研究領域 | 動的構造生命科学を拓く新発想測定技術-タンパク質が動作する姿を活写する- |
研究課題/領域番号 |
26119003
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
複合領域
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
安藤 敏夫 金沢大学, ナノ生命科学研究所, 特任教授 (50184320)
|
連携研究者 |
内橋 貴之 名古屋大学, 理学研究科, 教授 (30326300)
紺野 宏記 金沢大学, ナノ生命科学研究所, 准教授 (80419267)
中山 隆宏 金沢大学, ナノ生命科学研究所, 准教授 (00532821)
渡辺 信嗣 金沢大学, ナノ生命科学研究所, 助教 (70455864)
|
研究期間 (年度) |
2014-07-10 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
140,920千円 (直接経費: 108,400千円、間接経費: 32,520千円)
2018年度: 24,570千円 (直接経費: 18,900千円、間接経費: 5,670千円)
2017年度: 24,570千円 (直接経費: 18,900千円、間接経費: 5,670千円)
2016年度: 16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
2015年度: 16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
2014年度: 59,150千円 (直接経費: 45,500千円、間接経費: 13,650千円)
|
キーワード | 高速AFM / 走査型プローブ顕微鏡 / 蛋白質 / バイオイメージング / ダイナミクス / タンパク質 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は大きく2つに分けられる。(1)高速AFMのバイオ応用研究を自ら推進するだけでなく、班員と領域外の研究者にも装置を開放して、彼らと協力してタンパク質分子が動作する姿を活写する動的構造生命科学を幅広く新規開拓すること、(2)装置の高度化を更に進めて、従来の高速AFMでは観察不可能な分子レベルで起こる現象を観察可能にすることにある。前者については、非常に多様なタンパク質系の高速AFM観察に成功し、機能プロセスのメカニズムの理解に繋がった。後者については、高速AFMと光ピンセットとの複合機、及び、高速AFM装置に基づく超解像蛍光顕微鏡の開発に成功した。これらの応用展開は今後の課題である。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
タンパク質分子は生命の機能素子であり、その機能する仕組の解明は生命現象及び疾病の理解に必須である。代表者が開発した高速AFMは機能中のタンパク質分子を直接観察することを可能にし、機能メカニズムの理解を促進する。だが、多くの対象を観察するには、多くの研究者との共同研究が必要であった。また、現在の高速AFMでさえ観察できない現象があり、装置の高度化は必須であった。本研究の実施は、多くの多様なタンパク質系の理解を可能にしただけでなく、この顕微鏡を利用できる人材の育成にも繋がった。高速AFMの高度化は新規観察を可能にした。その本格的応用は今後の課題だが、更なる生命現象の理解に貢献するものと期待される。
|