• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

転移抑制と宿主免疫能賦活の相加作用を有する新抗腫瘍性生薬成分の探索

研究課題

研究課題/領域番号 01015106
研究種目

がん特別研究

配分区分補助金
研究機関金沢医科大学

研究代表者

山口 宣夫 (1992)  金沢医科大学, 医学部, 教授 (10106916)

小田島 粛夫 (1989)  金沢医科大学, 医学部, 教授 (10064510)

研究分担者 越村 三郎  金沢大学, 医学部, 名誉教授 (10019854)
清水 昌寿  金沢医科大, 医学部, 講師 (30150759)
藤川 孝三郎  金沢医科大, 医学部, 助教授 (20139786)
甲野 裕之  金沢医科大, 医学部, 助手 (20221236)
太田 隆英  金沢医科大, 医学部, 助手 (10152141)
有沢 宗久  富山医薬大, 薬学部, 助手 (80019132)
山口 宜夫  金沢医科大, 医学部, 教授 (10106916)
研究期間 (年度) 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1989年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワードがん / 大食細胞 / 感染防御 / 増殖抑制 / がん免疫 / BRM / 生薬 / CTL / 化学療法 / 再分化誘導 / 免疫 / ginsenoside / Saikosaponin
研究概要

担癌生体が癌細胞に対する特異的免疫を獲得している事は周知の事実となっている。しかし、通常担癌生体内ではその免疫能が有効に発揮されないのに加えて非特異的免疫能力、即ち種々の微生物に対する抵抗力も低下している事が指摘されている。また末期癌患者の直接死因の約半数が感染症であるという統計結果がこれを裏付けている。
我々の研究の特色は、上記の様な作用を兼備するだけのものではなくその投与方法が注射に留まらず、経口的に投与しても作用を発揮し得る新制がん剤の選択を目指している点である。生薬を50mg/kg/匹・1日置きに経口より投与し、実験群とした。更に、マウスリンパ腫(EL-4)移植後3日と5日目にサイクロフォスファミド(CPA)を化学療法剤として併用した群と生薬単独治療群を設定した。ILS値(Increase of Life Span)が有効と判定された生薬は、地黄・黄耆・蒼〓の3種であった。有効なILS値を示した生薬群では、一旦局所で増殖した腫瘍が退縮した個体(15匹中8匹)や生存日数が10箇月以上生存し、完全治癒が示唆される個体も認められた(15匹中5匹)。生薬の構造活性相関を探る為、地黄を生薬学的に異なる処置を施し(生地黄、乾地黄そして熟地黄)、前記同様に試験した。その結果、生地黄に最も強い活性が示された。又、実験群宿主のリンパ器官より有核細胞を試験管内に取り出し、抗腫瘍エフェクター細胞の同定を試みる為、標的細胞であるEL-4細胞を ^<125>I-Iridine含有メディウムで培養して標識した。大食細胞とB細胞は設定したどの細胞比に於ても。腫瘍細胞破壊活性を示さなかったが、T細胞(サイトトキシックT)に腫瘍細胞破壊活性が認められた。
以上の成績より、経口投与によって有効な宿主介在性抗腫瘍作用を示した生薬は臨床応用の面に試供する事が可能であり、がん患者の延命、或いはQOLの改善に繋がる事が期待される。

報告書

(2件)
  • 1992 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Yamaguchi,N.: "Augmentation of various immune reactivities of tumor-bearing hosts with an extract of cordyceps sinensis." Biotherapy. 12. 199-205 (1990)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 太田 隆英,中野 隆 他: "Lewis lung carcinoma(3LL)の高肺転移株の樹立とその細胞生物学的性質について" 金医大誌. 15. 238-248 (1990)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Ota,T.,Fujukawa-Yamamoto,K.,Kohno,H.,et al.: "Induction of phenotypic reverse transformation by ginsenosides in cultured cancer cells." Korean J.Ginseng Sci.14. 238-243 (1990)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 藤川 孝三郎 他: "コルセミドに対する培養細胞の応答相違性とc-mycタンパク質との関係" フローサイトメトリー. 10. 86-91 (1990)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 山口 宣夫: "漢方研究のあゆみ" 漢方研究のあゆみ. 9. 14-21 (192)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 山口 宣夫 他: "担癌宿主の抗腫瘍作用と頃特異的免疫能に及ぼす漢方製剤の影響" Biotherapy. 12. 1840-1849 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 山口 宣夫: "21世紀の外科治療と漢方" JAMA(日本語版), 2 (1990)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Fujikawa-Yamamoto,K.,et al.: "“Flow Cytometry and Image Analysis for Clinical Applications"§Self-consistent cell cycle analysis and application to Blooml syndrome fibroblasts." Elsevier Science Publishers B.V.,Amsterdam, 5 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Odashima,S.et al.: "Effect of hydroxyurea on the phagocytosis of microspheres in V79 cells" Cell Struc.Funct.14. 484-493 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Odashima,S.et al.: "Synergistic of hydroxyurea and thymidine on the growth inhibition of V79 cells." Cell Struc.Funct.14. 399-405 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Koshimura,S.et al.: "Functional character and augmentation of lymphocytes in regional lymph of lung cancer patients." Amer.Rev.Respir.Dis. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Arisawa,M.et al.: "Crytotoxic and antitumor constituents in pericarps of Mallotus japonicus." Planta Medica. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi,N.et al.: "Antitumor axtivity of an extract of Cordyceps sinensis (Berk)Sacc.against murine tumor cell line." Japan,J.Exp.Med.59. 157-161 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi,N.et al.: "Augmentation of various immune reactivities of tumorーbearing host with extract of Cordyceps sinensis(Berk)Sac." Biotherapy. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi