• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高度π分子体への安定ラジカル性の付与と機能発現

計画研究

研究領域π分子複雑性の追究が紡ぐ機能科学
研究課題/領域番号 25H01258
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関大阪大学

研究代表者

清水 章弘  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 准教授 (30584263)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
66,430千円 (直接経費: 51,100千円、間接経費: 15,330千円)
2025年度: 21,710千円 (直接経費: 16,700千円、間接経費: 5,010千円)
キーワードラジカル / π電子系 / 芳香族性 / 酸化還元
研究開始時の研究の概要

有機(ジ)ラジカルは不対電子の磁気的相互作用や両性の酸化還元特性など、閉殻化合物には見られない優れた物性を示す。縮合多環(ジ)ラジカルは不安定であるものが多く、機能性材料としての利用は限定的であるが、高い安定性を有する(ジ)ラジカルを創出することにより、多彩な機能場での先進機能の発現が可能になる。本研究では、申請者らが独自に開発した、縮合多環(ジ)ラジカルを基盤とし、新しい電子状態の創出に加えて、多彩な機能場での機能発現に挑む。様々な研究者と協働し、電子状態や基礎物性を解明するだけでなく、多彩な機能場における(ジ)ラジカルの機能を最適化し、機能性材料の創製のための分子技術を創出する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi