研究課題/領域番号 |
00J60206
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 国内 |
研究分野 |
内分泌学
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
小椋 貴弘 愛媛大学, 医学部, 特別研究員(PD)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 糖尿病 / DNAマーカー / インスリン / 蛋白質リン酸化 / PPARγ / PDE3B / SNP / プロモーター |
研究概要 |
本研究の目的は、糖尿病発症予防に必須の感受性DNAマーカーを同定することである。今年度は、以下の3つについて検討を加えた。 1.高分子量DNAのサンプリング 倫理面では、3省新指針準拠の計画書が平成13年に倫理委員会で承認された。これまでに対照750名、2型糖尿病450名、1型糖尿病168名のDNAを収集した。全ゲノム解析用DNAも対照と2型各20名を送付した。 2.各候補遺伝子のSNP同定及びgenotype、ハプロタイプの作成と相関解析 2型糖尿病の候補遺伝子の一つとして、ヒトPDE3Bプロモーターをクローニングし、転写開始点を決定した。そして、SNP4種とinsertion 1種を同定した。それらのうち頻度の高い-465G>Tについて、以前同定した+1389G>Aと共に解析したが、2型との関連を認めなかった。 3.新たな候補遺伝子の探索 インスリンの刺激でリン酸化される新規蛋白質について、カラムによる分離、及びin vitroにおける蛋白質リン酸化反応系を用い、同定を試みた。結果、目的蛋白質の候補を絞ることができた。また、本年度は、Phosphodiesterase 3B(PDE3B)の転写および活性制御系についても検討を加えた。PDE3B遺伝子の転写制御については、PPARγノックアウトマウスを用い、PDE3BのmRNAを対照と比較することにより検討した。結果、PPARγはPBE3Bの発現を直接制御している可能性が示唆された。また、PDE3Bの活性制御に関する検討については、PDE3Bのリン酸化を指標に目的蛋白質の同定を試みた。結果、PDE3Bをリン酸化する蛋白質は、これまで報告されていたAkt以外にも存在することが明らかとなった。この蛋白質はインスリンの刺激とは無関係にPDE3Bをリン酸化することから、PDE3Bの基礎活性制御に関与していると考えられた。
|