• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト癌におけるalternative splicingの脱制御の検証

研究課題

研究課題/領域番号 01015108
研究種目

がん特別研究

配分区分補助金
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

関口 清俊  藤田学園保健衛生大学, 医学部, 講師 (50187845)

研究分担者 広橋 説雄  国立がんセンター研究所, 病理部, 室長 (70129625)
小山 文隆  藤田学園保健衛生大学, 医学部, 助手 (40194641)
研究期間 (年度) 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1989年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワード細胞外基質 / フィブロネクチン / RNAスプライシング / 癌胎児性変化 / 肝細胞癌 / 肺癌 / 腎癌
研究概要

1.ヒト肝細胞癌におけるフィブロネクチンmRNA前駆体の3可変領域(EDーA、EDーB、IIICS)でのalternative splicingのパターンをヌクレアーゼプロテクション法により検討した。その結果、EDーA領域だけでなく、EDーB、IIICS領域でのalternative splicingも癌胎児性の制御をうけていることが判明した。特に、EDーB領域の場合、EDーB^+ mRNAは正常肝、非癌肝(肝硬変、慢性肝炎)では発現しておらず、胎児肝と悪性度の高い肝細胞癌でのみ、高い発現が認められた。悪性度の高い肝細胞癌の多くは、EDーA^+ mRNA、EDーB^+ mRNAのどちらも発現が増加していたが、中にはEDーA^+ mRNAだけ、あるいはED-B^+ mRNAだけが増加している症例があり、このようなED領域でのalternative splicingのパターンの違いが予後とどのように関係しているかは、今後の検討課題である。
2.フィブロネクチンmRNA前駆体のalternative splcingの脱制御が、肝細胞癌以外の癌でも起こっているかどうかを、肺癌と腎癌について検討した。肺癌の場合、EDーA^+ mRNAの発現率の有意な増加は観察されなかったが、EDーB^+ mRNAの発現は、組織型を問わず、調べたすべての症例で増加していた。一方、腎癌の場合は、EDーA^+ mRNA、EDーB^+ mRNAのどちらの発現も非癌組織と有意な差が認められなかった。このように、フィブロネクチンmRNA前駆体のalternative splicingは、組織特異的、かつ、部位特異的な癌性修飾をうけることが明かとなった。
3.EDーBペプチドを特異的に認識する単クローン抗体を作成することに成功した。この抗体を用いることにより、種々の癌組織におけるEDーB^+ mRNAの発現を免疫組織化学的に検索することが可能となった。

報告書

(1件)
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] F.Oyama,et al.: "Patterns of alternative splicing of fibronectin preーmRNA in human adult and fetal tissues." Biochemistry. 28. 1428-1434 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sekiguchi,et al.: "Probing molecular polymorphism of fibronectins with antibodies directed to the alternatively spliced peptide segments" Biochemistry. 28. 3293-3298 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] F.Oyama,et al.: "Deregulation of alternative splicing of fibronectin preーmRNA in malignant human liver tumors" Journal of Biological Chemistry. 264. 10331-10334 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Katayama,et al.: "Isolation and characterization of two monoclonal antibodies that recognize remote epitopes on the cellーbinding domain of human fibronectin" Experimental Cell Research. 185. 229-236 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] F.Oyama,et al.: "Oncodevelopmental regulation of the alternative splicing of fibronectin premessenger RNA in human lung tissues" Cancer Research. 50. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 関口清俊: "フィブロネクチンの分子多様性とがん性変化" 生化学. 61. 89-93 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi