• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有限量子多体系計算の統一プラットフォームの構築

計画研究

研究領域精密数値計算が切り拓く宇宙の量子物質科学
研究課題/領域番号 25H01270
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

金森 逸作  国立研究開発法人理化学研究所, 計算科学研究センター, 研究員 (60399805)

研究分担者 松古 栄夫  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 計算科学センター, 研究機関講師 (10373185)
青山 茂義  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 計算科学センター, 教授 (60311528)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
98,670千円 (直接経費: 75,900千円、間接経費: 22,770千円)
2025年度: 20,670千円 (直接経費: 15,900千円、間接経費: 4,770千円)
キーワード高性能計算 / 量子少数多体系 / 量子アニーリング
研究開始時の研究の概要

量子力学的に相互作用している粒子系の安定な状態を求める計算は、粒子数が増えるにつれて計算量が増えるため、粒子数に応じて異なる手法が用いられる。本計画班では、各班が用いる計算プログラムの最新のスパコン向け高速化や量子アニーリングの手法の組み合わせ、を通じて、各手法の適応範囲を広げる。それによって従来は困難であった粒子数での計算を実現し、手法間をスムーズに接続させる。また、各手法の非専門家であっても使えるようにプログラムを整備し、複数の手法に渡る統一的な計算プラットフォームを構築する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi