• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古代アメリカ文明の高精度編年体系の確立と環境史復元

計画研究

研究領域古代アメリカの比較文明論
研究課題/領域番号 26101002
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 人文・社会系
研究機関鳴門教育大学

研究代表者

米延 仁志  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (20274277)

研究分担者 大山 幹成  東北大学, 学術資源研究公開センター, 助教 (00361064)
五反田 克也  千葉商科大学, 国際教養学部, 教授 (40453469)
那須 浩郎  岡山理科大学, 生物地球学部, 准教授 (60390704)
北場 育子  立命館大学, 総合科学技術研究機構, 准教授 (60631710)
原口 強  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 准教授 (70372852)
研究協力者 星野 安治  
千葉 達郎  
小田 寛貴  
鈴木 伸哉  
鄭 俊介  
Eckstein Dieter  
Pinzon Flory  
Rodas Ricardo Giron  
Ros Leticia Miguel  
研究期間 (年度) 2014-07-10 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
293,540千円 (直接経費: 225,800千円、間接経費: 67,740千円)
2018年度: 48,750千円 (直接経費: 37,500千円、間接経費: 11,250千円)
2017年度: 49,920千円 (直接経費: 38,400千円、間接経費: 11,520千円)
2016年度: 61,360千円 (直接経費: 47,200千円、間接経費: 14,160千円)
2015年度: 59,670千円 (直接経費: 45,900千円、間接経費: 13,770千円)
2014年度: 73,840千円 (直接経費: 56,800千円、間接経費: 17,040千円)
キーワード古代アメリカ文明 / 年輪年代学 / 古環境学 / 高精度編年 / 環境復元 / 古環境 / 編年 / 古環境科学 / 環境史復元 / 古代アメリカ
研究成果の概要

中南米古代文明の高精度編年体系の確立,自然環境システムの変動を復元を目的とした。グアテマラ・セイバル遺跡の大規模で精密な層位的発掘調査,詳細な考古・自然遺物の分析及び豊富な試料の14C年代測定による精密な編年の結果,マヤ文明の初期の姿をより明らかとした。セイバル近くのペテシュバトゥン湖年縞堆積物を用いて,降水量変動を世界最高水準の時間分解能と年代決定精度で明らかとした。ペルー南部・ナスカ台地の遺跡出土材を用いてパラカス期後期からインカ期にわたる高精度14C編年が完成した。レーザー航空測量データから作成した赤色立体地図を用いて極めて効率性の高い新規遺跡の探査を可能とした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,グアテマラ・ペテシュバトゥン湖の年縞堆積物から,世界最高水準の年代決定精度を有する,過去の降水量記録が得られた。また,この熱帯域の気候変動が北半球レベルでの気温の変動にリンクして変動していることが判明した。低緯度地域での高精度な気候変動記録の成果は極めて少なく,地球環境の変動システムの解明に大きく貢献する成果である。同地域湖堆積物の考古植物分析からは,この地域の自然環境と人間活動との関わりを実証的に考察する貴重なデータが得られた。セイバル遺跡周辺の航空測量データから作成した赤色立体図は,広範囲の考古学遺跡の発見を極めて短時間で可能とするものであり,応用性の高いものである。

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (166件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (63件) (うち国際共著 19件、 査読あり 47件、 オープンアクセス 25件、 謝辞記載あり 14件) 学会発表 (90件) (うち国際学会 8件、 招待講演 24件) 図書 (6件) 備考 (5件)

  • [国際共同研究] University of Aberystwyth(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Hamburg(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 鳥海山山体崩壊による埋没木の樹種同定と材色2019

    • 著者名/発表者名
      Kudo Kayo、Ohyama Motonari、Kurimoto Yasuji、Adachi Koji、Takata Katsuhiko
    • 雑誌名

      木材学会誌

      巻: 65 号: 2 ページ: 102-109

    • DOI

      10.2488/jwrs.65.102

    • NAID

      130007639251

    • ISSN
      0021-4795, 1880-7577
    • 年月日
      2019-04-25
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Geochemical characterisation of the Late Quaternary widespread Japanese tephrostratigraphic markers and correlations to the Lake Suigetsu sedimentary archive (SG06 core)2019

    • 著者名/発表者名
      Albert Paul G.、Smith Victoria C.、Suzuki Takehiko、McLean Danielle、Tomlinson Emma L.、Miyabuchi Yasuo、Kitaba Ikuko、Mark Darren F.、Moriwaki Hiroshi、Nakagawa Takeshi
    • 雑誌名

      Quaternary Geochronology

      巻: 52 ページ: 103-131

    • DOI

      10.1016/j.quageo.2019.01.005

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Holocene Indian Ocean sea level, Antarctic melting history and past Tsunami deposits inferred using sea level reconstructions from the Sri Lankan, Southeastern Indian and Maldivian coasts2019

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Yusuke、Hirabayashi Shoko、Goto Kazuhisa、Okuno Jun'ichi、Sproson Adam D.、Haraguchi Tsuyoshi、Ratnayake Nalin、Miyairi Yosuke
    • 雑誌名

      Quaternary Science Reviews

      巻: 206 ページ: 150-161

    • DOI

      10.1016/j.quascirev.2018.11.024

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Assessment of Northeastern Japan Tree-Ring Oxygen Isotopes for Reconstructing Early Summer Hydroclimate and Spring Arctic Oscillation2018

    • 著者名/発表者名
      Sakashita Wataru、Yokoyama Yusuke、Miyahara Hiroko、Aze Takahiro、Obrochta Stephen P.、Ohyama Motonari、Yonenobu Hitoshi
    • 雑誌名

      Geochemistry, Geophysics, Geosystems

      巻: 19 号: 9 ページ: 3520-3528

    • DOI

      10.1029/2018gc007634

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Determination of physical and chemical properties and degradation of archeological Japanese cypress wood from the Tohyamago area using near-infrared spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Inagaki, Hitoshi Yonenobu, Yuuki Asanuma, Satoru Tsuchikawa
    • 雑誌名

      Journal of Wood Science

      巻: - 号: 4 ページ: 347-355

    • DOI

      10.1007/s10086-018-1718-8

    • NAID

      40021638094

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Late Holocene volcanic activity and environmental change in Highland Guatemala2018

    • 著者名/発表者名
      Lohse Jon C.、Hamilton W. Derek、Brenner Mark、Curtis Jason、Inomata Takeshi、Morgan Molly、Cardona Karla、Aoyama Kazuo、Yonenobu Hitoshi
    • 雑誌名

      Quaternary Science Reviews

      巻: 191 ページ: 378-392

    • DOI

      10.1016/j.quascirev.2018.05.014

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 2016年熊本地震に伴い阿蘇谷で発生した亀裂群の形成機構2018

    • 著者名/発表者名
      原口 強
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 号外「竹村恵二教授退官記念特集号」 ページ: 79-85

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 別府湾の日出沖断層群は活断層か?2018

    • 著者名/発表者名
      原口強,吉永佑一,佐藤智之,竹村恵二
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 号外「竹村恵二教授退官記念特集号」 ページ: 73-78

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 年輪年代学の最近の進展2018

    • 著者名/発表者名
      大山幹成
    • 雑誌名

      考古学と自然科学

      巻: 76 ページ: 15-35

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Widespread occurrence of distinct alkenones from Group I haptophytes in freshwater lakes: Implications for paleotemperature and paleoenvironmental reconstructions2018

    • 著者名/発表者名
      William M. Longoa, Yongsong Huang, Yuan Yaob, Jiaju Zhao, Anne E. Giblin, Xian Wang, Roland Zech, Torsten Haberzettl, Ludwig Jardillier, Jaime Toney, Zhonghui Liu, Sergey Krivonogov, Marina Kolpakova, Guoqiang Chu, William J. D'Andrea, N.Harada, K.Nagashima, M.Sato, H.Yonenobu,K.Yamada, K.Gotanda, Y.Shinozuka
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters

      巻: 492 ページ: 239-250

    • DOI

      10.1016/j.epsl.2018.04.002

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 旧円覚寺仁王像復元制作に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      園原謙, 長谷洋一, 岡田靖, 上江洲安亨, 大山幹成, 門叶冬樹, 園部達也, 山田千里, 本多貴之, 宮腰哲雄
    • 雑誌名

      沖縄県立博物館・美術館, 博物館紀要

      巻: 11 ページ: 67-110

    • NAID

      40021676791

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Integrating the Holocene tephrostratigraphy for East Asia using a high-resolution cryptotephra study from Lake Suigetsu (SG14 core), central Japan2018

    • 著者名/発表者名
      McLean, D., Albert, P., Nakagawa, T., Suzuki, T., Staff, R., Yamada, K., Kitaba, I., Haraguchi, T., Kitagawa, J., SG14 Project Members and Smith, V.
    • 雑誌名

      Quaternary Science Reviews

      巻: 183 ページ: 36-58

    • DOI

      10.1016/j.quascirev.2017.12.013

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 2016年熊本地震に伴い阿蘇谷で発生した亀裂群の形成機構2018

    • 著者名/発表者名
      原口強
    • 雑誌名

      月刊地球,号外「竹村恵二教授退官記念特集号」

      巻: - ページ: 79-85

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 別府湾の日出沖断層群は活断層か?2018

    • 著者名/発表者名
      原口強,吉永佑一,佐藤智之,竹村恵二
    • 雑誌名

      月刊地球,号外「竹村恵二教授退官記念特集号」

      巻: - ページ: 73-78

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Archaeological application of airborne LiDAR to examine social changes in the Ceibal region of the Maya lowlands2018

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Inomata, Daniela Triadan, Flory Pinzon, Melissa Burham, Jose Luis Ranchos, Kazuo Aoyama and Tsuyoshi Haraguchi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 13(2) 号: 2 ページ: e0191619-e0191619

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0191619

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Radial growth and physiological response of coniferous trees to Arctic amplification2017

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Tei, Atsuko Sugimoto, Maochang Liang, Hitoshi Yonenobu, Yojiro Matsuura, Akira Osawa, Hisashi Sato, Junichi Fujinuma, Trofim Maximov
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research

      巻: 122 号: 11 ページ: 2786-2803

    • DOI

      10.1002/2016jg003745

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hydroclimate reconstruction in central Japan over the past four centuries from tree-ring cellulose δ 18 O2017

    • 著者名/発表者名
      Sakashita Wataru、Miyahara Hiroko、Yokoyama Yusuke、Aze Takahiro、Nakatsuka Takeshi、Hoshino Yasuharu、Ohyama Motonari、Yonenobu Hitoshi、Takemura Keiji
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: 455 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2017.06.020

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tree-ring analysis and modeling approaches yield contrary response of circumboreal forest productivity to climate change2017

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Tei, Atsuko Sugimoto, Hitoshi Yonenobu, Yojiro Matsuura, Akira Osawa, Hisashi Sato, Junichi Fujinuma, Trofim Maximov
    • 雑誌名

      Global Change Biology

      巻: 23 号: 12 ページ: 5179-5188

    • DOI

      10.1111/gcb.13780

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Prehistoric transitions to sedentarization and agriculture in temperate and tropical regions.2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroo Nasu
    • 雑誌名

      Senri Ethnological Studies

      巻: 95 ページ: 19-34

    • NAID

      120006374364

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アズキ亜属種子が多量に混入する縄文土器と種実が多量に混入する意味2017

    • 著者名/発表者名
      会田進・酒井幸則・佐々木由香・山田武文・那須浩郎・中沢道彦
    • 雑誌名

      資源環境と人類:明治大学黒耀石研究センター紀要

      巻: 7 ページ: 23-50

    • NAID

      120006631567

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小佐原遺跡出土の植物遺体について2017

    • 著者名/発表者名
      那須浩郎・中沢道彦
    • 雑誌名

      奥信濃文化

      巻: 29 ページ: 14-19

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 庄・蔵本遺跡第20次調査SD312から出土した炭化種実2017

    • 著者名/発表者名
      那須浩郎
    • 雑誌名

      国立大学法人徳島大学埋蔵文化財調査室紀要

      巻: 3 ページ: 97-100

    • NAID

      120006475078

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Black ceramic spheres as marker grains for microfossil analyses, with improved chemical, physical, and optical properties2017

    • 著者名/発表者名
      Kitaba Ikuko、Nakagawa Takeshi
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: 455 ページ: 166-169

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2017.08.052

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High-resolution diatom record of paleoceanographic variations across the Early?Middle Pleistocene boundary in the Chiba Section, central Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Ikuko、Hyodo Masayuki、Ueno Yusuke、Kitaba Ikuko、Sato Hiroshi
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: 455 ページ: 141-148

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2017.08.017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Millennial-scale northern Hemisphere Atlantic-Pacific climate teleconnections in the earliest Middle Pleistocene2017

    • 著者名/発表者名
      Hyodo Masayuki、Bradak Balazs、Okada Makoto、Katoh Shigehiro、Kitaba Ikuko、Dettman David L.、Hayashi Hiroki、Kumazawa Koyo、Hirose Kotaro、Kazaoka Osamu、Shikoku Kizuku、Kitamura Akihisa
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 号: 1 ページ: 10036-10036

    • DOI

      10.1038/s41598-017-10552-2

    • NAID

      120006352251

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Geological support for the Umbrella Effect as a link between geomagnetic field and climate2017

    • 著者名/発表者名
      Kitaba I., Hyodo M., Nakagawa T., Katoh S., Dettman D.L., Sato H.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: Vol. 7 号: 1 ページ: 40682-40682

    • DOI

      10.1038/srep40682

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Archaeological Application of Airborne LiDAR with Object-Based Vegetation Classification and Visualization Techniques at the Lowland Maya Site of Ceibal, Guatemala2017

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Inomata, Flory Pinzon, Jose Luis Ranchos, Tsuyoshi Haraguchi, Hiroo Nasu, Juan Carlos Fernandez-Diaz, Kazuo Aoyama and Hitoshi Yonenobu
    • 雑誌名

      Remote Sensing

      巻: 9(6) 号: 6 ページ: 1-27

    • DOI

      10.3390/rs9060563

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] マヤ文明のセイバル遺跡と周辺部の航空レーザ測量と考古学調査2017

    • 著者名/発表者名
      猪俣健,青山和夫,フローリー・ピンソン,ホセ・ルイス・ランチョス,原口強,那須浩郎,米延仁志
    • 雑誌名

      古代アメリカ

      巻: 20 ページ: 123-134

    • NAID

      40021415916

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 高分解能DSMを用いた山体崩壊の地形解析 : フィリピン・イリガ火山を例として2017

    • 著者名/発表者名
      寺堀吉博,原口強
    • 雑誌名

      地盤工学会誌

      巻: 65(6) ページ: 22-25

    • NAID

      40021233201

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フィリピン・ラグナ州,サンパブロ湖沼群の音波探査調査に基づく湖底地形と形成期の推定2017

    • 著者名/発表者名
      山田和芳,原口強,MAXIMO Raymond Patrick R.,RIVERA Danikko John V.,LIM Robjunelieaaa B.,POGAY Cathy D.,QUILALAN Marie Thess D.,MITIAM Emmanuelle D.,BARISO Ericson,藤木利之,中村俊夫,奥野充,小林哲夫
    • 雑誌名

      月刊地球号外国際火山噴火史情報研究-1--火山噴火と自然環境,情報研究,アウトリーチ,防災・減災--

      巻: 67 ページ: 36-41

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] フィリピン・ラグナ州,サンパブロ湖沼群から得たピストンコア試料の層序と物性2017

    • 著者名/発表者名
      中西利典,山田和芳,原口強,BARISO Ericson,RIVERA Danikko John V.,LIM Robjunelieaaa B.,POGAY Cathy D.,QUILALAN Marie Thess D.,奥野充,藤木利之,中村俊夫,小林哲夫
    • 雑誌名

      月刊地球号外,国際火山噴火史情報研究-1--火山噴火と自然環境,情報研究,アウトリーチ,防災・減災--

      巻: 67 ページ: 42-46

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 鳥海山の岩屑なだれにより埋没した樹木(埋もれ木)の研究2017

    • 著者名/発表者名
      栗本康司,大山幹成,斎藤一樹,工藤佳世,足立幸司,高田克彦
    • 雑誌名

      秋田県立大学ウェブジャーナルA

      巻: 4 ページ: 10-18

    • NAID

      120005994744

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 礼井戸・高擶東遺跡出土木材樹種同定結果2017

    • 著者名/発表者名
      大山幹成
    • 雑誌名

      天童市礼井戸遺跡 天童市高擶東遺跡-市道清池南小畑線道路工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書-

      巻: - ページ: 103-105

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Palaeobotanical records from Rebun Island and their potential for improving the chronological control and understanding human-environment interactions in the Hokkaido Region, Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Stefanie Muller, Mareike Schmidt, Annette Kossler, Christian Leipe, Tomohisa Irino, Masanobu Yamamoto, Hitoshi Yonenobu, Tomasz Goslar, Hirofumi Kato, Mayke Wagner, Andrzej W Weber, Pavel E Tarasov
    • 雑誌名

      The Holocene

      巻: - 号: 10 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1177/0959683616641738

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Understanding the human impact on Akita-sugi cedar (Cryptomeria japonica) forest in the late Holocene through pollen analysis of annually laminated sediments from Ichi-no-Megata,2016

    • 著者名/発表者名
      Junko Kitagawa, Yoshimune Morita, Miroslaw Makohonienko, Katsuya Gotanda, Kazuyoshi Yamada, Hitoshi Yonenobu, Ikuko Kitaba, Yoshinori Yasuda
    • 雑誌名

      Vegetation History and Archaeobotany

      巻: - 号: 6 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1007/s00334-016-0570-2

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 関東地方南西部における縄文人の居住地選択-自然環境要因の多変量解析-2016

    • 著者名/発表者名
      加藤晋・大槻久・近藤康久・那須浩郎・本郷一美
    • 雑誌名

      GIS-理論と応用

      巻: 24 ページ: 23-30

    • NAID

      130007604782

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宮城県熊の作遺跡から発見された貞観地震による津波堆積物2016

    • 著者名/発表者名
      澤井祐紀・谷川晃一朗・篠崎鉄哉・田村亨・那須浩郎
    • 雑誌名

      第四紀研究

      巻: 55 ページ: 59-66

    • NAID

      130005144912

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The beginnings of rice and millet agriculture in prehistoric Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroo Nasu, Arata Momohara
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: 397 ページ: 504-512

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大島2遺跡の擦文文化竪穴住居跡から出土した植物遺体2016

    • 著者名/発表者名
      守屋亮・那須浩郎・佐々木由香
    • 雑誌名

      東京大学常呂実習施設研究報告、第14集「擦文文化期における環オホーツク海地域の交流と社会変動-大島2遺跡の研究(1)-」

      巻: - ページ: 73-79

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Brief sea-level fall event and centennial to millennial sea-level variations during Marine Isotope Stage 19 in Osaka Bay2016

    • 著者名/発表者名
      k. Maegakiuchi, M. Hyodo, I. Kitaba, K. Hirose, S. Katoh, H. Sato
    • 雑誌名

      J. Quaternary Science

      巻: 31 号: 7 ページ: 809-822

    • DOI

      10.1002/jqs.2907

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Advanced Hydraulic City Structure of the Royal City of Angkor Thom and Vicinity Revealed through a High-resolution Red Relief Image Map2016

    • 著者名/発表者名
      Shimoda Ichita, Haraguchi Tsuyoshi, Chiba Tatsuro, Shimoda Mariko,
    • 雑誌名

      Archaeological Discovery

      巻: Vol.4, No. 1 号: 01 ページ: 22-36

    • DOI

      10.4236/ad.2016.41003

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Reconstruction of Lake Balkhash levels and precipitation/evaporation changes during the last2000 years from fossil diatom assemblages2016

    • 著者名/発表者名
      Chiba, T., Endo,K.., Sugai, T., Haraguchi, T.,Kubota, J.
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: 397 ページ: 330-341

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2015.08.009

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大河津分水―寺泊野積海岸系における河川土砂流出と堆積層形成の繋がり2016

    • 著者名/発表者名
      SEKIGUCHI Hideo、YAMAZAKI Hideo、ISHIDA Masanobu、AZUMA Ryoukei、HARAGUCHI Tsuyoshi、HOSOYAMADA Tokuzo
    • 雑誌名

      土木学会論文集B1(水工学)

      巻: 72 号: 4 ページ: I_349-I_354

    • DOI

      10.2208/jscejhe.72.I_349

    • NAID

      130005312049

    • ISSN
      2185-467X
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-resolution stratigraphy across the early middle Pleistocene boundary from a core of the Kokumoto Formation at Tabuchi, Chiba Prefecture Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Hyodo, M., Kato, S., Kitamura, A., Takasaki, K., Matsubara, H., Kitaba, I., Tanaka, I., Nara, M., Matsuzaki, T., Dettman, D.L., Okada, M.
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: 397 ページ: 16-26

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2015.03.031

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Reconstructed July temperatures since AD 1800, based on a tree-ring chronology network in the Northwest Pacific region, and implied large-scale atmospheric-oceanic interaction2015

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Tei, Hitoshi Yonenobu, Shinya Suzuki, Motonari Ohyama, Katsuya Gotanda, Takeshi Nakagawa, Atsuko Sugimoto
    • 雑誌名

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology

      巻: 435 ページ: 203-209

    • DOI

      10.1016/j.palaeo.2015.06.012

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Magnetic properties of surficial sediments in Lake Ogawara on the Pacific coast of northeastern Japan: Spatial variability and correlation with brackish water stratification2015

    • 著者名/発表者名
      Hayashida, A., Nakano, R., Nagashima, A., Seto, K., Yamada, K., Yonenobu, H.
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 67:171 号: 1 ページ: 171-171

    • DOI

      10.1186/s40623-015-0343-7

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] An extraordinary case in human history: Prehistoric hunter-gatherer adaptation to the islands of the Central Ryukyus (Amami and Okinawa archipelagos), Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Takamiya, Mark J. Hudson, Hitoshi Yonenobu, Taiji Kurozumi, and Takeji Toizumi
    • 雑誌名

      The HOLOCENE

      巻: 29(1) 号: 3 ページ: 20-24

    • DOI

      10.1177/0959683615609752

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 多賀城市八幡沖遺跡第9次調査出土木材の樹種同定, 八幡沖遺跡第9次調査-災害公営住宅多賀城市宮内地区整備に係わる埋蔵文化財発掘調査-2015

    • 著者名/発表者名
      大山幹成
    • 雑誌名

      多賀城市文化財調査報告書

      巻: 125 ページ: 43-44

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 岡谷市内縄文時代遺跡の炭化種実及び土器種実圧痕調査の報告2015

    • 著者名/発表者名
      会田進,山田武文,佐々木由香,輿石甫,那須浩郎,中沢道彦
    • 雑誌名

      長野県考古学会誌

      巻: 150 ページ: 10-50

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of sedentary communities in the Maya lowlands: Coexisting mobile groups and public ceremonies at Ceibal, Guatemala2015

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Inomataa, Jessica MacLellan, Daniela Triadan, Jessica Munson, Melissa Burham, Kazuo Aoyama, Hiroo Nasu, Flory Pinzon, Hitoshi Yonenobu
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 112(14) 号: 14 ページ: 4268-4273

    • DOI

      10.1073/pnas.1501212112

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 炭化種実資料からみた長野県諏訪地域における縄文時代中期のマメの利用2015

    • 著者名/発表者名
      那須浩郎,会田進,佐々木由香,中沢道彦,山田武文,輿石甫
    • 雑誌名

      資源環境と人類

      巻: 5 ページ: 37-52

    • NAID

      120005642393

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 土器種実圧痕の焼成実験報告2015

    • 著者名/発表者名
      那須浩郎,会田進,山田武文,輿石甫,佐々木由香,中沢道彦
    • 雑誌名

      資源環境と人類

      巻: 5 ページ: 103-115

    • NAID

      120005642397

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Timing of the Matuyama–Brunhes geomagnetic reversal: Decoupled thermal maximum and sea-level highstand during Marine Isotope Stage 192015

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Hyodo, Ikuko Kitaba.
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: 01 ページ: 052-052

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2015.01.052

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Late Quaternary vegetation and climate dynamics at the northern limit of the East Asian summer monsoon and its regional and global-scale controls.2015

    • 著者名/発表者名
      Leipe, C., Nakagawa, T., Gotanda, K., Müller, S., Tarasov, P.E.
    • 雑誌名

      Quaternary Science Reviews

      巻: 116 ページ: 57-71

    • DOI

      10.1016/j.quascirev.2015.03.012

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reconstructed summer Palmer Drought Severity Index since 1850 AD based on δ13C of larch tree rings in eastern Siberia2015

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Tei, Hitoshi Yonenobu, Atsuko Sugimoto, Takeshi Ohta, Trofim C. Maximov
    • 雑誌名

      Journal of Hydrology

      巻: 116 ページ: 57-71

    • DOI

      10.1016/j.jhydrol.2015.01.085

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 晩氷期の鳥海山 における植生復元およびグイマツの立地環境2014

    • 著者名/発表者名
      吉田明弘,佐々木明彦,大山幹成,箱崎真隆,伊藤晶文
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 23(1) ページ: 21-26

    • NAID

      130007999559

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] マイクロ波と乾燥 用特殊ユニットによる植物標本の迅速乾燥と給水復元に関する解剖学的検討2014

    • 著者名/発表者名
      岡崎智鶴子,小林和貴,三田直樹,金井豊,早坂英介,寺澤弘陽,米倉浩司,大山幹成,鈴木三男,吉光見稚代,毛利千香,御影雅幸
    • 雑誌名

      ひがし大雪自然館研究報告

      巻: 1 ページ: 9-14

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 雑草からみた縄文時代晩期から弥生時代移行期におけるイネと雑穀の栽培形態2014

    • 著者名/発表者名
      那須浩郎
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 187 ページ: 95-110

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 圧痕レプリカ法からみた下宅部遺跡の種実利用2014

    • 著者名/発表者名
      小畑弘己,真邉彩,百原新,那須浩郎,佐々木由香
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 187 ページ: 279-296

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 古代アメリカ比較文明論」プロジェクトの目標と野望2014

    • 著者名/発表者名
      青山和夫,米延仁志,坂井正人,鈴木紀
    • 雑誌名

      古代アメリカ

      巻: 17 ページ: 119-127

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] マヤ文明の盛衰と環境史:セイバル遺跡と近隣湖沼の最近の調査から2014

    • 著者名/発表者名
      青山和夫,米延仁志
    • 雑誌名

      チャスキ

      巻: 50 ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 古代のモモ2014

    • 著者名/発表者名
      那須浩郎
    • 雑誌名

      BIOSTORY

      巻: 22 ページ: 58-61

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Human impact on the Kiso-hinoki cypress woodland in Japan: a history of exploitation and regeneration2013

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa, J. T. Fujiki, K. Yamada, Y. Hoshino, H. Yonenobu, Y. Yasuda
    • 雑誌名

      Vegetation History and Archaeobotany

      巻: 23(6) 号: 6 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1007/s00334-013-0423-1

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 古代アメリカの比較文明論プロジェクトメンバー,マヤ低地年縞堆積物の超高解像度編年と「体感できる」気候変動2018

    • 著者名/発表者名
      北場育子
    • 学会等名
      日本第四紀学会2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ペルー・ナスカの地上絵のキャンバスは何でできているか2018

    • 著者名/発表者名
      原口強,米延仁志,山本睦
    • 学会等名
      2018年日本地球惑星科学連合大会,千葉
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] メキシコ,テオティワカン文明に与えた火山噴火の影響2018

    • 著者名/発表者名
      原口強,福原弘識,千葉達朗,米延仁志
    • 学会等名
      2018年日本地球惑星科学連合大会,千葉
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] チェーンアレーによる2次元・微動アレー探査2018

    • 著者名/発表者名
      原口強,林久夫
    • 学会等名
      2018年日本地球惑星科学連合大会,千葉
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 2016年熊本地震に伴う阿蘇谷の亀裂群はどのように起こったか2018

    • 著者名/発表者名
      原口強,林久夫,吉永佑一
    • 学会等名
      2018年日本地球惑星科学連合大会,千葉
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 震度7を引き起こした益城町の地下水環境2018

    • 著者名/発表者名
      原口強
    • 学会等名
      2018年日本地球惑星科学連合大会,千葉
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 沿岸域の詳細地形データ整備は津波防災における焦眉の課題2018

    • 著者名/発表者名
      原口強,菅原大助
    • 学会等名
      2018年日本地球惑星科学連合大会,千葉
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 別府湾・日出沖断層群はどうやって形成されたか2018

    • 著者名/発表者名
      原口強,竹村恵二
    • 学会等名
      地球惑星科学連合2018年大会,千葉
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 2016熊本地震に伴う阿蘇谷で発生した亀裂のタイプとその発生機構2018

    • 著者名/発表者名
      原口強
    • 学会等名
      地盤工学会研究発表,高松市
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ドローンレーザー計測による耶馬溪斜面災害地の地形調査2018

    • 著者名/発表者名
      原口強,杉本一起,冨井隆春
    • 学会等名
      日本応用地質学会研究発表会,札幌市文化会館
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 2016年熊本地震に伴う阿蘇谷に出現した亀裂の成因とその地下構造2018

    • 著者名/発表者名
      原口強,林久夫,吉永佑一
    • 学会等名
      日本応用地質学会2018年研究発表会,札幌市
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 微動アレー探査で求めた阿蘇谷に出現した亀裂直下の地下S波構造2018

    • 著者名/発表者名
      原口強,林久夫,吉永佑一
    • 学会等名
      日本応用地質学会2018年研究発表会,札幌市
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] メキシコ中央高原における国家形成と環境変動2018

    • 著者名/発表者名
      福原弘識,原口強,大森貴之,米延仁志
    • 学会等名
      古代アメリカ学会 第23回研究大会,専修大学
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 大エジプト博物館合同保存修復プロジェクトにおけるツタンカーメン王の木製品の移送に関する取り組み2018

    • 著者名/発表者名
      岡田 靖, 栗本康司, 大山幹成, 足立収一, 松島朝秀, 大石岳史, 影沢政隆, 正田陽児,徳田英昌, 西坂朗子,Hussein KAMAL, Medhat ABD EL HAMID, Eissa ZIDAN
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第40回大会, 高知市
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 琉球王国文化遺産集積・再興事業における旧円覚寺仁王像の自然科学的な調査を踏まえた復元制作に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      岡田 靖, 大山幹成, 門叶冬樹, 松島朝秀, 長谷洋一, 能山宗忠, 上江洲安享, 園原 謙
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第40回大会, 高知市
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 自然科学的調査を通じた仏像文化財の歴史性の再検証-山形県飯豊町岩倉神社仁王像の制作年代調査と彩色調査を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      足立収一, 岡田 靖, 米村祥央, 門叶冬樹, 大山幹成, 島津美子, 高橋 拓
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第40回大会、高知市
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 年輪研究試料としての材鑑標本の基礎調査 -年輪試料データベースの構築を目指-2018

    • 著者名/発表者名
      大山幹成
    • 学会等名
      第369回生存圏シンポジウム 生存圏データベース全国共同利用研究成果報告会, 京都大学(京都府・宇治市)2018.3.9 (ポスター発表)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 鳥海山の山体崩壊による埋没木の化学組成および強度特性2018

    • 著者名/発表者名
      栗本康司, 足立幸司, 大山幹成, 斎藤一樹:
    • 学会等名
      第68回日本木材学会大会, 京都府立大学(京都府京都市), 2018.3.14 (口頭発表)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 縄文人はマメを栽培したのか?―縄文時代の植物の大型化―2018

    • 著者名/発表者名
      那須浩郎
    • 学会等名
      御所野縄文博物館平成29年度調査成果発表会,御所野縄文博物館,(岩手県・一戸)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Why Jomon people did not choose to go for an agricultural society?2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroo Nasu
    • 学会等名
      International Symposium, Afro-Eurasian Archaeobotany: New perspectives, new approaches, Nara National Research Institute for Cultural Properties
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] N.P.Rathnayake, Paleotsunami reseach along the coast of Sri Lanka.2018

    • 著者名/発表者名
      K.Goto, T.Haraguchi
    • 学会等名
      4th Technical session of geological society of Sri Lanka,2018.Grand Monarch Hotel, Thalawatugoda, Sri Lanka
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 仏像文化財における自然科学的な年代測定調査を交えた歴史性の検証と近世修理の再評価 ~山形県真室川町砂子澤薬師堂木造薬師如来坐像の修復を事例に~2017

    • 著者名/発表者名
      岡田 靖, 松島朝秀, 大山幹成, 門叶冬樹
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第38回大会,東海大学(神奈川県・平塚市)2017.6.26. (ポスター発表)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 樹木年輪セルロースの酸素同位体比による東北地方の古気候復元の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      對馬あかね, 佐野雅規, 中塚武, 李貞, 大山幹成, 安江 恒
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会2017年大会, 幕張メッセ(千葉県・千葉市) 2017.5.22. (口頭発表)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本産ヒノキ科樹木の木材産地推定に向けた標準年輪曲線ネットワーク構築2017

    • 著者名/発表者名
      大山幹成, 米延仁志, 星野安, Marta Dominguez-Delmas, Ignacio Garcia-Gonzalez, 鈴木伸哉, 藤原健, 安江恒, 佐野雅規, 庄建治朗
    • 学会等名
      第32回日本植生史学会大会, 宮崎県県電ホール(宮崎県・宮崎市), 2017.12.3(口頭発表)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Status of the AMS system at Yamagata University,2017

    • 著者名/発表者名
      Moriya, T., Takeyama, M., Shitara, R., Sato, R., Sakurai, H., Umebayashi, T., Toyoguchi, T., Shiraishi, T., Miyahara, H., Ohyama, M., Nozawa, K., Ito, S., Tokanai, F
    • 学会等名
      4th International Conference on Accelerator Mass Spectrometry,Ottawa, 14th -15th August 2017 (Poster)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 縄文時代のヒエ属種子の大型化:縄文時代にヒエはドメスティケーションされたのか?2017

    • 著者名/発表者名
      那須浩郎
    • 学会等名
      第32回日本植生史学会大会,宮崎県県電ホール(宮崎県・宮崎市)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ユーラシア農耕拡散の十字路-ウクライナ新石器時代-金石併用時代の栽培穀物調査概報2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤英子・那須浩郎・D. Gaskevic・M. Videiko・O. Yanevich
    • 学会等名
      第32回日本植生史学会大会,宮崎県県電ホール(宮崎県・宮崎市)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Cosmic rays' impact on climate is likely caused by cloud formation mechanisms2017

    • 著者名/発表者名
      Ikuko Kitaba, Masayuki Hyodo, Takeshi Nakagawa, Shigehiro Katoh, David L. Dettman, Hiroshi Sato
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017, 幕張メッセ(千葉県・千葉市)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Selective cooling on land supports cloud formation by cosmic ray during geomagnetic reversals2017

    • 著者名/発表者名
      Ikuko Kitaba, Masayuki Hyodo, Takeshi Nakagawa, Shigehiro Katoh, David L. Dettman, Hiroshi Sato
    • 学会等名
      2017 AGU Fall Meeting,New Orleans, USA
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 2016熊本地震での地表亀裂と被害2017

    • 著者名/発表者名
      原口強
    • 学会等名
      地球惑星科学連合2017年大会,幕張国際会議場(千葉県・千葉市)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] A long term and quantitative reconstruction of flood history using the sediment of Lake Suigetsu and its methodology2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木克明,多田隆治,入野智久,山田和芳,長島佳菜,中川毅,原口強,五反田克也,SG12/06 プロジェクトメンバー
    • 学会等名
      地球惑星科学連合2017年大会, 幕張国際会議場(千葉県・千葉市)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 水月湖堆積物を用いた洪水災害史長期定量復元とその手法2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木克明,多田隆治,入野智久,山田和芳,長島佳菜,中川毅,原口強,五反田克也,SG12/06 プロジェクトメンバー
    • 学会等名
      地球惑星科学連合2017年大会,幕張国際会議場(千葉県・千葉市)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 水月湖堆積物に記録された完新世後期災害史の種類・規模・頻度変動と堆積環境変化との関係2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木克明,多田隆治,入野智久,山田和芳,長島佳菜,中川毅,原口強,五反田克也,SG12/06 プロジェクトメンバー
    • 学会等名
      地球惑星科学連合2017年大会,幕張国際会議場(千葉県・千葉市)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 2016年熊本地震に伴い阿蘇カルデラ内に生じた亀裂の地形・地質要因2017

    • 著者名/発表者名
      金幸隆,長井瑞貴,原口強
    • 学会等名
      地球惑星科学連合2017年大会, 幕張国際会議場(千葉県・千葉市)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Spatial property of heavy precipitaion and flood history during the Late Holocene in central Japan and correlation with climate change in surrounding region2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木克明,多田隆治,入野智久,山田和芳,長島佳菜,中川毅,原口強,五反田克也,SG12/06 プロジェクトメンバー
    • 学会等名
      地球惑星科学連合2017年大会, 幕張国際会議場(千葉県・千葉市)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 完新世後期における中部日本地域の強雨・洪水記録の空間的普遍性と,周辺地域の気候変動との関係2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木克明,多田隆治,入野智久,山田和芳,長島佳菜,中川毅,原口強,五反田克也,SG12/06 プロジェクトメンバー
    • 学会等名
      地球惑星科学連合2017年大会, 幕張国際会議場(千葉県・千葉市)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 大変位がもたらす被害の意味2017

    • 著者名/発表者名
      大里重人,原口強,村上哲
    • 学会等名
      第64回理論応用力学講演会,機械振興会館(東京都港区)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] スギ・ヒノキアスナロ出土材の年輪幅及び密度を用いた秋田・青森の気候復元2017

    • 著者名/発表者名
      窪田優一,箱崎真隆,木村勝彦,佐野雅規,中塚 武,木村淳一,小林謙一,大山幹成,安江 恒
    • 学会等名
      第67回日本木材学会大会, 九州大学(福岡)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] フィリピン・ラグナ州,サンパブロ・セブンレイクスから得たピストンコア試料の層序2017

    • 著者名/発表者名
      中西利典・奥野充・山田和芳・BARISO Ericson・RIVERA Danikko John V.・LIM Robjunelieaaa B.・POGAY Cathy D.・QUILALANG Marie Thess D.・藤木利之・原口強・中村俊夫・小林哲夫
    • 学会等名
      国際火山噴火史情報研究集会, 福岡大学国際火山噴火史情報研究所, 福岡
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] フィリピン・ラグナ州,サンパブロ湖沼群の音波探査調査に基づく湖底地形と形成期の推定2017

    • 著者名/発表者名
      山田和芳・原口強・MAXIMO Raymond Patrick R.・ RIVERA Danikko John V. ・ LIM Robjunelieaaa B. ・ POGAY Cathy D. ・ QUILALANG Marie Thess D. ・ MITIAM Emmanuelle D. ・ BARISO Ericson・藤木利之・中村俊夫・奥野充
    • 学会等名
      国際火山噴火史情報研究集会, 福岡大学国際火山噴火史情報研究所,福岡
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 鳥海山体崩壊による埋没木の組織観察と樹種識別2016

    • 著者名/発表者名
      工藤佳世,大山幹成,栗本康司,高田克彦
    • 学会等名
      第66回日本木材学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-03-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 年輪年代測定に基づく函館市・旧相馬邸の建築年代の推定2016

    • 著者名/発表者名
      大山幹成,藤井裕之
    • 学会等名
      第66回日本木材学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 年輪研究試料としての材鑑標本の基礎調査-年輪試料データベースの構築を目指して-2016

    • 著者名/発表者名
      大山幹成, 米延仁志
    • 学会等名
      第304回生存圏シンポジウム生存圏データベース(材鑑調査室)全国共同利用研究報告会
    • 発表場所
      京都大学生存圏研究所(京都府宇治市)
    • 年月日
      2016-02-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Domestication of soy and azuki beans2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroo Nasu
    • 学会等名
      George Pitt Rivers Seminar Series
    • 発表場所
      University of Cambridge(Cambridge,U.K.)
    • 年月日
      2016-02-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] New evidences of domestication of soybean, azuki bean and barnyard millet in Jomon culture, prehistoric Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroo Nasu
    • 学会等名
      Japanese archaeobotany symposium
    • 発表場所
      University of York(York,U.K.)
    • 年月日
      2016-02-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Why Jomon people did not select agricultural society? Different pathways to the agricultural society in China and Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroo Nasu
    • 学会等名
      China Night Lecture
    • 発表場所
      University College London(London,U.K.)
    • 年月日
      2016-01-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 年輪研究試料としての材鑑標本の基礎調査-年輪試料データベースの構築を目指して-2016

    • 著者名/発表者名
      大山幹成, 米延仁志
    • 学会等名
      第304回生存圏シンポジウム平成25・26年度 生存圏データベース(材鑑調査室)全国共同利用研究報告会, 宇治
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Verification for the absolute age of an oxygen isotopic tree-ring chronology in the northern Japan based on 774-775 carbon-14 spike2016

    • 著者名/発表者名
      Hakozaki, M., Nakamura, T., Ohyama, M., Kimura, J., Sano, M., Kimura, K., Nakatsuka T.
    • 学会等名
      8th World Archaeological Congress(WAC-8), Kyoto,
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 水田雑草の多様性の歴史:縄文から現在まで2016

    • 著者名/発表者名
      那須浩郎
    • 学会等名
      近畿雑草研究会,京都大学(京都)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] High resolution studies of past human-environment interactions.2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroo Nasu
    • 学会等名
      15th Japanese-American Frontiers of Science Symposium, Arnold and Mabel Beckman Center, Irvine, USA,
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 第四紀の人と植物の共進化2016

    • 著者名/発表者名
      那須浩郎
    • 学会等名
      日本第四紀学会 2016年大会60周年記念大会,千葉大学(千葉)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マヤ文明の盛衰と環境変動2016

    • 著者名/発表者名
      那須浩郎
    • 学会等名
      「古代アメリカの比較文明論」プロジェクト公開講演会「マヤ文明とアンデス文明の最新調査~過去から現代まで~」キャンパス・イノベーションセンター(東京)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 同位体生態学による先史時代の農耕活動に関する基礎的研究2016

    • 著者名/発表者名
      米田穣・岸田快生・那須浩郎・菊地有希子
    • 学会等名
      日本第四紀学会 2016年大会60周年記念大会,千葉大学(千葉)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Why Jomon subsistence systems were not evolved to the agriculture?2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroo Nasu
    • 学会等名
      8th World Archaeology Congress (WAC-8),(京都)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Seed enlargement of soybean and azuki during the Middle Jomon, Central Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroo Nasu, Susumu Aida, Yuka Sasaki
    • 学会等名
      8th World Archaeology Congress (WAC-8),(京都)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Experimental archaeological project investigating ancient paddy fields.2016

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Kikuchi, Bhandari Sudarshan, Hiroo Nasu, Masashi Mori, Makoto Kikuchi,Takuma Yogo
    • 学会等名
      8th World Archaeology Congress (WAC-8),(京都)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] What can we say from phytolith ? : Modern phytolith distribution in the experimental paddy field in Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Kikuchi, Masashi Mori, Hiroo Nasu, Makoto Kikuchi, Takuma Yogo
    • 学会等名
      8th World Archaeology Congress (WAC-8),(京都)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 徳島市三谷遺跡の発掘調査-雑穀農耕開始期の遺跡調査-2016

    • 著者名/発表者名
      中村 豊・中沢道彦・山城考・端野晋平・那須浩郎
    • 学会等名
      雑穀研究会第30回雑穀シンポジウム, 筑波山ホテル青木屋(つくば)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Domestication of soybean and azuki bean in prehistoric Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroo Nasu
    • 学会等名
      17th Symposium of the International Working Group for Palaeoethnobotany (IWGP), Paris
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Isotope ecology of ancient rice paddy of prehistoric Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Minoru Yoneda, Kohei Yamazaki, Kaisei Kisida, Yukiko Kikuchi, Hiroo Nasu
    • 学会等名
      10th International Conference on the Applications of Stable Isotope Techniques to Ecological Studies (IsoEcol 2016), Tokyo
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Footprints of the Sun Left in a Tropical Lake2016

    • 著者名/発表者名
      Ikuko Kitaba
    • 学会等名
      Japanese-American Frontiers of Science (JAFoS) Symposium 2016, Irvine, USA,
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Activity history of giant earthquakes bring crustal movements and huge tsunamis -A case of the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake (M 9)2016

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Haraguchi, Shoichi Shimoyma, Toshiro Yamanaka, Yuichi Yoshinaga,Tomoyuki Takahashi
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2016, NH41A-1769, San Francisco, USA
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 2016熊本地震での地表変位と被害2016

    • 著者名/発表者名
      原口強
    • 学会等名
      日本活断層学会2016年秋季学術大会, 日本活断層学会, 東京 千代田区
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 熊本地震で現れた地割れと被害(演旨)2016

    • 著者名/発表者名
      原口強・吉永佑一
    • 学会等名
      日本応用地質学会研究発表会, 日本応用地質学会,仙台
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] AUV搭載用PSBPによって得られる海底下の音響情報解釈に向けた検討--ソーナー方程式とBiot-Stollモデルの利用-2016

    • 著者名/発表者名
      水野勝紀・片瀬冬樹・浅田昭・永橋賢司・浦環・原口強
    • 学会等名
      海洋調査技術学会 第28回研究成果発表会, 海洋調査技術学会,東京
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] A humid climate in central Japan at the end of the Little Ice Age2015

    • 著者名/発表者名
      Sakashita, W., Miyahara, H., Yokoyama, Y., Nakatsuka, T., Aze, T., Hoshino, Y., Ohyama, M., Yonenobu, H., Takemura, K
    • 学会等名
      第138回 地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-11-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 鳥海山埋没スギの年輪年代学的解析2015

    • 著者名/発表者名
      大山幹成
    • 学会等名
      日本木材学会木質文化財研究会平成 27 年度第 1 回定例研究会
    • 発表場所
      象潟公民館大ホール(秋田県にかほ市)
    • 年月日
      2015-10-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Examining the utilization and domestication of Azuki bean in the prehistoric Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroo Nasu, Michihiko Nakazawa, Yutaka Nakamura, Susumu Aida
    • 学会等名
      XIX INQUA Congress
    • 発表場所
      Nagoya Congress Center(Nagoya,Aichi)
    • 年月日
      2015-08-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Changes in species diversity of rice paddy weeds from the 7th to 20th century: a case study at the Honson-Imura-B site, south-central Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroo Nasu, Masashi Mori
    • 学会等名
      XIX INQUA Congress
    • 発表場所
      Nagoya Congress Center(Nagoya,Aichi)
    • 年月日
      2015-07-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Spatio-temporal structure of deglacial climate change: climate changes reconstructed from varved sediments of Lake Ichi-no-megata, Northern Japan, and its correlation with global references2015

    • 著者名/発表者名
      kuko Kitaba, Richard A. Staff, Yoshitsugu Shinozuka, Kazuyoshi Yamada, Katsuya Gotanda, Junko Kitagawa, Tsuyoshi Haraguchi, Takeshi Nakagawa, Hitoshi Yonenobu
    • 学会等名
      XIX INQUA Congress
    • 発表場所
      Nagoya Congress Center(Nagoya,Aichi)
    • 年月日
      2015-07-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 江差町旧中村家住宅の年輪調査-明治期に北海道へ渡ったツガの産地-2015

    • 著者名/発表者名
      藤井裕之, 大山幹成
    • 学会等名
      日本文化財科学会第32回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2015-07-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] X線CTを用いた東北地方民家所蔵漆器の非破壊年輪計測と産地推定2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木伸哉, 大山幹成, 星野安治
    • 学会等名
      日本文化財科学会第32回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2015-07-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 水田雑草のフロラと多様性の歴史2015

    • 著者名/発表者名
      那須浩郎
    • 学会等名
      つくばE3セミナー
    • 発表場所
      国立環境研究所(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2015-06-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 縄文時代のダイズとアズキの栽培化を考える2015

    • 著者名/発表者名
      那須浩郎
    • 学会等名
      ワークショップ「縄文土器についたへこみ(圧痕)から縄文時代の生活を考える」
    • 発表場所
      尖石縄文考古館(長野県茅野市)
    • 年月日
      2015-04-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アズキの栽培化過程の検証:縄文中期と晩期末における炭化種子の大型化2015

    • 著者名/発表者名
      那須浩郎
    • 学会等名
      シンポジウム「八ヶ岳山麓における縄文時代の終末と生業変化」
    • 発表場所
      尖石縄文考古館(長野県茅野市)
    • 年月日
      2015-01-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Recent progress in archaeobotany of Jomon and Yayoi periods.2015

    • 著者名/発表者名
      那須浩郎
    • 学会等名
      Interdisciplinary group study Origin of Japonesian, Second meeting
    • 発表場所
      総合研究大学院大学(神奈川県葉山町)
    • 年月日
      2015-01-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マヤ文明の高精度編年と湖沼堆積物による環境史復元2015

    • 著者名/発表者名
      米延仁志
    • 学会等名
      アンデス文明研究会定例講座
    • 発表場所
      東京外大本郷サテライト(東京都文京区本郷)
    • 年月日
      2015-01-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Towards Better Calibration of Modern Palynological Data against Climate: A Case Study in Osaka Bay, Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Ikuko Kitaba, Takeshi Nakagawa, Erin McClymont, David L. Dettman, Keitaro Yamada, Keiji Takemura, Masayuki Hyodo
    • 学会等名
      2014 AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2014-12-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 植物考古学における古DNA解析の有用性2014

    • 著者名/発表者名
      那須浩郎
    • 学会等名
      グローバル共同研究「失われた生態システムの多様性解明に向けた古代DNA研究の展開」研究会
    • 発表場所
      統計数理研究所(東京都立川市)
    • 年月日
      2014-12-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 臨床用MR装置を用いた出土 木材の非破壊年輪計測2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木伸哉, 妹尾淳史, 大山幹成, 山田昌久, 森美加
    • 学会等名
      第29回日本植生史学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2014-11-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 14C-spike matchingによる青森県新 田 (1)遺跡アスナロ材の年代決定2014

    • 著者名/発表者名
      箱崎真隆, 中村俊夫, 大山幹成, 木村淳一
    • 学会等名
      第29回日本植生史学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2014-11-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 縄文‐弥生移行期におけるアズキ亜属の大型化2014

    • 著者名/発表者名
      那須浩郎・中沢道彦・中村 豊・森泉かよ子・会田進
    • 学会等名
      第29回日本植生史学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2014-11-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 東アジアにおける植物の栽培化と農耕の起源2014

    • 著者名/発表者名
      那須浩郎
    • 学会等名
      人類学談話会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区本郷)
    • 年月日
      2014-11-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地磁気シールドは気候を変えるか? スベンスマルク仮説の地質学的検証と新展開2014

    • 著者名/発表者名
      北場育子
    • 学会等名
      第136回地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 発表場所
      キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)(長野県松本市)
    • 年月日
      2014-11-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地球磁場の弱まりがもたらした気候寒冷化とモンスーン変動2014

    • 著者名/発表者名
      北場育子,兵頭政幸,加藤茂弘,David L. Dettman,佐藤裕司
    • 学会等名
      日本第四紀学会2014年大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都柏市)
    • 年月日
      2014-09-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 縄文時代から弥生時代への移行期におけるイネと雑穀の栽培2014

    • 著者名/発表者名
      那須浩郎
    • 学会等名
      日本第四紀学会 2014 年大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都柏市)
    • 年月日
      2014-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 小川原湖コア堆積物中のSr 同位体比-古塩分濃度の復元指標(続報)(Ⅳ)2014

    • 著者名/発表者名
      豊田和弘,米田成一,米延仁志
    • 学会等名
      日本第四紀学会2014年大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都柏市)
    • 年月日
      2014-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 水田の雑草の話2014

    • 著者名/発表者名
      那須浩郎
    • 学会等名
      食育体験教室:田んぼでお米を作ろう
    • 発表場所
      さいたま緑の森博物館(埼玉県入間市)
    • 年月日
      2014-08-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 山形県白鷹町相応院蔵・笈の年輪年代測定2014

    • 著者名/発表者名
      大山幹成, 岡田靖, 宮本晶朗
    • 学会等名
      日本文化財科学会第31回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2014-07-05 – 2014-07-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 窒素・炭素安定同位体比から考える韓国出土炭化穀物の栽培環境2014

    • 著者名/発表者名
      庄田慎矢,米田穣,那須浩郎,羅建柱,安承模
    • 学会等名
      日本文化財科学会第31回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2014-07-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 人間と自然環境の世界誌2017

    • 著者名/発表者名
      五反田克也(井上幸孝、佐藤暢編)分担執筆
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      専修大学出版局
    • ISBN
      9784881253090
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 狩猟採集民からみた地球環境史・気候変動と定住化・農耕化-西アジア・日本列島・中米2017

    • 著者名/発表者名
      那須浩郎,池谷和信編
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130603171
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] パリティVol.32 No.8 -百万年前の地球寒冷化を引き起こしたもの-2017

    • 著者名/発表者名
      北場育子
    • 出版者
      丸善出版株式会社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Dolphin Bones in Mawaki Archaeological Site: Holocene Paleoenvironmental Changes in Far East2016

    • 著者名/発表者名
      原口強 (分担執筆)
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      Science Publishing Group,
    • ISBN
      9781940366487
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 文明の盛衰と環境変動 マヤ・アス テカ・ナスカ・琉球の新しい歴史像2014

    • 著者名/発表者名
      青山和夫,米延仁志, 坂井正人,高宮広土 (編)
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] マヤ・アンデス・琉球 環境考古学で読み解く「敗者の文明」2014

    • 著者名/発表者名
      青山和夫,米延仁志,坂井正人,高宮広土
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      朝日新聞出版社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 新学術領域「古代アメリカの比較文明論」

    • URL

      http://dendro.naruto-u.ac.jp/csaac/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
  • [備考] 新学術領域「古代アメリカの比較文明論」Facebookページ

    • URL

      https://www.facebook.com/csaacx00/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
  • [備考] 古代アメリカの比較文明論

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 新学術領域研究「古代アメリカの比較文明論」(Facebookページ)

    • URL

      https://www.facebook.com/csaacx00/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 古代アメリカの比較文明論

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-11-20   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi