研究領域 | 精密高分子のデータ・進化工学による次世代医薬創出 |
研究課題/領域番号 |
25H01284
|
研究種目 |
学術変革領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
学術変革領域研究区分(Ⅱ)
|
研究機関 | 東京科学大学 |
研究代表者 |
澤田 敏樹 東京科学大学, 物質理工学院, 准教授 (20581078)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
52,000千円 (直接経費: 40,000千円、間接経費: 12,000千円)
2025年度: 13,000千円 (直接経費: 10,000千円、間接経費: 3,000千円)
|
キーワード | ペプチド / 精密高分子 / オリゴマー / ファージディスプレイ / 分子認識 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、精密高分子に対して高い親和性をもつようペプチドの配列・構造を進化させる。様々な精密高分子を標的とすることで、互いを強く相互作用する精密高分子・生体分子の組合せを多数同定し、データベース化する。得られた組合せの親和性や複合体の構造を解析することにより精密高分子の標的分子認識機構を分子論的に理解し一般化する。さらに得られた配列・構造情報を、タンパク質のビッグデータと照合し、精密高分子が標的とすべき疾患関連分子を同定し、医用応用にもペプチドを利用しながら疾患治療の実証を目指す。以上により多様な精密高分子の中から様々な疾患の治療薬の候補物質を次々と見出すシステムを構築する。
|