• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電子分光及び量子化学による生体分子の立体ダイナミクスに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 00F00111
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 物理化学
研究機関東北大学

研究代表者

大野 公一  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授

研究分担者 TIAN Shan?Xi  東北大学, 大学院・理学研究科, 外国人特別研究員
TIAN S.  
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2002年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードペニングイオン化 / 分子間相互作用 / 電子相関バンド / 軌道間相互作用
研究概要

1.生体関連分子の速度分解ペニングイオン化電子分光
本研究では、アダマンタン類を測定対象分子とし、速度分解ペニングイオン化電子分光法を用いて励起原子と分子との相互作用の異方性に関する情報を得た。アダマンタンは抗ウィルス薬として用いられているなど重要な生体分子であり、製薬におけるコンピューターシミュレーションで必要とされる分子間相互作用ポテンシャルに重要な知見が得られた。また、アダマンタンに臭素を付加した化合物における相互作用の異方性と電子密度分布の相関を見いだした。
2.ペニングイオン化電子分光法による電子相関バンドの帰属
2および3臭化チオフェンのイオン化状態の計算に基づき、ペニングイオン化電子スペクトルに見られる電子相関バンドの帰属について情報を得た。特に本研究では衝突速度分解測定を併用することで、電子相関バンドの帰属をほぼ確定的にすることが出来た。また、同様に、二硫化炭素のペニングイオン化電子スペクトルに見られる電子相関バンドや超励起原子から放出された電子に由来するバンドの帰属を提案した。
3.ハロゲン原子との分子内水素結合
臭素や塩素と水酸基を有する分子の分子内水素結合による軌道反応性と部分イオン化断面積の衝突エネルギー依存性を測定した。また、励起ヘリウム原子を価電子配置の同じリチウム原子で代用することで相互作用ポテンシャル面を計算し、立体反応ダイナミクスについて検討した。
以上の成果を、既に学術雑誌に発表した。

報告書

(1件)
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] ShanXi Tian, Naoki Kishimoto, Koichi Ohno: "Two-Dimensional Penning Ionization Electron Spectroscopy of Adamantanes and Cyclohexanes: Electronic Structure of Adamantane, 1-Chloroadamantane, Cyclohexane, and Chlorocyclohexnane and Interaction Potential with He^*(2^3S)"The Journal of Physical Chemistry A. 106. 6541-6553 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] ShanXi Tian, Naoki Kishimoto, Koichi Ohno: "Two-Dimensional Penning Ionization Electron Spectroscopy of Monobromothiophenes: Orbital Reactivity and Anisotropic Interaction with He^*(2^3S) Metastable Atom"The Journal of Physical Chemistry A. 106. 7714-7721 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] ShanXi Tian, Naoki Kishimoto, Koichi Ohno: "Penning Ionization of 1-Bromoadamantane and Bromocyclohexane by Collision with He^*(2^3S) Metastable Atoms: Spin-orbit Coupling Effect and Anisotropic Interaction around Bromine Atom"Journal of Electron Spectroscopy and Related Phenomena. 125. 205-219 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] ShanXi Tian, Naoki Kishimoto, Koichi Ohno: "Electronic Structures of 1-Adamantanol, Cyclohexanol, and Cyclohexanone and Anisotropic Interactions with He^*(2^3S) Atoms: Collision-Energy-Resolved Penning Ionization Electron Spectroscopy Combined with Quantum Chemistry Calculations"Journal of Electron Spectroscopy and Related Phenomena. 127. 167-181 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] ShanXi Tian, Naoki Kishimoto, Koichi Ohno: "Two-dimensional Penning ionization electron spectroscopy of carbon disulfide: Spectral assignments and anisotropic interactions with a He^*(2^3S) metastable atom"Chemical Physics Letters. 365. 40-48 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] ShanXi Tian, Naoki Kishimoto, Koichi Ohno: "Intramolecular Hydrogen Bonding in 2-Chloroethanol and 2-Bromoethanol and Anisotropic Interactions with He^*(2^3S) Metastable Atoms: Two-Dimensional Penning Ionization Electron Spectroscopy Combined with Quantum Chemistry Calculations"The Journal of Physical Chemistry A. 107. 53-62 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi