Modification & Homeostasis (Symposium)
    • 発表場所
      Suzhou Dushu Lake Conference Center, Suzhou, China
    • 年月日
      2014-06-16 – 2014-06-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] p62のリン酸化によるオートファジーとKeap1-Nrf2システムの連動機構2014

    • 著者名/発表者名
      小松雅明
    • 学会等名
      第66回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      奈良県新公会堂
    • 年月日
      2014-06-11 – 2014-06-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] オートファジーとKeap1-Nrf2システムの連動機構2014

    • 著者名/発表者名
      小松雅明
    • 学会等名
      第14回日本抗加齢医学会総会(シンポジウム)
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Coupling of the Keap1-Nrf2 System to Autophagy2014

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Komatsu
    • 学会等名
      2014 Korean Society for Biochemistry and Molecular Biology (Symposium)
    • 発表場所
      Coex, Seoul, Korea
    • 年月日
      2014-05-14 – 2014-05-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Coupling of the Keap1-Nrf2 system to autophagy2014

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Komatsu
    • 学会等名
      The Environmental Response 2014
    • 発表場所
      Sendai, Japan
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Coupling of the Keap1-Nrf2 system to autophagy2014

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Komatsu
    • 学会等名
      Asian Pacific Association for The Study of the Liver
    • 発表場所
      Brisbane, Australia
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Coupling of the Keap1-Nrf2 system to autophagy2014

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Komatsu
    • 学会等名
      17th Biennial Meeting of Society for Free Radical Research International
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オートファジーとKeap1-Nrf2システムの接点:その異常と主要増殖2013

    • 著者名/発表者名
      小松雅明
    • 学会等名
      第22回日本Cell Death学会学術集会
    • 発表場所
      京都大学芝蘭会館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オートファジーとKeap1-Nrf2制御系の接点:がん増殖におけるその意義2013

    • 著者名/発表者名
      田中啓二、小松雅明
    • 学会等名
      第72回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オートファジーによる腫瘍抑制効果2013

    • 著者名/発表者名
      小松雅明
    • 学会等名
      第1回がん代謝研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学先端生命科学研究所
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] プロテアソーム機能不全に起因するユビキチン凝集体形成とその生理的意義2013

    • 著者名/発表者名
      小松雅明
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 新潟大学大学院医歯学総合研究科分子生物学

    • URL

      http://www.med.niigata-u.ac.jp/bc1/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 新学術領域研究(研究領域提案型)オートファジーの集学的研究 分子基盤から疾患まで

    • URL

      http://www.proteolysis.jp/autophagy/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 「肝臓オートファジーの役割とその異常と肝疾患」に関する包括的な総説を発表しました

    • URL

      http://www.niigata-u.ac.jp/news/2017/27691/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] てんかんや小頭症を伴う遺伝性重度発達障害の原因解明

    • URL

      http://www.niigata-u.ac.jp/news/2016/22709/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 肝臓がんを抑制する新規化合物を同定しました

    • URL

      http://www.niigata-u.ac.jp/news/2016/20330/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 医歯学系の小松雅明教授がトムソン・ロイターのHCRのCertificateを授与されました

    • URL

      http://www.niigata-u.ac.jp/news/2016/16536/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 新潟大学大学院医歯学総合研究科小松研究室

    • URL

      http://www.med.niigata-u.ac.jp/bc1/welcome.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.niigata-u.ac.jp/bc1/welcome.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 新潟大学大学院医歯学総合研究科 分子遺伝学講座

    • URL

      http://www.med.niigata-u.ac.jp/bc1/welcome.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-07-10   更新日: 2022-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi