研究課題/領域番号 |
01041031
|
研究種目 |
国際学術研究
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 学術調査 |
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
三浦 不二夫 東京医科歯科大学, 名誉教授 (90013789)
|
研究分担者 |
黄 純徳 高雄医学院, 牙医学系, 副教授
劉 侃 上海第二医科大学, 口腔医学院, 教授
傅 民魁 北京医科大学, 口腔医学院, 教授
寺田 員人 新潟大学, 歯学部, 助手 (00139312)
石田 哲也 東京医科歯科大学, 歯学部, 助手 (80211043)
府川 俊彦 (府川 敏彦) 東京医科歯科大学, 歯学部, 助手 (60181244)
黒木 健広 東京医科歯科大学, 歯学部, 助手 (90153402)
相馬 邦道 東京医科歯科大学, 歯学部, 助教授 (10014200)
花田 晃治 新潟大学, 歯学部, 教授 (90013979)
一條 尚 東京医科歯科大学, 歯学部, 教授 (20013807)
HUANG Shun-Te Kaohsiung Medical University Associate Professor of Pedodontics
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1991
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
15,300千円 (直接経費: 15,300千円)
1991年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1990年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1989年度: 11,000千円 (直接経費: 11,000千円)
|
キーワード | 中国大陸 / 歯科人類学 / モンゴロイド / 顎顔面頭蓋形態 / 咬合様式 / 地域差 / 年齢差 / 男女差 / 歯列弓形態 / 頭示数 / 歯冠近遠心幅径 / 歯列弓形状 / 歯の形質 |
研究概要 |
「中国大陸におけるモンゴロイドの歯科人類学的研究」の課題のもとに、平成元年度および2年度において、漢族(北京市、上海市、広州市)、蒙族(長春市)の成人および学童を対象として、口腔内診査記録、人類学的計測値、側貌および正貌頭部x線規格写真、パノラマx線写真、上下顎歯列模型および顔面口腔内写真を資料として採得した。平成2年度には、これらの中から、成人の資料をもとにして、昭和57年度および62年度科学研究費補助金による「古代ペル-人の歯科人類学的研究」および「中米インデイオの歯科人類学的研究」に準じた方法で、漢族、蒙族および満族の顎顔面頭蓋形態および咬合様式について、地域ごとに比較検討した。さらに、平成3年度は、学童の顎顔面頭蓋形態および歯列弓形態を成人のそれと比較することにより年齢差を検討し、また、男女差についても検討を加えた。その結果、以下の所見を得た。 I.顎顔面頭蓋形態 1)地域差 (1)5地域ともに頭示数が80以上で、日本人同様短頭型を呈していた。 (2)広州市住民は他地域住民に比し、顔面高が小さく、上下顎前突の傾向が認められた。 (3)呼和浩特市住民(蒙族)は他地域住民に比し、頭蓋底角が大きかった。 (4)長春市住民(満族)は他地域住民に比し、顔面高が大きかった。 (5)中国人は日本人に比し、顔面角が大きく、顎角、下顎下緑平面角およびYーaxisが小さかった。 2)年齢差 男性では、成人が学童に比して、すべての距離計測について大きく、顎角が小さいこと、Ramus inclinationが大きいこと、上顎前歯が唇側傾斜していることが認められた。また、女性でも、男性と同様の所見が得られた。 3)男女差 学童では、男性が女性に比して、すべての距離計測について大きく、形に変化は認められなかった。また成人では、男性が女性に比して、すべての距離計測について大きいことに加えて、Mandibular plane angleが小さいこと、上顎前歯が唇側斜傾していることが認められた。 II.咬合様式 1)地域差 (1)第一大臼歯の近遠心的咬合関係は、アングルI級が75%(広州)から92%(北京)と高い出現頻度を呈していた。 (2)前歯部被蓋関係は、約9割が普通対咬であった。 (3)下顎第三大臼歯の萌出状態において正常萌出頻度は、長春市住民が67.6%と最も高く、広州市住民が51.6%と最も低かった。 (4)歯冠近遠心幅径では、成人男性の前歯部において地域差が認められ、北京市住民が最も大きく、広州市住民が最も小さかった。 また、中国人は日本人に比し、歯冠近遠心幅径が概して小さかった。 (5)歯列弓形状は、5地域ともに日本人同様幅広で類似していた。 (6)歯の形質の出現頻度に地域差はほとんどなく、シャベル型歯が多く、カラベリ結節が少なかった。 2)年齢差 男性、女性ともに、成人が学童に比して、歯列弓長径が小さかった。 3)男女差 学童、成人ともに、男性が女性に比して、歯列弓幅径が大きかった。
|