• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

方法論開発が拓くラダーポリマー合成化学

計画研究

研究領域ラダーポリマー科学:二本の結合が紡ぐ革新
研究課題/領域番号 25H01408
研究種目

学術変革領域研究(B)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関名古屋大学

研究代表者

伊藤 英人  名古屋大学, 理学研究科, 准教授 (70706704)

研究分担者 松岡 和  北海道大学, 理学研究院, 助教 (20931869)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
26,910千円 (直接経費: 20,700千円、間接経費: 6,210千円)
2025年度: 9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
キーワード多環芳香族化合物 / ナノグラフェン / ラダーポリマー / 縮環 / メカノケミカル反応
研究開始時の研究の概要

本計画研究ではラダーポリマー科学の発展と進化を目指し、一番のボトルネックとなっているラダー骨格の構築法の開発に主眼をおいて、研究代表者・分担者の強みとする反応・方法論の開発やナノカーボン主体の骨格形成法を活かしながら、さまざまな新規ラダー化素反応の開発、ラダー化に適したモノマーの開発と新規ラダー分子・ポリマーの開発を行う。特に、合成困難な共役ラダー骨格、そして非共役ながらも破格の物性発現が期待されるナノベルトラダーポリマーや非六員環系ラダー分子の合成法を確立し、ラダー骨格を構築することの意義と意味、従来ポリマーと明確に差別化できるラダーポリマーの特性などを明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi