• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

TEIを中心とした高度な歴史テキスト構築

計画研究

研究領域歴史情報学の創成
研究課題/領域番号 25H01244
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅰ)
研究機関千葉大学

研究代表者

小風 尚樹  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 助教 (80880161)

研究分担者 中村 覚  東京大学, 史料編纂所, 助教 (80802743)
WANG WENLU  早稲田大学, 理工学術院, 講師(テニュアトラック) (50876232)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
106,600千円 (直接経費: 82,000千円、間接経費: 24,600千円)
2025年度: 21,970千円 (直接経費: 16,900千円、間接経費: 5,070千円)
キーワードTEIデータ構築 / 歴史情報学 / 資料知識基盤
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、国際標準テキストデータベース構築と歴史学研究への貢献方法の確立、およびコンピュータによる歴史思考表現の手法探究である。歴史資料の TEIデータ作成を通じて歴史情報学のDH的実践を推進する。具体的には、人間の知に基づく歴史資料情報をマークアップによりコンピュータ可読形式に変換し、コンピュータ解析を促進するとともに、資料理解の相互共有を目指す。正倉院文書や中世古文書といった比較的TEIデータ化しやすい資料から着手し、後に他班が作成する近現代資料のマークアップへと拡大する。他計画班との連携を図りながら、歴史資料からの知識情報抽出方法の検討を進める。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi