研究領域 | 顔身体のデザイン:実践・実証・設計に基づく顔身体の深化と昇華 |
研究課題/領域番号 |
25H01234
|
研究種目 |
学術変革領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
学術変革領域研究区分(Ⅰ)
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
渡邊 克巳 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (20373409)
|
研究分担者 |
磯村 朋子 名古屋大学, 情報学研究科, 准教授 (20771926)
向井 香瑛 名古屋大学, 高等研究院(情), 特任助教 (50876084)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
124,540千円 (直接経費: 95,800千円、間接経費: 28,740千円)
2025年度: 21,320千円 (直接経費: 16,400千円、間接経費: 4,920千円)
|
キーワード | 身体 / 感覚 / 知覚 |
研究開始時の研究の概要 |
「社会・文化を原因とする差別や痛み等負の特性を軽減する理想的な顔身体を目指す」未来の顔身体の構築に向けた研究を行う。不自由な身体を起点に身体性を解明し、テクノロジーで変えられた身体の深部感覚を含む内受容(内臓)感覚、多様に習慣化される身体のインタラクションの知見を蓄積することで、身体に縛られることの“どうしようもなさ”の形成過程を浮き彫りにする。
|