研究領域 | 脂肪酸代謝多様性とその生物学的意義の理解 |
研究課題/領域番号 |
25H01426
|
研究種目 |
学術変革領域研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
学術変革領域研究区分(Ⅲ)
|
研究機関 | 東京農工大学 |
研究代表者 |
津川 裕司 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30647235)
|
研究分担者 |
岡田 洋平 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (80749268)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
44,850千円 (直接経費: 34,500千円、間接経費: 10,350千円)
2025年度: 15,470千円 (直接経費: 11,900千円、間接経費: 3,570千円)
|
キーワード | Lipid metabolism / Omics / LC-MS/MS / Microbiome / Bioinformatics |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では生体内に存在する脂肪酸代謝物の多様性を検出し、そして異性体を識別する質量分析(MS)情報計測基盤を構築する。具体的には、(1)バルクケミストリーによる脂肪酸標準品の網羅的合成、(2)マルチモーダルMS/MS法による大規模スペクトル情報の取得、および(3)構造―MS/MS関連性を紐解く情報科学技術を構築し、脂肪酸代謝物の二重結合位置・分岐鎖有無・不飽和度・アミノ酸修飾などの詳細構造を見極める手法開発を行う。また、生体試料の前処理や液体クロマトグラフィ―(LC)を最適化することで従来法よりも感度の向上を目指し、微生物代謝物カタログの構築や脂肪酸代謝機能の分子機構理解を目指す。
|