• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宇宙環境で顕性化する生命の免疫制御戦略とその破綻

計画研究

研究領域宇宙が映す生命:地球生命の未来予測に向けた環境応答と制御系ロバストネスの理解
研究課題/領域番号 25H01369
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅳ)
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

秋山 泰身  国立研究開発法人理化学研究所, 生命医科学研究センター, チームディレクター (50327665)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
79,820千円 (直接経費: 61,400千円、間接経費: 18,420千円)
2025年度: 15,730千円 (直接経費: 12,100千円、間接経費: 3,630千円)
キーワード宇宙環境 / 胸腺 / 上皮細胞 / バリア機能 / Tリンパ球
研究開始時の研究の概要

生命は陸上生活を可能にするため、多様な外来抗原に対する免疫機能を強化したと推測される。本研究は、宇宙マウス実験と地上マウスモデル実験から、免疫機能に重要であり、上陸時に機能強化されたと推測される上皮細胞が無重力により受ける特性変化とその分子機構を解明する。得られる知見は、将来的に人類が宇宙進出する際に起き得る疾患予測や、その予防法開発に重要な知見となる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi