• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホウ酸熱中性子補促療法の適応拡大に関する研究 副題:単クローン抗体利用の^<10>B集積,即発γ線による癌診断,L体単離による^<10>BーBPAの薬効増強

研究課題

研究課題/領域番号 01010041
研究種目

がん特別研究

配分区分補助金
研究機関神戸大学

研究代表者

三島 豊  神戸大学, 医学部, 教授 (10073743)

研究分担者 福田 寛  放射線医学総合研究所, 臨床研究部, 主任研究員 (30125645)
吉野 和夫  信州大学, 理学部, 助手 (70143964)
奥村 勝彦  神戸大学, 医学部, 教授 (60025707)
神田 啓治  京都大学, 原子炉実験所, 助教授 (10027419)
徳久 剛史  神戸大学, 医学部, 教授 (20134364)
研究期間 (年度) 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
14,700千円 (直接経費: 14,700千円)
1989年度: 14,700千円 (直接経費: 14,700千円)
キーワード熱中性子捕促療法 / 単クローン抗体 / シクロデキストリン / 抗ガングリオシド抗体
研究概要

1.既開発の方溶性^<10>B化ポリリジンをヒトIgGに付加したが、両成分とも水に溶けるのに生成物は沈澱した。親水性付与剤の使用量が過少のためと考え、再行の予定。2.抗メラノーマGM3単クローン抗体を^<125>I標識後、免疫沈降、SDSーPAGE、HPLC解析を行い、抗原性発現因子24kdのGM3結合蛋白を同定した。3.ビオチン化抗ヒト黒色腫単クローン抗体と^<10>B化avidinを予め結合し、それを培養ヒト黒色腫細胞に加えた系に熱中性子照射、dolony法で高致死を認めた。^<125>I標識のavidinを用い、^<10>B集積を1.6×10^8原子/細胞と推定。4.京大炉休止のため予定実検を中断、^<10>B化した核酸前駆物質を研究。5.実験用の黒色腫株4種を選定したが、炉休止により中性子処理は延期。6.頭部に原発と移転の症巣をもつ症例につき^<10>B濃度を計測し、中性子照射の方法と時間決定に役立てた。7.^nBーBPA・HCLの懸濁液をラットに強制経口投与し、急性毒性実験を施行、LD_<50>>3g/kg:攝食攝水量、体重、臓器重量に異状なし。8.^<10>BーBRAの各種分岐α、β、γーcyclodextrin(CD)水溶液への溶解度を測り、経口投与時の吸収を調べた。G2ーαーCD液の場合、血中^<10>Bピーク濃度は粉末の懸濁液投与に較ベ1.5倍。9.酵素(αキモトリプシン)法で光学純度100%のL、80%のD体各数gを得た。ジベンゾイルーD酒石酸によるD又はL体単臨離は有望だが未達成。10.ヒト黒色腫移植のヌードマウスにIgG3サブクラスの抗ガングリオシド(GD2)単クローン抗体とヒト・リコンビナントILー2を投与し有意な腫瘍増殖抑制を見た。11.^<11>Bホウ酸のMRIによる画像化に成功。^<11>BーBPAではT_2緩和時間が短かすぎて信号の検出不可能。今後^<11>Bカゴ型化合物を検討。12.BPAをCH_3CO_2^<18>Fで処理後HPLC精製して〔^<18>F〕ーBPAを得。Greene's melanoma担癌hamsterに投与6h後、melanoticmelanomeへの集積はamelanoticへの1.7倍。13.Melanin生成の高いBー16、低いBー16、正常皮膚線維芽細胞への〔^<74>C〕ー^<10>BーBPAの相対取込み量1:1/+5:1/2を得た。濃度など条件を変え再検討の予定。

報告書

(1件)
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Mishima,Y.: "New thermal neutron capture therapy for malignant melanoma:Melanogenesis-seeking ^<10>B molecule-melanoma cell interaction from in vitro first clinical trial." Pigment Cell Res.2. 226-234 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Taniguchi,M: "Syngeneic monoclonal antimelanoma antibodies and their application for analysis of tumor antigens, gene cloning,and in vitro/in vivo diagnosis." Pigment Cell Res.2. 254-258 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Komura,A.: "Specific Killing of human melanoma cells with the efficient ^<10>B-compound on monoclonal antibodies" Pigment Cell Res.2. 259-263 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Ujeno,Y.: "The enhancement of thermal neutron induced cell death by 10-boron dextran" Strahlenther.Onkol. 165. 201-203 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Utsumi,H.: "Sublethal and potentially lethal damage repair of thermal neutron capture therapy" Pigment Cell Res.2. 337-342 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kanda,K.: "An overview:Radiation sources,Beam Quality, Dosimetry and spectroscopy in neutron capture therapy" Strahlenther.Onkol.165. 67-69 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi,T.: "Measurement and analysison neutron flux distributions in a heavy water phantom using the KUR neutron guide tube for BNCT" Stralenther.Onkol.165. 101-103 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Taniyama,K.: "Acute and subacute toxicity of ^<10>B-paraboronophenylalanine" Pigment Cell Res.2. 291-296 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Fukuda,H.: "Review:Biolgical effectiveness of thermal neutron and ^<10>B(n,α)^7Li reaction on cultured cells" Pigment Cell Res.2. 333-336 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Ishiwata,K.: "Feasibility study of fluorine-18 labeled dapa for melanoma imaging" Nucl.Med.Biol.16. 371-374 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Ichihashi,M.: "Relative biological effectiveness (RBE)of thermal neutron capture therapy of cultured B-16 melanoma cells pre-incubated with ^<10>B-paraboronophenylalanine" Pigment Cell Res.2. 325-329 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Mishima,Y.: "Clinical Aspects of Neutron Capture Therapy(Selective thermal neutorn capture therapy and diagnosis of malignant melanoma:from basic studies to first clinical treatment)" Plenum Pub.,New York, 370 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Taniguchi,M.: "Immune System and Cancer(Analysis of melanoma antigen and its involvement in tumor-escape mechnisms)" Jpn.Sci.Soc.Press,Tokyo/Taylor&Francis.London, 347 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Tamaoki,N.: "Immune-Deficient Animals in Experimental Medicine(Use of nude mice and rats for analyzing human cancer products)" Karger,Basel, 361 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi