研究領域 | 攪乱RNA:RNAによる生命システムの攪乱とその適応機構の統合的理解 |
研究課題/領域番号 |
25H01318
|
研究種目 |
学術変革領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
学術変革領域研究区分(Ⅲ)
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
竹内 理 京都大学, 医学研究科, 教授 (10379092)
|
研究分担者 |
小林 美栄 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (00748337)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
159,640千円 (直接経費: 122,800千円、間接経費: 36,840千円)
2025年度: 35,880千円 (直接経費: 27,600千円、間接経費: 8,280千円)
|
キーワード | 内在性レトロウイルス / 免疫応答 / 胚発生 |
研究開始時の研究の概要 |
宿主ゲノムに組み込まれた内在性レトロウイルス(ERV)より転写されるRNAは、生体機能を攪乱するperRNAとしてはたらき、自己免疫疾患など様々な病態に関わっている。一方、胚発生時においては、Co-opt化したERV由来RNAの発現が必須である。このようにERV由来perRNAの発現量はその安定化や分解などにより制御されているが、そのメカニズムは明らかとなっていない。本研究では、ERV由来perRNAが制御され、胚発生や免疫恒常性を保つ仕組みを、ERVのRNAを分解するRNA分解酵素や、Co-opt化したERV由来RNAを安定化する因子の機能を足掛かりに明らかにしていく。
|