計画研究
新学術領域研究(研究領域提案型)
げっ歯類では、視線と匂いを社会シグナルとして情動が伝染。この時、双方のストレス内分子が機能する必要となった。脳内ではACCからPAGが情動伝染を司ること、また痛み受容チャネルのTRPV1が関与する可能性を見出した。次に、幼少期母子間の阻害で、情動伝染の機能が低下した。母子間において、帯状回オキシトシン神経系が活性化し、この幼少期帯状回オキシトシンを阻害すると、社会認知や親和性が低下することを見出した。最期に、ヒトイヌの視線を用いた交流は両者のオキシトシンを分泌すること、飼育期間が長く、飼い主を長く見る犬は、飼い主からの情動が伝染し、飼い主と再開したイヌはオキシトシンを介した情動的な涙を流た。
すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他
すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (42件) (うち国際共著 6件、 査読あり 42件、 オープンアクセス 20件、 謝辞記載あり 8件) 学会発表 (45件) (うち国際学会 3件、 招待講演 6件) 備考 (3件)
Current Biology
巻: 28 号: 8 ページ: 1213-1223
10.1016/j.cub.2018.02.060
Journal of Heredity
巻: - 号: 5 ページ: 0-0
10.1093/jhered/esy012
Behav Brain Res.
巻: 27 ページ: 96-104
10.1016/j.bbr.2017.11.034
Curr Biol.
巻: 27 号: 20 ページ: 3197-3201
10.1016/j.cub.2017.09.013
Frontiers in Psychology
巻: 8 ページ: 1624-1624
10.3389/fpsyg.2017.01624
Nature Communications
巻: 8 号: 1 ページ: 15977-15977
10.1038/ncomms15977
巻: 8 号: 1 ページ: 16011-16011
10.1038/ncomms16011
Hormones and Behavior
巻: 94 ページ: 53-60
10.1016/j.yhbeh.2017.06.006
BMC Veterinary Research
巻: 13 号: 1 ページ: 150-150
10.1186/s12917-017-1070-z
Genome Announcements
巻: 5 号: 8
10.1128/genomea.01656-16
日本薬理学雑誌
巻: 149 号: 2 ページ: 66-71
10.1254/fpj.149.66
130005306342
巻: 325 ページ: 138-146
10.1016/j.bbr.2016.08.044
Neuropsychopharmacology.
巻: 42 号: 1 ページ: 378-378
10.1038/npp.2016.225
Psychoneuroendocrinology
巻: 79 ページ: 20-30
10.1016/j.psyneuen.2017.01.036
Behavioral Processes.
巻: 125 ページ: 96-100
10.1016/j.beproc.2016.02.013
Behavioural Processes
巻: 128 ページ: 108-112
10.1016/j.beproc.2016.04.015
Dev Psychobiol
巻: 58 号: 8 ページ: 1101-1107
10.1002/dev.21443
Neuroscience Research
巻: 103 ページ: 48-53
10.1016/j.neures.2015.08.003
Molecular Psychiatry
巻: in press 号: 9 ページ: 1-7
10.1038/mp.2015.190
巻: 26 号: 9 ページ: 1229-1234
10.1016/j.cub.2016.03.029
Science
巻: 348 号: 6232 ページ: 333-336
10.1126/science.1261022
J Vis Exp.
巻: Sep3 号: 103 ページ: 103-103
10.3791/53074
Animal Genetics
巻: 46 号: 5 ページ: 580-583
10.1111/age.12344
Sci. Rep.
巻: 5 号: 1 ページ: 17710-17710
10.1038/srep17710
120006667789
巻: 90 ページ: 90-94
10.1016/j.neures.2014.05.003
Proceedings of the National Academy of Sciences
巻: 112(3) 号: 3 ページ: 88-92
10.1073/pnas.1416723112
The Journal of Veterinary Medical Science
巻: 76 号: 5 ページ: 757-761
10.1292/jvms.13-0351
130003391262
Proc Natl Acad Sci U S A.
巻: 111 号: 25 ページ: 9085-9090
10.1073/pnas.1322868111
Physiol. Behav.
巻: 133 ページ: 68-75
10.1016/j.physbeh.2014.05.010
Front Neurosci.
巻: 8 ページ: 217-217
10.3389/fnins.2014.00217
Frontiers in neuroscience
巻: 8:231 ページ: 231-231
10.3389/fnins.2014.00231
Scientific Reports
巻: 4: 6613 号: 1 ページ: 6613-6613
10.1038/srep06613
Neuroscience Letters
巻: 584 ページ: 88-92
10.1016/j.neulet.2014.10.028
Developmental Psychobiology
巻: 56 号: 4 ページ: 726-733
10.1002/dev.21141
PloS ONE
巻: 9(2): e87186 号: 2 ページ: 1-7
10.1371/journal.pone.0087186
巻: 23 号: 9 ページ: 1-7
10.1016/j.cub.2013.03.041
巻: 64 号: 1 ページ: 37-43
10.1016/j.yhbeh.2013.04.007
Behavioral Neuroscience
巻: 127 号: 3 ページ: 432-438
10.1037/a0032395
Frontiers in Zoology
巻: 0 号: 1 ページ: 50-50
10.1186/1742-9994-10-50
Pheromone Signaling
巻: 1068 ページ: 307-318
10.1007/978-1-62703-619-1_23
Behav Processes
巻: 98 ページ: 112-116
10.1016/j.beproc.2013.05.012
Scientific reports
巻: 3 号: 1 ページ: 3136-3136
10.1038/srep03136
https://sites.google.com/a/carazabu.com/car/
https://sites.google.com/a/carazabu.com/car/publications