• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精密糖鎖合成を基盤とした次世代創薬モダリティーの創出

計画研究

研究領域精密高分子のデータ・進化工学による次世代医薬創出
研究課題/領域番号 25H01277
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

高橋 大介  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (00509929)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
52,000千円 (直接経費: 40,000千円、間接経費: 12,000千円)
2025年度: 13,000千円 (直接経費: 10,000千円、間接経費: 3,000千円)
キーワード精密糖鎖高分子 / 創薬モダリティ / 1,2-cis グリコシド / 糖鎖ライブラリー / 集積化
研究開始時の研究の概要

本研究では、まず、(I) 申請者らが独自に合成した天然硫酸化多糖フコイダン類縁体ライブラリーから、抗ウイルス活性または抗がん活性などが期待できる糖鎖リガンドを選定する。次に、その糖鎖リガンドを精密中分子上に集積化した精密糖鎖高分子をデザイン・合成・機能評価し、目的とする次世代創薬モダリティーを創出する。(II) 生物活性糖鎖として、植物ペプチドホルモンの活性発現に重要な翻訳後修飾であるO-アラビノフラノシド及び種々の疾病に関与する糖鎖に着目し、これらの糖鎖を精密に識別する新たな人工抗体を、精密糖鎖プローブを用いて創出する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi