• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国における脱髄性脳疾患等の病理解剖学的共同研究

研究課題

研究課題/領域番号 01044058
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究機関新潟大学

研究代表者

生田 房弘  新潟大学, 脳研究所, 教授 (20018592)

研究分担者 高橋 均  新潟大学, 脳研究所, 助教授 (90206839)
小柳 清光  新潟大学, 脳研究所, 助教授 (00134958)
武田 茂樹 (健田 茂樹)  新潟大学, 脳研究所, 助教授 (90134957)
大浜 栄作  新潟大学, 脳研究所, 助教授 (50018892)
郭 玉璞  中国医学科学院(中国), 教授
劉 多三  白求恩医科大学(中国), 教授
王 慕一  中国医科大学(中国), 準教授
WANG Mu-yi  China Medical University, People's Republic of China
LIU Duo-san  Bethune Medical College, People's Republic of China
馬 国鈞  上海医科大学(中国), 教授
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
13,000千円 (直接経費: 13,000千円)
1991年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1990年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1989年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワード多発性硬化症 / Balo氏病 / 脱髄性脳疾患 / 脱髄 / 中国の神経疾患 / 脱髄性疾患
研究概要

欧米において古くから研究されてきた欧米の脱髄性脳疾患に比べ,日本における脱髄性脳疾患の病態はそれらとは異なっていることが1970年以来の我々の日米共同研究で明らかにされてきた。
他方,世界の4分の1の人口を占めながら,その実態が殆ど知られていない同じ東洋人である中国の脱髄性脳疾患は日本や米国例とも異なる特異性をもつ可能性が疑われた。このことから本研究は,中国の脱髄性脳疾患剖検例を日本並びに米国の剖検例夫々140例と比較検討し,その「実態の一部」なりと明らかにし,世界の盲点の一つを埋めることを目的として平成元年度に発足し,以来3カ年が経過した。第1年度は天安門事件勃発と時を同じくし多大の計画変更に迫られた。しかし第2年次,第3年次は予想以上の成果を修めることができたと自負している。すなわちこれまで中国内の文献でその存在が疑われた施設に加え,後述する全中国に亘るアンケ-ト調査に基づく施設を徹底的に調査しつつ今日に至った。
即ち,その施設名と検討対象になった症例のうち脱髄性脳疾患(バロ-,多発性硬化症)と思われる剖検例数,並びに類緑疾患と考えられる剖検例数を( )内に順次示せば以下のごとくである。ハルビン医科大学/ハルビン 2,白求恩医科大学/長春 10(2),中国医科大学/瀋陽(臨床例と中国全土の情報集積箇所),北京協和医院/北京 3,宣武医院/北京 2,人民解放軍総医院/北京 3,北京医院/北京 2,北京医科大学第一医院/北京 2,北京医科大学第三医院/北京 2,西安医科大学/西安(2),第四軍医大学/西安 1(1),華西医科大学/成都 3,第三軍医大学/重慶 1(2),重慶医科大学/重慶 2,蘇州医学院二院/蘇州 1(1),金陵医院/南京 1,安徽医科大学/合肥 1(1),上海医科大学一院/上海(3),中山医科大学/広州 1
以上,今日での合計は37剖検例と(12剖検例)となった。
これらは夫々各施設の秘蔵の剖検例として保存されていたもので,それを本研究の検討対象にして戴くための信頼関係を築くのに,各施設ごとに配慮と努力が必要であった。しかし結局大多数の剖検例は快よい了承を戴き,標本の一部は一時借用の形で検討することもでき,その標本作製や検討が順調に進行しつつある。
今日まで得られた最も重要な結論として以下の点があげられる。(1)バロ-氏病の多くの例が臨床的に比較的急性の脳炎と考えられる症状を示し発症していること。(2)バロ-氏症のなかには臨床的に軽い後遺症を示しながらも軽快する例があること。(3)同一脳内に,欧米の多発性硬化症と同じ組織像を示す病変と,明らかにバロ-氏病としての同心円硬化症が同時に認められる剖検例が幾例か認められたこと。
これらの知見は今後世界の脱髄性脳疾患の発症機序とその理解にとって,極めて大きな意味をもっていると考えたい。特に第3の知見は多発性硬化症と同心円硬化症が少なくとも同一ないし類縁した機序のもとに発症しておるること,両疾患を同一カテゴリ-内の疾患と考えることの正しさが証明されたとみてよい。しかもこのことからは,多発性硬化症は急性の脳炎様症状を示し,時に長く寛解する症例があるバロ-氏病と類縁ないし同一の機序によって発症しているすることも示唆している。
他方,第2年度の調査が終わる頃,なお機例もの秘蔵の症例が隠れている可能性が強く疑われた。そこで第3年次に入って全中国の主要な大学や病院に対し,すでに中国における脱髄性脳疾患例が本研究の検討対象になっている経過などを説明し協力を依頼した。その結果,多くの施設から極めて好意的な反応を戴き,その一部は第3年次訪問に含めることができたが,その後に返答された症例が多数あることから,平成4年度に本研究課題と同じ課題を単年度課題として提案させて戴き,内諾を得た。これにより,平成4年度に最後の調査を行い,全ての症例を俎上に上げることが可能となった。出来れば平成4年度末に中国の研究分担者並びに協力者を研究代表者のもとに招聘し,日中合同の総合的研究会を開催する事を希望している。これによって10億余の人口をもつ中国における脱髄性脳疾患の少なくとも骨格は明らかにしうると信じている。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (62件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (62件)

  • [文献書誌] Wakabayashi Koichi: "Tyroshine hydroxylase-immunoreactive intrinsic neurons in Auerbach's and Meisser's plexus of humans" Neuroscience Letters. 96. 259-263 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi Hitoshi: "Neuroendocrine markers in central nervous system neuronal tumors (gangliocytoma and ganglioglioma)" Acta Neuropathologica. 77. 237-243 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oyanagi Kiyomitsu: "Evidence for sequential degeneration of the neurons in the intermediate zoen of the spinal cord in amyotrophic lateral sclerosis:a topographic and quantitative investigation" Acta Neuropathologica. 77. 343-349 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda Shigeki: "Adenoleukodystrophy - Early ultrastructural changes in the brain" Acta Neurophathologica. 78. 124-130 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakabayashi Koichi: "Occurrence of neurofibrillary tangles in the celiac ganglia" Acta Neurophathologica. 78. 448 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoneda Makoto: "Pleiotropic molecular efects in energy-transducing complexes in mitochondrial encephalomyopathy (MELAS)" Journal of Neurological Science. 92. 143-158 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi Hitoshi: "Occurrence of 15-nm-wide straight tubules in neocortical neurons in progressive supranuclear palsy" Acta Neuropathologica. 79. 233-239 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshino Hiide: "Abnormal glycosphingolipid metabolism in the nervous system of galactosialidosis" Journal of Neurological Science. 97. 53-65 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi Hisashi: "Stability of messenger RNA in postmortem human brains and constraction of human brain cDNA libraries" Journal of Molecular Neuroscience. 2. 29-34 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda Shigeki: "Involvement of extraocular muscle in mitochondrial encephalomyopathy" Acta Neuropathologica. 80. 118-122 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohama Eisaku: "Demyelination and remyelination in spinal cord lesion of human lymphotropic virus type I -associated myelopathy" Acta Neuropathologica. 81. 78-83 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi Hitoshi: "An autopsy case of atypical motor neuron disease with Bunina bodies in the lower motor and subthalamic neurons" Acta Pathologica Japonica. 41. 46-51 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oyanagi Kiyonitsu: "Large neurons in the neostriatum in Alzheimer's disease and progressive supranuclear palsy:a topographic,histologic and ultrastructural investigation." Brain Research. 544. 221-226 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyashita Kotaro: "Creutzfeldt-Jakob disease in a patient with a cadaveric dural graft" Neurology. 41. 940-941 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 生田 房弘: "脳症巣の修復とアストロサイト" 日本病理学会誌. 80. 43-62 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oyanagi Kiyomitsu: "Galactosialidosis:neuropathological findings in a case of the late-infantile type" Acta Neuropathologica. 82. 331-339 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi Hisashi: "Construction of spinal cord cDNA library and application for subtractive cloning of spinal cord-specific cDNAs." Journal of Molecular Neuroscience. 3. 59-64 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi Hitoshi: "Are Bunina bodies of endoplasmic reticulum origin? An ultrastructural study of subthalamic eosinophilic inclusions in a case of atypical motor neuron disease" Acta Pathologica Japonica. 41. 889-894 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi Hitoshi: "Neuropathology in Brain Research" Elsevier Science Publishers B.V., 127-132 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakabayashi Koichi: "Neuropathology in Brain Research" Elsevier Science Publishers B.V., 133-141 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohama Eisaku: "Neuropathology in Brain Research" Elsevier Science Publishers B.V., 143-150 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda Shigeki: "Neuropathology in Brain Research" Elsevier Science Publishers B.V., 151-161 (191)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikuta Fusahiro: "Neuropathology in Brain Research" Elsevier Science Publishers B.V., 211-231 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Wakabayashi: "Tyrosine hydroxylase-immunoreactive intrinsic neurons in Auerbach's and Meissner's plexus of humans" Neuroscience Letters. 96. 259-263 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Takahashi: "Neuroendocrine markers in central nervous system neuronal tumors (gangliocytoma and ganglioglioma)" Acta Neuropathologica. 77. 237-243 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyomitsu Oyanagi: "Evidence for sequential degeneration of the neurons in the intermediate zone of the spinal cord in amyotrophic lateral sclerosis : a topographic and quantitative investigation" Acta Neuropathologica. 77. 343-349 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeki Takeda: "Adenoleukodystrophy-Early ultrastructural changes in the brain" Acta Neuropathologica. 78. 124-130 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Wakabayashi: "Occurrence of neurofibrillary tangles in the celiac ganglia" Acta Neuropathologica. 78. 448 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Yoneda: "Pleiotropic molecular defects in energy-transducing complexes in mitochondrial encephalomyopathy (MELAS)" Journal of Neurological Science. 92. 143-158 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Takahashi: "Occurrence of 15-nm-wide straight tubules in neocortical neurons in progressive supranuclear palsy" Acta Neuropathologica. 79. 233-239 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiide Yoshino: "Abnormal glycosphingolipid metabolism in the nervous system of galactosialidosis" Journal of Neurological Science. 97. 53-65 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisashi Kobayashi: "Stability of messenger RNA in postmortem human brains and construction of human brain cDNA libraries" Journal of Molecular Neuroscience. 2. 29-34 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeki Takeda: "Involvement of extraocular muscle in mitochondrial encephalomyopathy" Acta Neuropathologica. 80. 118-122 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eisaku Ohama: "Demyelination and remyelination in spinal cord lesion of human lymphotropic virus type I-associated myelopathy" Acta Neuropathologica. 81. 78-83 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Takahashi: "An autopsy case of atypical motor neuron disease with Bunina bodies in the lower motor and subthalamic neurons" Acta Pathologica Japonica. 41. 46-51 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyomitsu Oyanagi: "Large neurons in the neostriatum in Alzheimer's disease and progressive supranuclear palsy : a topographic, histologic and ultrastructural investigation." Brain Research. 544. 221-226 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kotaro Miyashita: "Creutzfeldt-Jakob disease in a patient with a cadaveric dural graft" Neurology. 41. 940-941 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fusahiro Ikuta: "The process of brain lesion repair and activity of astrocytes" Tr Soc Pathol Jpn. 80. 43-62 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyomitsu Oyanagi: "Galactosialidosis : neuropathological findings in a case of the late-infantile type" Acta Neuropathologica. 82. 331-339 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisashi Kobayashi: "Construction of spinal cord cDNA library and application for subtractive cloning of spinal cord-specific cDNAs." Journal of Molecular Neuroscience. 3. 59-64 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Takahashi: "Are Bunina bodies of endoplasmic reticulum origin? An ultrastructural study of subthalamic eosinophilic inclusions in a case of atypical motor neuron disease" Acta Pathologica Japonica. 41. 889-894 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Takahashi: Elsevier Science Publishers B. V.Neuropathology in Brain Research, 127-132 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Wakabayashi: Elsevier Science Publishers B. V.Neuropathology in Brain Research, 133-141 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eisaku Ohama: Elsevier Science Publishers B. V.Neuropathology in Brain Research, 143-150 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeki Takeda: Elsevier Science Publishers B. V.Neuropathology in Brain Research, 151-161 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fusahiro Ikuta: Elsevier Science Publishers B. V.Neuropathology in Brain Research, 211-231 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi Hitoshi: "An autopsy case of atypical motor neuron disease with Bunina bodies in the lower motor and subthalamic neurons" Acta Pathologica Japonica. 41. 46-51 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Oyanagi Kiyomitsu: "Large neurons in the neostriatum in Alzheimer's disease and progressive supranuclear palsy: a topographic,histologic and ultrastructural investigation." Brain Research. 544. 221-226 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Miyashita Kotaro: "Creutzfeldt-Jakob disease in a patient with a cadaveric dural graft" Neurology. 41. 940-941 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 生田 房弘: "脳病巣の修復とアストロサイト" 日本病理学会誌. 80. 43-62 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Oyanagi Kiyomitsu: "Galactosialidosis:neuropathological findings in a case of the late-infantile type" Acta Neuropathologica. 82. 331-339 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi Hisashi: "Construction of spinal cord cDNA library and application for subtractive cloning of spinal cord-specific cDNAs." Journal of Molecular Neuroscience. 3. 59-64 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi Hitoshi: "Are Bunina bodies of endoplasmic reticulum origin?An ultrastructural study of subthalamic eosinophilic inclusions in a case of atypical motor neuron disease" Acta Pathologica Japonica. 41. 889-894 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi Hitoshi: "Neuropathology in Brain Research" Elsevier Science Publishers B.V., 127-132 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Wakabayashi Koichi: "Neuropathology in Brain Research" Elsevier Science Publishers B.V., 133-141 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Ohama Eisaku: "Neuropathology in Brain Research" Elsevier Science Publishers B.V., 143-150 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda Shigeki: "Neuropathology in Brain Research" Elsevier Science Publishers B.V., 151-161 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Ikuta Fusahiro: "Neuropathology in Brain Research" Elsevier Science Publishers B.V., 211-231 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda Shigeki: "Involvement of extraocular muscle in mitochondrial encephalomyopathy" Acta Neuropathologica. 80. 118-122 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Oyanagi Kiyomitsu: "Lewy bodies in lower the sacral parasympathetic neurons of a patient with Parkinson´s disease" Acta Neuropathologica. 80. 558-559 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Ohama Eisaku: "Demyelination and remyelination in spinal cord lesions of human lymphotropic virus type Iーassociated myelopathy" Acta Neuropathologica. 81. 78-83 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Ikuta Fusahiro: "Proceedings of XIth International Congress of Neuropathology, Kyoto,1990" 国際神経病理学会,

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi