• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北アメリカ大陸におけるアジア関連温帯要素のフロラ並びに生態に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 01041053
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分学術調査
研究機関京都大学

研究代表者

河野 昭一  京都大学, 理学部, 教授 (30019244)

研究分担者 DEL Moral R.  ワシントン大学, 植物学教室(米国), 教授
UTECH F.H.  カーネギー自然史博物館, 植物部門(米国), 主任研究員
平塚 明  東北大学, 理学部, 助手 (60142915)
大原 雅  北海道大学, 農学部, 助手 (90194274)
田村 実  大阪市立大学, 理学部, 助手 (20227292)
佐藤 利幸  北海道大学, 低温科学研究所, 助手 (00154071)
高須 英樹  和歌山大学, 教育学部, 助教授 (90108001)
UTECH Frederich H.  Section of Botany, Carnegie Museum of Natural History
KOYAMA Hiroshige  Department of Botany, National Science Museum
小山 博滋  国立科学博物館, 植物研究部, 第一研究室長 (90000132)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
23,500千円 (直接経費: 23,500千円)
1991年度: 9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
1990年度: 7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
1989年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
キーワード第3紀周極要素 / 生活史進化 / 繁殖生物学 / 個体群統計学 / クロロプラストDNA / rbcL遺伝子 / 隔離分布 / 温帯要素 / 分子系統学 / 第3紀周北極要素 / 生活史特性 / 繁殖戦略 / cpDNA / 分子系統地理学 / 比較生活史 / 地理的変異 / 種分化
研究概要

本研究プロジェクトの目的は,北半球温帯圏において最も日本列島の暖温帯要素・冷温帯要素と類縁関係の深い植物群が数多く分布・生育する北米大陸の東岸と西岸の両地域を選び,これらの第3紀周極要素の生育環境,群落,生態分布を解析すると同時に,構成要素のうち特にアジア関連植物の200種余りを選び,その生活史特性に関する詳細な研究を行うと同時に,これらの植物群の類縁関係を,変異の集団解析や細胞分類学的な手法のみならず,酵素タンパクの多型や分子レベル(DNA)の新たな解析法の導入を計って研究することにある。
研究成果
1.目的とした生品材料植物の採集は,単子葉・双子葉併せて54属,135種,シダ植物は15属35種と,ほぼ当初の目的は達成することができた。単子葉植物は,エンレイソウ属32種,チゴユリ属亜属Prosartes全5種,ユキザサ属3種,マイヅルソウ属2種,ツバメオモト属全4種,アマドコロ属2種,Uvularia属3種,Helonias属1種(ショウジョウバカマ属に近縁),Chamaelirium属(シライトソウ属に近縁)1種,カタクリ属6種,Scoliopus属2種,Medeola属1種,ネギ属3種,リシリソウ属1種,ユリ属6種,バイモ属2種,イワショウブ属1種,タケシマラン属1種,Calochortus属2種,ミズバショウ属1種,テンナンショウ属2種,ヒガンバナ科3種,コウヤザサ属1種,双子葉植物は,トチバニンジン属1種,カンアオイ属2種,ナンブソウ属1種,ルイヨウボタン属1種,イワナシ属1種,ノブキ属1種,ケマンソウ属4種,ミヤオソウ属1種,Vancouveria属2種,ツルアリドウシ属1種,スハマソウ属1種,ルイヨウショウマ属2種,オウレン属1種,ミツバ属1種,チャルメルソウ属1種,ズダシャクシュ属1種,アラシグサ属1種,ハエドクソウ属1種,モミジカラマツ属1種,ヒトリシズカ属1種,ノコギリソウ属1種,ノコンギク属1種を含む合計54属である。
2.これらの植物群のうち,生活史特性がほぼ完全に解析できたのがエンレイソウ属の30種で,この他同じくエンレイソウ科(狭義)のScoliopus bigeloviiとScoliopus halliiに関してもデ-タの集約が終了し,すでに論文として投稿中である。同じくエンレイソウ科のMedeola,ユリ科のUvularia属の3種U.grandiflora,U.perfoliata,U.sessilifoliaに関しても現在,生活史諸形質の解析とアイソザイムの分析が鋭意進められている。
3.チゴユリ属Prosartes亜属の5種の染色体数,核型,休止期の核の形態が詳細に観察されたが,その結果,北米産のこれら5種すべてが染色体基本数,中期染色体の相対長,休止期の核の形態など,すべての点でアジア産の種群と明瞭に異なり,別属とみなすのが妥当であるとの結論に達した。この結果は,後述するクロロプラストDNAのRFLP分析の結果ともよく一致し,分子系統学的解析法の有効性が証明された。現在,rbcL遺伝子のsequencingが進められており,その結果が期待される。
4.ここ1〜2年間における分子系統学的解析法の急速な進歩によって,上述した生品材料のうち,ユリ科,エンレイソウ科,サトイモ科の主だった植物群に関してはクロロプラストDNA(cpDNA)のRFLP解析,rbcL遺伝子の構造解析と種間および属間の類縁関係の解析が可能となった。特に,生活史特性の解析が進んでいるエンレイソウ属と,その他の近縁属のcpDNAの解析によって,グル-プ間の類縁関係の解析はもとより,生活史特性の進化がどのようなtempoとmodeで進んで来たかを評価できる重要な知見が得られたことになる。この他,ユリ科のアマドコロ連,ショウジョウバカマ連に関しても,各分類群の類縁関係と進化的距離を推定する上で極めて重要な知見が得られつつある。サトイモ科に関しても属間の類縁,種間の類縁を評価する上で重要な新事実が得られつつある。
5.温帯性のシダ植物は,オシダ,シシガシラ,イノデ,の各属で,葉の脈理の発達,地理的変異の解析が進められている。
6.調査地域の環境,群落,種の生態分布等に関しては別途集約が進められている。將来,さらに分子的解析法を導入した集団解析を進める上でも,重要な基礎的知見となるであろう。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (48件)

  • [文献書誌] Kawano,S.,Ohara,M.and Utech,F.H.: "Life history studies on the genus Trillum (Trilliaceae) VI.Life history characteristics of three Western North American species." Plant Species Biol.7. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohara,M.,Kawano,S.and Utech,F.H.: "Differentiation patterns of reproductive systems in the genus Trillium." Plant Species Biol.5. 73-81 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Utech,F.H.: "Biology of Scoliopus (Liliaceae) I.Phytogeography and systematics." Ann.Mo.Bot.Gard.79. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Utech,F.H.: "Biology of Scoliopus (Liliaceae) II.Life history characteristics of Scoliopus bigelovii and S.hallii." Plant Species Biol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura,M.N.,Utech,F.H.and Kawano,S.: "Biosystematic studies on the genus Disporum (Liliaceae) IV.Karyotype analysis of some Asiatic and North American taxa with special reference to their systematic status." Botanical Magazine,Tokyo.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato,H.,Terauchi,R.and Kawano,S.: "Molecular systematics of the genus Trillium L.I.Physical map of cpDNA of Trillium kamtschaticum Pallas." J.Jpn.Genet.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato,H.,Terauchi,R.and Kawano,S.: "Molecular systematics of the genus Trillium L.II.CpDNA variation and phylogeny of the genus Trillium L." Pl.Syst.Evol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi,S.,Terauchi,R.and Kawano,S.: "Phylogenetic relationships of Arisaema negishii and its relatives as revealed by RFLP analysis of chloroplast DNA." Bot.Mag.Tokyo.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi,S.,Terauchi,R.and Kawano,S.: "Molecular systematics of the Araceae,as revealed by cpDNA analysis." Pl.Syst.Evol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi,S.,Terauchi,R.and Kawano,S.: "Chloroplast genome divergence between Asian Lysichiton camtschatcense and western North American L.americanum." Plant Species Biol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Momose,K.,Terauchi,R.and Kawano,S.: "Molecular systematics of Liliaceae-Helonioideae." Syst.Bot.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinwari,Z.,Terauchi,R.and Kawano,S.: "Molecular systematics of Liliaceae-Polygonateae I.RFLP analysis of cpDNA in several Disporum species." Syst.Bot.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawano,S.(ed.): "Biological Approaches and Evolutionary Trends in Plants" Academic Press,London, 417 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Biosystematic studies on the genus Disporum (Liliaceae) IV. Karyotype analysis of some Asiatic and North American taxa with special reference to their systematic status."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawano, S., Ohara, M. and Utech, F. H.: "Life history studies on the genus Trillium (Trilliaceae) VI. Life history characteristics of three Western North American species." Plant Species Biol.7. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohara, M., Kawano, S. and Utech, F. H.: "Differentiation patterns of reproductive systems in the genus Trillium." Plant Species Biol.5. 73-81 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Utech, F. H.: "Biology of Scoliopus (Liliaceae) I. Phytogeography and systematics." Ann. Mo. Bot. Gard.79. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Utech, F. H.: "Biology of Scoliopus (Liliaceae) II. Life history characteristics of Scoliopus bigelovii and S. hallii." Plant Species Biol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura, M. N., Utech, F. H. and Kwano, S.: Bot. Mag. Tokyo.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, H., Terauchi, R. and Kawano, S.: "Molecular systematics of the genus Trillium L. I. Physical map of cpDNA of Trillium kamtsuchaticum Pallas."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, H., Terauchi, R. and Kawano, S.: "Molecular systematics of the genus Trillium L. II. CpDNA variation and phylogeny of the genus Trillium L." Pl. Syst. Evol. (to be submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, S., Terauchi, R. and Kawano, S.: "Phylogenetic relationships of Arisaema negishii and its relative as revealed by RFLP analysis of choloroplast DNA." Bot. Mag. Tokyo.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, S., Terauchi, R. and Kawano, S.: "Molecular systematics of the Aracea, as revealed by cpDNA analysis." Pl. Syst. Evol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, S., Terauchi, R. and Kawano, S.: "Chloroplast genome divergence between Asian Lysichiton camtschtschat and western North American L. americanum." Plant Species Biol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Momose, K., Terauchi, R. and kawano, S.: "Molecular systematics of Liliaceae-Helonioideae." Syst. Bot.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinwari, Z. K., Terauchi, R. and Kawano, S.: "Molecular systematics of Liliaceae-Polygonateae I. RFLP analysis of cpDNA in several Disporum species." Syst. Bot.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, T., Ohara, M., Utech, F. H. and Kawano, S.: "Latitudinal and longitudinal geocline of leaf-shape and size of Polystichum acrostichoides from eastern North America"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawano, S. (ed.): Academic Press, London. Biological Approaches and Evolutionary Trends in Plants, 417 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawano,S.,Ohara,M.and Utech,F.H.: "Life history studies on the genus Trillum(Trilliaceae)VI.Life history characteristics of three Western North American Species." Plant Species Biol.7. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Ohara,M.,Kawano,S.and Utech,F.H.: "Differentiation patterns of reproductive systems in the genus Trillium." Plant Species Biol.5. 73-81 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Utech,F.H.: "Biology of Scoliopus(Liliaceae)I.Phytogeography and systematics." Ann.Mo.Bot.Gard.79. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Utech,F.H.: "Biology of Scoliopus(Liliaceae)II.Life history characteristics of Scoliopus bigelovii and S.hallii." Plant Species Biol.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Tamura,M.N.,Utech,F.H.and Kawano,S.: "Biosystematic studies on the genus Disporum(Liliaceae)IV.Karyotype analysis of some Asiatic and North American taxa with special reference to their systematic status." Botanical Magazine,Tokyo.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kato,H.,Terauchi,R.and Kawano,S.: "Molecular systematics of the genus Trillium L.I.Physical map of cpDNA of Trillium kamtschaticum Pallas." J.Jpn.Genet.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kato,H.,Terauchi,R.and Kawano,S.: "Molecular systematics of the genus Trillium L.II.CpDNA variation and phylogeny of the genus Trillium L." Pl.Syst.Evol.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi,S.,Terauchi,R.and Kawano,S.: "Phylogenetic relationships of Arisaema negishii and its relatives as revealed by RFLP analysis of chloroplast DNA." Bot.Mag.Tokyo.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi,S.,Terauchi,R.and Kawano,S.: "Molecular systematics of the Araceae,as revealed by cpDNA analysis." Pl.Syst.Evol.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi,S.,Terauchi,R.and Kawano,S.: "Chloroplast genome divergence between Asian Lysichiton camtschatcense and western North American L.americanum." Plant Species Biol.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Momose,K.,Terauchi,R.and Kawano,S.: "Molecular systematics of Liliaceae-Helonioideae." Syst.Bot.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Shinwari,Z.,Terauchi,R.and Kawano,S.: "Molecular systematics of Liliaceae-Polygonateae I.RFLP analysis of cpDNA in several Disporum species." Syst.Bot.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kawano,S.(ed.): "biological Approaches and Evolutionary Trends in Plants" Academic Press,London, 417 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Ohara, M., Kawano, S. and Utech, F. H.: "Differentiation patterns of reproductive systems in the genus Trillium" Plant Species Biology. 5. 73-81 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Ohara, M., Okazaki, K. and Kawano, S.: "Predominant inbreeding and resource limitation in four Japanese Trillium species" Miyabea. 1. 21-30 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kawano, S. and Ohara, M.: "Life history studies on the genus Trillium VI. Reproductive biology and population structures of three North American species" Plant Species Biology (submitted).

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Sato, T., Barrington, D., Utech, F. H. and Kawano, S.: "A quantitative comparison of foliage structure of three sympatric Dry pteris ferns in northーeastern United States" In preparation.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Sato, T., Utech, F. H. and Kawano, S.: "Latitudinal and longitudinal geocline of leafーshape and leafーsize of Polystichum acrostichoides from eastern United States" In preparation.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kawano, S., Takasu, H., Hiratsuka, A., Ohara, M., Sato, T. and Utech, F. H.: "Life history characteristics of Medeola virginiana (Liliaceae), a monotypic pseudoーannual of eastern North America" In preparation.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kawano, S.: "Biological Approaches and Evolutionary Trends in Plants" Akademic Press, London, 417 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi