• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精密合成高分子を基盤とした次世代創薬モダリティーの創出

計画研究

研究領域精密高分子のデータ・進化工学による次世代医薬創出
研究課題/領域番号 25H01276
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関九州大学

研究代表者

星野 友  九州大学, 工学研究院, 教授 (40554689)

研究分担者 角田 佳充  九州大学, 農学研究院, 教授 (00314360)
後藤 雅宏  九州大学, 工学研究院, 教授 (10211921)
川口 喜郎  九州大学, 工学研究院, 助教 (90995614)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
226,070千円 (直接経費: 173,900千円、間接経費: 52,170千円)
2025年度: 58,630千円 (直接経費: 45,100千円、間接経費: 13,530千円)
キーワード高分子進化 / 精密高分子 / データ科学 / 制御ラジカル重合 / 進化工学
研究開始時の研究の概要

本研究では、代表者らが開拓した精密ラジカル重合により合成された多官能性アクリルアミドからなる精密高分子のライブラリー構築技術を発展させ、A班のクロマト技術、合成技術、B班の計算科学、機械学習、タンパク質科学、C班の創薬基盤技術、分子進化工学およびD班の疾患治療、スクリーニング技術と組み合わせ、世界で初めての精密高分子医薬を実現する。同時に精密高分子医薬を自在に開発可能なプラットフォームを確立する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi