研究領域 | 宇宙の歴史をひもとく地下素粒子原子核研究 |
研究課題/領域番号 |
26104008
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
竹内 康雄 神戸大学, 理学研究科, 教授 (60272522)
|
研究分担者 |
伏見 賢一 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授 (90274191)
関谷 洋之 東京大学, 宇宙線研究所, 准教授 (90402768)
竹田 敦 東京大学, 宇宙線研究所, 助教 (40401286)
|
研究協力者 |
金子 克美
井上 睦夫
田阪 茂樹
松原 正也
硲 隆太
嶋 達志
梅原 さおり
池田 晴雄
Magro Lluis Marti
小林 兼好
中野 佑樹
|
研究期間 (年度) |
2014-07-10 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
83,330千円 (直接経費: 64,100千円、間接経費: 19,230千円)
2018年度: 16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
2017年度: 16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2016年度: 17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2015年度: 15,470千円 (直接経費: 11,900千円、間接経費: 3,570千円)
2014年度: 17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
|
キーワード | 低放射能 / ラドン / NaI / 純水 / バックグラウンド / 地下実験 / 素粒子実験 / 暗黒物質 |
研究成果の概要 |
本研究では、これまで国内の小規模地下実験グループレベルで蓄積されていた極低放射能技術のノウハウを結集し、「マイクロベクレル」をキーワードに、実験グループ間の枠を超えた連携を実現し、次世代の極低放射能技術を早期に確立することを目指した。技術的連携を維持するための研究会を定期的に主催する等の活動に取り組み、新しい放射能除去技術の開発や新しい高感度分析装置の開発を実現し、複数の低減技術・分析感度において、目標とする感度に達した。またこれらのノウハウを蓄積・公開するための独自放射能データベースの整備も行った。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
複数の研究トピックにおいて、「マイクロベクレル」レベルの極低放射能技術の開発に成功し、世界最高感度のニュートリノ観測実験(計画研究A、C)や、宇宙暗黒物質探索実験(計画研究B)の推進に貢献した。また、次世代のニュートリノ観測実験の設計に重要な放射能分析データを本研究が初めて提供し、世界最先端レベルの研究活動のサポートをした。極低放射能技術に関しては、これまで国内の各地下実験グループ内で比較的少人数で行われていたが、実験グループの枠を超えて連携するきっかけを与えることができた。
|