• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国の亜熱帯森林における土壌動物相の研究

研究課題

研究課題/領域番号 01041032
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分学術調査
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

今立 源太良  東京医科歯科大学, 教養部, 教授 (50013842)

研究分担者 董 慧ちん  上海復旦大学, 生命科学院・環境和員棟生物系, 講師
胡 聖豪  中国科学院, 上海昆虫研究所, 助理
梁 束栄  上海復旦大学, 生命科学院・環境和員棟生物系, 副教授
謝 栄棟  中国科学院, 上海昆虫研究所, 助教授
王 孝祖  中国科学院, 上海昆虫研究所, 副教授
尹 文英  中国科学院, 上海昆虫研究所, 教授
渡辺 泰明  東京農業大学, 教授 (70078096)
田村 浩志  茨城大学, 理学部, 教授 (20007561)
上野 俊一  国立科学博物館, 動物研究部, 室長 (00000109)
伊藤 良作  昭和大学, 教養部, 講師 (80133354)
石川 和男  松山東雲短期大学, 教授 (30071682)
石井 清  独協医科大学, 助手 (90049247)
青木 淳一  横浜国立大学, 環境科学研究センター, 教授 (00092635)
XIE Rong-dong  Assistant Professor, Shanghai Institute of Entomology, Academia Sinica
WANG Xiao-Zu  Associate Professor, Shanghai Institute of Entomology, Academia Sinica
YIN Wen-ying  Professor, Shanghai Institute of Entomology, Academia Sinica
LIANG Lai-rong  Associate Professor, Department of Environment and Natural Resources, School of
DONG Hui-Qin  Lecturer, Department of Environment and Natural Resources, School of Life Scienc
HU Shen-hao  Researcher Assistant, Shanghai Institute of Entomology, Academia Sinica
董 慧琴  復旦大学, 環境和資源生物系, 講師
梁 来栄  復旦大学, 環境和資源生物系, 副教授
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1991年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1990年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード中国の亜熱帶森林 / 土壌動物 / 土壌小型節足動物 / ササラダニ類 / トビムシ類 / カマアシムシ類 / ツルグレン装置 / "中国亜熱帶土壌動物研究" / 中国亜熱帯森林 / 浙江省烏岩嶺 / 浙江省天目山 / フサヤスデ類 / ヤドリダニ類
研究概要

土壌動物領域での日中の共同研究は、十年ばかりまえから、何人かの研究者の間ではじめられ、いくつかの動物群で、みるべき成果がえられてきた(たとえば、ササラダニ類における青木・文1983、カマアシムシ類における尹・今立1979など)。これが契機となって、日中で総合的な土壌動物の共同研究の立案がすすめられてきたが、1989年さいわい文部省科学研究費補助金(国際学術研究)の課題のひとつとして、本研究"中国の亜熱帶森林における土壌動物相の研究"が採択され、1989年から本年までの3年間にわたり、日中多数の研究者(計27名、日本側は東京医科歯科大学、横浜国立大学など11研究機関の12名、中国側は中国科学院上海昆虫研究所および復旦大学の15名)の参加協力をえて、実施されることとなったのである。
中国の亜熱帶森林がえらばれたのは、世界中でもっとも土壌動物相がゆたかであるが、近年急速に環境府壊がすすんでいる地域であり、そこにどのような種属が現存しているかを明らかにするのが、当面の急務であると判断されたからである。
共同研究では、着手まえに十分な討議と相互の理解が必要である。
1989年4月今立と田村とは上海に赴き、中国側研究者と共同研究のすすめかたについて協議し、新種がえられたらその基準標本(Holotype)は中国で、重複標本は日本で管理すること、研究成果の公表はすべて日中の研究者の共著とすること、中国での共同調査期間中にまとめきれず、その研究を日本側の研究者がつづける場合は、関係する標本は日本に貸与され、研究終了後、基準標本を中国に返還することなどについて合意にたっした。
最初の現地調査は、1989年8ー9月浙江省帰安県西天目山の国家級自然保護区内の森林で、日中16名の研究者によっておこなわれた。山頂(標高1506m)から南麓(390m)までの間で6地点がえらばれ、拾いとり法資科のツルグレン装置による抽出と、ふるいわけ法による採集とをおこなった。
翌1990年9月には、日中21名の研究者が参加して、浙江省泰順県鳥岩嶺の自然保護区での調査が実施された。白雲〓(標高1300m)から水電坦(740m)の間で8地点がえらばれ、前年と同様の方法で資料が採集された。
中国での共同調査期間をつうじて、参加者全員によって、採集資料の分類学上の位置の鑑別のための努力がなされたが、予想されたように、おおくの土壌動物群ーとくにササラダニ類やトビムシ類のような小型節足動物には、多数の学界未知の種が見出され、かなりの標本が日本に委託され、日本側研究者の手元で研究がすすめられることとなった。
日本での研究を、より有効に促進するために、1991年末までに8名の中国側研究者が来日して、日本で共同研究をおこなった。本研究の3年の研究期間をつうじて、全研究者はおのおのの専門領域について、採集資料の分類学の位置の鑑定への努力をつづけたが1991年末までには、12新種の記載をふくむ既刊9報文、刊行準備中の約40新種をふくむ12報文をもとめえただけであった。われわれが予期したように、中国の亜熱帶森林での採集資料にはおおくの未知の種がみられ、150以上もの新種がえられた。このような地域での土壌動物相の研究で、みるべき成果にたっするためには、長期にわたる(短くとも10年)よく組織された研究態勢をとらねばならぬことが痛感された。
われわれの日中共同研究での注目すべき成果には、中国側研究者によってまとめられた成書"中国亜熱帶土壌動物研究"の上梓(1992年6月、科学出版社、北京、より刊行予定、最終校正は本年1月完了)があげられる。この本は本研究によってえられた結果にもとづいて506属716種の土壌動物をまとめた1600図60万語からなり、たんにわれわれの成果の一次的要約であるだけでなく、中国語で書かれた最初の土壌動物学の総説であり、この本が将来の中国における土壌動物学の進歩と、さまざまな領域での日中共同研究の発展に、強力な影響をおよぼす、重要な意義をもつものとなることが期待されるのである。

報告書

(2件)
  • 1991 研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (51件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (51件)

  • [文献書誌] Imadate,Gentaro: "Study on soil fauna of subtropical forests in China I.Sino-Japanese cooperative study on the Tian-mu Mountains in 1989" Edaphologia. (42). 36-40 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imadate,Gentaro: "Ditto.II.Sino-Japanese cooperative works in the one year period between November,1989 and October,1990" Edaphologia. (44). 39-43 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imadate,Gentaro: "Ditto.III.Sino-Japanese cooperative works in 1991" Edaphologia. (48). 1-3 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Liang Lai-rong and Kazuo Ishikawa: "Occurrence of Gamasellus (Acarina,Gamasida,Ologamasidae) on Tian-mu Mountains in East China" Reports of Research,Matsuyama Shinonome Junior College. 20. 143-152 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hu Shen-hao,Wang Xiao-zu and Jun-ichi Aoki: "Two new species of the genus Synichotritia (Acari: Oribatida) from China" The Proceedings of the Japanese Society of Systematic Zoology. (44). 45-48 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii,Kiyoshi and Liang Lai-rong: "Two new species of penicillate diplopods of the family Polyxenidae (Diplopoda: Penicillata) from China" The Canadian Entomologist. 120. 1239-1246 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yin Wen-ying and Gentaro Imadate: "A new species of Protura from East China,Neocondeellum wuyanense sp.nov." Edaphologia. (45). 1-5 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xue Luzhen,Yin Wen-ying,Gentaro Imadate & Kiyoshi Ishii: "A new model of proturan sperm structure in Nippon-entomon nippon (Acerentomidae,Protura)" Japanese Journal of Entomology. 59. 569-575 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe,Yasuaki and Luo Zhi-yi: "The micropeplids (Coleoptera) from the Tian-mu Mountains in Zhejiang Province,East China" Elytra. 19. 93-100 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki,Jun-ichi,Hu Shen-hao and Wang Xiao-zu: "Three new species of the family Otocepheridae (Acari:Oribatida) from Tian-mu Mountains,China" Edaphologia. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhao Li-jun and Hiroshi Tamura: "A new species of the genus Folsomia (Collembola:Isotomidae) from Southeast China" Edaphologia. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh,Ryousaku and Zhao Li-jun: "Three new species of Collembola Sympeona from the Tian-mu Mountain Natural Protective Area" Edaphologia. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamatomo,Yoshinori,Jun-ichi Aoki,Wang Wang X-z.and Hu S-h.: "Oribatid mites from subtropical forests of Wu-yan-ling,East China (1) Two new species of the family Malaconothridae (Acari: Oribatei)" Edaphologia. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiba,Minoru and Laing Lai-rong: "Mites of the family Rhagidiidae (Actinedidae,Acari) from East China" Edaphologia. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Liang Lai-rong and Kazuo Ishikawa: "Parhilaspid mites (Acarina,Gamasida) on the Wu-yan-ling Natural Protective Area in Southeast China" Edaphologia. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura,Hiroshi and Zhao Li-jun: "A new species of the genus Onychiurus (Collembola: Onychiuridae) from Southeast China" The Proceedings of the Japanese Society of Systematic Zoology. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsumata,Hajime,Wang Xiao-zu,Hu Shen-hao & J.Aoki: "Oribatid mites of Family Scheloribatidae from Tian-mu Mountains,China" The Proceedings of the Japanese Society of Systematic Zoology. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe,Yasuaki and Luo Zhi-yi: "Two new apterous Lathrobium (Coleoptera,Staphylinidae) from Wu-yan-ling in Zhejiang Province,East China" Elytra. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Liang Lai-rong and Minoru Shiba: "On some Trombidiformes mites on Tian-mu Mountains in East China" Report of Research,Matsuyama Shinonome Junior College. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishikawa,Kazuo and Liang Lai-rong: "Parholaspid mites (Acarina,Gamasida) on the Tian-mu Mountains in East China" Report of Research,Matsuyama Shinonome Junior College. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imadate,Gentaro ed.: "Study on soil fauna of subtropical forests in China" 1989-1991 Grant-in-Aid for International Scientific Research Report, 96 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 尹 文英 他: "中国亜熱帶土壌動物研究" 科学出版社,北京, 600 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imadate, Gentaro: "Study on soil fauna of subtropical forests in China I. Sino-Japanese Cooperative study on the Tian-mu Mountains in 1989" Edaphologia. 42. 36-40 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imadate, Gentaro: "Ditto. II. Sino-Japanese cooperative works in one year period between November, 1989 and October, 1990" Edaphologia. 44. 39-43 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imadate, Gentaro: "Ditto. III. Sino-Japanese cooperative works in 1991" Edaphologia. 48. 1-3 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Liang Lai-rong and Kazuo Ishikawa: "Occurrence of Gamasellus (Acarina, Gamasida, Ologamasidae) on Tian-mu Mountains in East China" Reports of Research, Matsuyama Shinonome Junior College. 20. 143-152 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hu Shen-hao, Wang Xiao-zu and Jun-ichi Aoki: "Two new species of the genus Synichotritia (Acari : Oribatida) from China" The Proceeding of the Japanese Society of Systematic Zoology. 44. 45-48 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii, Kiyoshi and Liang Lai-rong: "Two new species of penicillate diplopods of the family polyxenidae (Diplopoda : Penicillata) from China" The Canadian Entomologist. 122. 1239-1246 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yin Wen-ying and Gentaro Imadate: "A new species of Protura from East China, Neocondeellum wuyanense sp. nov." Edaphologia. 45. 1-5 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xue Lu-zhen, Yin Wen-ying, Gentaro Imadate and Kiyoshi Ishii: "A new model of proturan sperm structure in Nipponentomon nippon (Acerentomidae, Protura)" Japanese Journal of Entomology. 59. 569-575 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, Yasuaki and Luo Zhi-yi: "The micropepliids (coleoptera) from the Tian-mu Mountains in Zhejiang Province, East China" Elytra. 19. 93-100 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki, Jun-ichi, Hu Shen-hao and Wang Xiao-zu: "Three new species of the family Otocepheridae (Acari : Oribatida) from Tian-mu Mountains, China" Elytra. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhao Li-jin and Hiroshi Tamura: "A new species of the genus Folsomia (Coolembola : Isotomidae) from Southeast China" Edaphologia. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh, Ryousaku and Zhao Li-jun: "Three new species of Collembola Sympleona from the Tian-Mu Mountains in East China" Edaphologia. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, Yoshinori, Jun-ichi Aoki, Wang Xiao-zu and Hu Shen-hao: "Oribatid mites from subtropical forests of Wu-yan-ling, East China (1) Two new species of the family Malaconothridae (Acari : Oribatei)" Edaphologia. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiba, Minoru and Liang Lai-rong: "Mites of the family Rhagidii (Actinedida, Acari) from East China" Edaphologia. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Liang Lai-rong and Kazuo Ishikawa: "Parholaspid mites (Acarina, Gamasida) on the Wu-yan-ling Natural Protective Area in Southeast China" Edaphologia. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura, Hiroshi and Zhao Li-jun: "A new species of the genus Onychiurus (Collembola : Onychiuridae) from Southeast China" The Proceedings of the Japanese Society of Systematic Zoology. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsumata, Hajime, Wang Xiao-zu, Hu Shen-hao and Jun-ichi Aoki: "Oribatid mites of family Scheloribatidae from Tian-mu Tountains, China." The Proceedings of the Japanese Society of Systematic Zoology. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, Yasuaki and Luo Zhi-yi: "Two new apterous Lathrobium (Coleoptera, Staphylinidae) from Wu-yan-ling in Zhejiang Provice, East China" Elytra. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Liang Lai-rong and Minoru Shiba: "On some Trombidiformes mites on Tian-mu Mountains in East China" Reports of Research, Matsuyama Shinonome Junior College. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishikawa, Kazuo and Liang Lai-rong: "Parholaspid mites (Acarina, Gamasida) on the Tian-mu Mountains in East China" Reports of Research, Matsuyama Shinonome Junior College. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imadate, Gentaro ed.: 1989-1991 Grant-in-Aid for International Scientific Research Report. Study on Soil Fauna of Subtropical Forests in China, 96 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yin Wen-ying and others: Science Press, Beijing. Subtropical Soil Animals in China (written in Chinese Language), 600 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今立 源太良: "Study on soil fauna of subtropical forests in China I.SinoーJapanese cooperative study on the soil fauna of the Tianーmu Mountains in 1989" Edaphologia. (42). 36-40 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 今立 源太良: "Ditto.II.SinoーJapanese cooperative works in the one year period between November,1989 and October,1990" Edaphologia. (44). 39-43 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 尹 文英・今立 源太良: "A new species of Protura from East China,Neocondeellum wuyanense sp.nov." Edaphologia. (45). (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 石井 清・梁 来栄: "Two new species of peniculate diplopods of the family Polyxenidae(Diplopoda:Penicillate)from China" The Canadian Entomologist. 122. 1239-1246 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 胡 聖豪・王 孝祖・青木 淳一: "Two new species of the genus Synchotritia(Acati;Oribatida)from China" Proceedings of the Japanese Society of Systematic Zoology. (43). (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 梁 来栄・石川 和男: "Occurrence of Gamasellus(Acarina,Gamasida,Ologamasidae)from Tianーmu Mountains in East China" Reports of Research,Matsuyama Sinonome Junior College. 20. 143-152 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺 泰明・羅 志義: "The Micropelids(Coleoptera)from the Tianーmu Mountains in Zhijiang Provice,China" Elytra. 19. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi