• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アジアにおける農村祭祀演劇の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 01041017
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分学術調査
研究機関東京大学

研究代表者

田仲 一成 (田中 一成)  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (90039967)

研究分担者 彭 飛  上海大学文学院, 副教授
潘 朝霖  貴州民族学院, 助理研究員
顧 朴光  貴州民族学院, 副教授
黄 強  上海社会科学院, 文学研究所, 助理研究員
大木 康  東京大学, 文学部, 助教授 (70185213)
諏訪 春雄  学習院大学, 文学部, 教授 (60082921)
丸尾 常喜  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (80000610)
PENG Fei  Associate Professor, College of Liberal Arts, Shanghai University
PAN Chaolin  Assistant Research Fellow, Guizhou Nationality College
GU Puguang  Associate Professor, Guizhou Nationality College
HUANG Qiang  Assistant Research Fellow, Shanghai Academy of Social Science
陳 勤建  華東師範大学, 中文系, 副教授
姜 彬  中国上海社会科学院, 文学研究所, 研究員
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
13,000千円 (直接経費: 13,000千円)
1991年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1990年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1989年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード儺舞 / 儺戯 / 儺堂戯 / 江西儺戯 / 安徽儺戯 / 地戯 / 僮子戯 / 目連戯 / 〓源儺舞 / 峯鞏儺堂戯 / 南豊儺舞 / 荊楚文化圏 / 安順地戯 / 徳江県儺堂戯 / 織全県慶壇 / 紹興目連戯 / 〓県目連戯 / 南通県僮子戯 / 東栄町花祭 / 上村霜月祭
研究概要

本研究は、江蘇、浙江、安徽、江西、湖南、貴州等,長江中下流域に及ぶ華中地区の卿村祭祀,特に儺戯(鬼追いの仮面劇)と目連戯(亡魂救済劇)について、現地調査の方法により,その実態を明らかにしようとしたものである。成果の概要は次の如くである。
1.儺戯
従来、儺戯についての報告は貴州省に偏っていたが,本研究では長江中流域に重点をおき,安徽,江西、江蘇,湖南など,古代の荊楚文化圏に重なる地域を調査した。各地域は独自の特色を示す。
(1)巫師によらず農民のみにより演ぜられる儺舞、儺戯
この型の儺戯は,長江中流域に集中して見られる。次のごとし。
(a)江西省東部、〓源県儺戯
江西省東境の〓源県長逕村に残る儺戯(儺舞)は鬼追いの巫術性演目に加えて、幽鬼を弔う舞花などの超幽悲劇を演ずる。儺舞から儺戯への過渡的段階にあると見られる。
(b)安徽省中部、貴池県儺戯
安徽省中部の長江流域、貴池県の山間部に残る儺戯は,鬼追いの巫術性演目のほか、劉文竜、孟姜女などの宗族系家庭劇を演ずる。ここでは儺舞は宗族理念に副う形で儺戯に展開している。
(c)江西省南部、南豊県儺戯
江西省南部の南豊県、石郵村に残る戯舞,儺舞は、開山,女福など神話人物の跳舞で構成される。また仮面を祀る儺神廟を有する。これらの点からみて、(a)(b)より古い沿革を有すると見られる。
(d)江西省西部、萍卿県、萬載県儺舞、
江西省西部(旧湖南東部)の萍卿県、萬載県の各卿には仮面を祀る儺神廟が多く、武將面による逐疫〓鬼が盛んである。これらはその形からみて,(a)(b)(c)に先行する古儺の源流と見られる。
(e)貴州省西部、安順府、地戯
貴州省西部、安順府下各卿には、(a)(b)(c)(d)の各地からの屯田移民が多く,ここでは三口演義,隋唐演義など,英雄戦斗の物語を仮面扮装で演ずる。この地の市民的環境が(a)(b)(c)(d)より伝来した巫術演目を娯楽的な演劇に展開させたと考えられる。
(2)専門巫師による儺堂戯
この型の儺戯は中国の辺境地帯の少数民族に多く伝承されている。貴州東部、湖南西部,四川,雲南などに多く,華中でも東端の長江河洲、南通に同系のものが見られる。本研究では,主に貴州省東北部に重点を置いて調査し,併せて江蘇南通のものをも参観した。各地区の特色、次のごとし。
(a)貴州省東北部、徳江県,銅仁県,岑鞏県の儺堂戯
徳江県,浄村の土家族,銅仁県克藍村の個族,岑鞏県木召村の個族等の儺堂戯を調査したが,何れも共通点が多い。その構造は巫師が漢族から伝承した道教寺儀礼により神霊を招き,五方の陰岳を招集して邪鬼瘟疫を追うと共に,鬼追いの仮面を多様化して滑稽な人物仮面を造り、これによって小喜劇を演ずることを特色とする。儺舞から小喜劇への展開の過渡段階を示す。
(b)江蘇省東端部、南通県僮子戯
長江下流の南通県には流民、〓戸の伝えた僮子戯が残っており、仮面は既に失なっているが,儀礼を演劇の混在した構造は,儺堂戯の変形と見られる。
2.目連戯
目連戯は、儺戯と並んで中国卿村祭祀演劇の重要な柱と目されている。本研究では、湖南省懐化の辰河腔目連戯,浙江省新昌県の紹興目連戯の二種を参観し,目連戯が儺戯の五猖儀礼が深い関係をもつことを確認し得た。ただし、調査不充分で後日に期したい。
以上,要するに,本研究は、目下中国の学界において脚光を浴びている宗教演劇について実地調査をくりかえし,特に複雑な儺戯について系統的理解に一歩近づいたものと、自ら評価している。その成果の細部については,年度末に刊行予定の調査報告書『東亞農村祭祀戯劇比較研究』(中文)に記述した。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] 田仲 一成: "中国初期演劇史論ー仮面劇よりの展望ー" 『東洋文化』(東京大学東洋文化研究所). 71号. 1-37 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田仲 一成: "貴州儺堂戯と紅頭巫術ー中国の仮面劇とその宗教的背景ー" 月刊『しにか』(大修館書店). 2/NO.8. 17-22 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丸尾 常喜: "浙東目連戯考" 『東亞農村祭祀戯劇比較研究』(東京大学東洋文化研究所刊). 118-130 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 諏訪 春雄: "中国南通の僮子戯" 月刊『武道』. 4. 116-120 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 諏訪 春雄: "日中両国神霊憑依信仰的比較ー日本的“憑坐"和中国的“尸"" 『東亞農村祭祀戯劇比較研究』(東京大学東洋文化研究所刊). 78-98 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大木 康: "安順地戯調査報告" 『東亞農村祭祀戯劇比較研究』(東京大学東洋文化研究所刊). 36-54 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田仲 一成編: "『東亞農村祭祀戯劇比較研究』(国際学術研究現地調査報告書)" 東京大学東洋文化研究所, 1-150 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANAKA Issei: "Historical Examination into Beginning of Chinese Drama" TOYO BUNKA. 71. 1-23 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANAKA Issei: "Guizhou Exorcistic Theater and Red-head Taoists Ritual" SINIKA. 2-8. 17-23 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MARUO Tsuneki: "MULIANXI in Eastern Zhejiang Province" Comparative Study of Village Ritual Theatres in East Asia. 116-130 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUWA Haruo: "Tongz-xi in Nantong Prefecture" BUDO. 4. 116-120 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OHKI Yasushi: "Research Report on Dixi in Anshun Prefecture" Comparative Study of Village Ritual Theaters in East Asia. 36-54 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANAKA Issei (Editor): The Institute of Oriental Culture, University of Tokyo. Comparative Study of Village Ritual Theatres in East Asia, 1-150 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田仲 一成: "論中国戯劇従宗教祭祀中産生的過程和環境(中文)" 東亞農村祭祀戯劇比較研究(東京大学東洋文化研究所刊調査報告書). 7-23 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 丸尾 常喜: "浙東目連戯考(中文)" 東亞農村祭祀戯劇比較研究(東京大学東洋文化研究所刊調査報告書). 118-130 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 諏訪 春雄: "日中両国神霊憑依信迎的比較(中文)" 東亞農村祭祀戯劇比較研究(東京大学東洋文化研究所刊調査報告書). 78-98 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 大木 康: "安順地戯調査報告(中文)" 東亞農村祭祀戯劇比較研究(東京大学東洋文化研究所刊調査報告書). 36-54 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 顧 朴光: "貴州少数民族的儺堂祭儀“過関然"(中文)" 東亞農村祭祀戯劇比較研究(東京大学東洋文化研究所刊調査報告書). 55-77 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 潘 朝霖: "思州古儺(古文)" 東亞農村祭祀戯劇比較研究(東京大学東洋文化研究所刊調査報告書). 101-107 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 田仲 一成(編): "東亞農村祭祀戯劇比較研究(中文)[国際学術研究現地調査報告書]" 東京大学東洋文化研究所, 1-150 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 田仲 一成: "中国初期演劇史論ー仮面劇よりの展望ー" 『東洋文化』71号(東京大学・東洋学会). 71. 1-37 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 丸尾 常喜: "祝福ー救済ー魯迅における鬼ー" 『文学』(岩波書店). 55ー8. 8-20 (1987)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 諏訪 春雄: "山西省の追儺儀礼" しにかSINICA(大修館書店). 2. 90-94 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 大木 康: "馮夢龍「敍山歌」考ー詩経学と民間歌謡ー" 『東洋文化』(東京大学・東洋学会). 71. 121-145 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 顧 朴光: "貴州儺戯面具的歴史淵源和芸木特色" 『中国儺戯論文選』. 163-180 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 陳 勤建: "中国民俗的発生" 『民間文化季刊』. 89ー3. 163-180 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 田仲 一成: "『中国郷村祭祀研究ー地方劇の環境ー』" 東京大学出版会, 1-1232 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 姜 彬: "『江南十大民間叙事詩』(姜彬主編)" 上海文芸出版社, 1-854 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi