• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日中関連高等植物群の種分化と地理分布に関する細胞遺伝学的研究ーキク科を中心として

研究課題

研究課題/領域番号 01044099
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究機関広島大学

研究代表者

田中 隆荘 (田中 隆莊)  広島大学, 学長 (00033796)

研究分担者 入船 浩平  広島大学, 理学部, 助手 (10184847)
宋 文芹  南開大学, 生物系, 講師
中田 政司  広島大学, 理学部, 助手 (40150859)
谷口 研至  広島大学, 理学部, 講師 (10163627)
近藤 勝彦  広島大学, 理学部, 教授 (00110817)
張 大明  中国科学院, 植物研究所, 講師
陳 瑞陽  南開大学, 生物系, 教授
洪 徳元  中国科学院, 植物研究所, 教授
陳 心啓  中国科学院, 植物研究所, 教授
SONG Wen-quin  Assistant Professor, Department of Biology, Nankai University
CHEN Rui-yang  Professor, Department of Biology, Nankai University
ZHANG Da-ming  Assistant Professor, Laboratory of Plant Systematic and Evolutionary Botany, and
CHEN Sing-chi  Professor, Laboratory of Plant Systematic and Evolutionary Botany, and Herbarium
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
12,500千円 (直接経費: 12,500千円)
1991年度: 6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
1990年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
キーワード日中関連植物 / 細胞地理 / 倍数性複合体 / 染色体数 / キク科キク属 / キク科Ajania / Aster ageratoides / ラン科 / キク属 / Ajania / カヤツリグサ科 / Dendranthema属 / Aster属 / サイトタイプ / 地理分布 / 中国 / ボタン科
研究概要

1.キク科キク属の種分化と細胞地理:延べ8回の現地調査を行ない、吉林、遼寧、河北、山西、河南、湖北、山東、淅江、江蘇、広東の各省及び北京、天津、上海の合計81箇所から600個体を採集し、450個体の染色体数を算定した。(1)Dendranthema lavandulifolium var.lavandulifoliumは、河北省、北京市、山西省から採集され、全て2n=18の2倍体であった。(2)日本産のキクタニギクに相当する分類群D.lavandulifolium var.seticuspeが遼寧省、湖北省、山東省、広東省から採集され、日本産のものと同様、2n=18の2倍体であった。(3)日本産のシマカンギクに相当する分類群D.indicumは、遼寧、山東、淅江、江蘇、湖北、広東の各省など中国の沿岸部及び内陸部に広く分布し、葉形・頭花など外部形態に大きな変異が認められたが、すべて4倍体であった。広東省では黄花系キク属に2倍体と4倍体があり、D.indicumとD.lavandulifoliumの形態形質を併せもつ個体が多く観察された。(4)中国固有の2種、D.potentilloidesとD.vestitumは、それぞれ4倍体(2n=36)、6倍体(2n=54)であった。現地調査でD.vestitumとD.indicumとの自然雑種が発見された。また、D.vestitumと白花系日本産キク属8種との間で人為F_1雑種を作出することができた。(5)日本産イワギクと関係のある種D.chanetiiには4倍体(2n=36)と6倍体(2n=54)のサイトタイプがあり、前者は遼寧省から河北省に、後者は山西省に多く観察された。またD.oreastrum、D.naktongenseはともに6倍体であった。これらの結果をもとに、キク属植物の細胞学的地理分布図を作成した。今後、地域を拡大して現地調査を行なういっぽう、採集個体の核形態学的研究、人為F_1雑種の細胞遺伝学的研究を進める予定である。
2.キク科Ajania属の細胞学的研究:四川省の標高2000〜4000mの山地を調査し、日本産のイワインチンと関係のあるAjania属7taxa550個体を採集した。これまでにA.racemosa(2n=18)、A.przewarskii(2n=36)、A.tenuifolia(2n=36)3種の染色体数を算定し、倍数性が存在することを見出した。
3.キク科Aster ageratoides群の細胞地理:中国東北部から華中・華南にいたる16の省・地域からAster ageratoidesの33集団の細胞学的研究を行ない、本種に2倍体(2n=18)、4倍体(2n=36)、6倍体(2n=54)の倍数体と倍数体間の雑種および異数体が存在することが明らかになった。本種が倍数性複合体を形成していることは、日本産の本種群と共通する現象である。中国国内では2倍体は北緯35°以北に、4倍体、6倍体は北緯27°から北緯35°の間に分布しており、これらの結果を示す地理分布図を作成した。
4.カヤツリグサ科植物の細胞学的研究:中国東北部および四川省などからカヤツリぐサ科植物7属40種(うち20種は日本との共通種)180個体を採集した。これまでにCarex、Eleocharis、Scirpus、Kobresiaの9taxaで染色体数を算定した(4taxaは初算定)。4産地から採取した26個体のタガネソウCarex siderostictaは全て4倍体(2n=24)であり、日本から中国東北部にかけて4倍体が分布することが明らかになった。
5.ラン科植物:中国広東省産ラン科植物12種および日本産ラン科植物6種を許可(CITES)を得て研究用に交換し、細胞分類学的研究を行なっている。これまでに5種の中国産ラン科植物の染色体数を明らかにした。この内、ネジバナSpiranthes sinensis、キンギンソウGoodyera proceraは、日本産のものと染色体数が一致した。一方、吉林省産のフタバランの一種Listera nubigenaでは、現地処理によって2n=40+3Bの染色体数が算定され、日本産のヒメフタバランListera japonicaと同様、B染色体が確認された。
このほか、日本産Paeonia属、ユリ科ジャノヒゲ属Ophiopogon、ヤブラン属Liliope、チゴユリ属Disporum他を研究材料として中国に持出し、中国側研究者による細胞学的、分類学的研究を行なっている。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (118件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (118件)

  • [文献書誌] NAKATA,Masashi: "Fluorescent chromosome banding with chromomycin A_3 and DAPI in Paeonia japonica and P.obovata." Chromosome Information Service. 50. 19-21 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKATA,Masashi: "Cytogenetic studies on wild Chrysanthemum sensu lato in China.I.Karyotype of Dendranthema vestitum." J.Jpn.Bot.66. 199-204 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKATA,Masashi: "Cytogenetic studies on wild Chrysanthemum sensu lato in China.II.A natural hybrid between Dendranthema indicum (2n=36) and D.vestitum (2n=54) from Hubei Province." J.Jpn.Bot.67. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKATA,Masashi: "Cytogenetic studies on wild Chrysanthemum sensu lato in Chaina.III.Karyotype of Dendranthema oreastrum." Chromosome Information Service. 51. 16-18 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KONDO,Katsuhiko: "Cytogenetic studies on wild Chrysanthemum sensu lato in China.IV.Karyomorphological characteristics of three species of Ajania." J.Jpn.Bot.67. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKATA,Masashi: "Cytogenetic studies on wild Chrysanthemum sensu lato in Chaina.V.Tetraploid and hexaploid cytotypes of Dendranthema chanetii." J.Jpn.Bot.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANIGUCHI,Kenji: "Cytogenetic studies on wild Chrysanthemum sensu lato in China.VI.Karyotypes and geographical distributions of Dendranthema with yellow ligules,a preliminary report." J.Jpn.Bot.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HOSHINO,Takuji: "Cytological studies of Chinese Cyperaceae collected from Jilin,Liaoning and Hebei Provinces." J.Jpn.Bot.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] AOYAMA,Mikio: "Chromosome numbers of some species of the Orchidaceae from China(1)." J.Jpn.Bot.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ZHANG,Daming: "Chromosomal studies on Liriope Lour.(Liliaceae)."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ZHANG,Daming: "Chromosomal variations in basic numbers and ploidy in Ophiopogon Kew-Gawl.(Liliaceae)."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ZHANG,Daming: "Karyotypic study on Peliosanthes Andr.(Liliaceae)in China." Cathaya.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ZHANG,Daming: "Karyotypic studies on Ophiopogon Kew-Gawl.(Liliaceae)."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ZHANG,Daming: "Chromosomal evolution in the tribe Ophiopogoneae(Endl.)Kunth(Liliaceae)."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] CHEN,Singchi: "Additional notes on Chinese sacred lily." Wuhan Bot.Res.9. 70-74 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] XI,Yizhen: "A palynological study of the genus Cypripedium(Orchidaceae)." Cathaya. 3. 73-91 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] XIONG,Zhiting: "Studies on Giemsa C-banding and chromocenters of Silphium perfoliatum." Wuhan Bot.Res.10.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] XIONG,Zhiting: "A karyotypic study of wild Hemelocallis fulva in Japan and China."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 陳 瑞陽,張 偉: "雲南省部分木蘭科植物染色体数目報道." 《雲南植物研究》. 11(2). 234-238 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 陳 瑞陽,縦 微星: "部分散生竹類染色体数目" 植物分類学報. 29(5). 452-455 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宋 文芹,李 秀蘭,陳 瑞陽: "河北省果樹資源的細胞学研究" 《北方植物研究》. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 李 秀蘭,宋 文芹,陳 瑞陽: "北方小漿果植物核型研究" 《北方植物研究》. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] CHEN,Ruiyang: "On the cytogeography and speciation of Chinese Aster ageratoides polyploid complex." La Kromosomo.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] XIONG,Zhiting: "A numerical analysis of karyotypes of four taxa in Hemerocallis (Liliaceae)." Cathaya. 4.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANAKA,Ryuso: "Cytogenetics on Plants Correlating between JAPAN and CHINA" TANAKA,Ryuso, 200 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKATA, Masashi: "Fluorescent chromosome banding with chromomycin A_3 and DAPI in Paeonia japonica and P. obovata." Chromosome Information Service. 50. 19-21 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKATA, Masashi: "Cytogenetic studies on wild Chrysanthemum sensu lato in China. I. Karyotype of Dendranthema vestitum." Journal of Japanese Botany. 66. 199-204 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKATA, Masashi: "Cytogenetic studies on wild Chrysanthemum sensu lato in China. II. A natural hybrid between Dendranthema indicum (2n=36) and D. vestium from Hubei Province." Journal of Japanese Botany. 67. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKATA, Masashi: "Cytogenetic studies on wild Chrysanthemum sensu lato in China. III. Karyotype of Dendranthema oreastrum." Chromosome Information Service. 51. 16-18 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KONDO, Katsuhiko: "Cytogenetic studies on wild Chrysanthemum sensu lato in China. IV. Karyomorphological characteristics of three species of Ajania." Journal of Japanese Botany. 67. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKATA, Masashi: "Cytogenetic studies on wild Chrysanthemum sensu lato in China. V. Tetraploid and hexaploid cytotypes of Dendranthema chanetii." Journal of Japanese Botany.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANIGUCHI, Kenji: "Cytogenetic studies on wild Chrysanthemum sensu lato in China. VI. Karyotypes and geographical distributions of Dendranthema with yellow ligules, a preliminary report." Journal of Japanese Botany.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HOSHINO, Takuji: "Cytological studies of Chinese Cyperaceae collected from Jilin, Liaoning and Hebei Provinces." Journal of Japanese Botany.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] AOYAMA, Mikio: "Chromosome numbers of some species of the Orchidaceae from China (1)" Journal of Japanese Botany.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ZHANG, Daming: "Chromosomal studies on Liriope Lour. (Liliaceae)."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ZHANG, Daming: "Chromosomal variations in basic numbers and ploidy in Ophiopogon Kew-Gawl. (Liliaceae)."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ZHANG, Daming: "Karyotypic study on Peliosanthes Andr. (Liliaceae) in China." Cathaya.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ZHANG, Daming: "Karyotypic studies on Ophiopogon Kew-Gawl. (Liliaceae)."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ZHANG, Daming: "Chromosomal evolution in the tribe Ophiopogoneae (ENDL.) Kunth (Liliaceae)."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] CHEN, Singchi: "Additional notes on Chinese sacred lily." Wuhan Bot. Res.9. 70-74 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] XIONG, Zhiting: "Studies on Giemsa C-banding and chromocenters of Silphium perfoliatum." Wuhan Bot. Res.10. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] XIONG, Zhiting: "A karyotypic study of wild Hemerocallis fluva in Japan and China."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] XI, Yizhen: "A palynological study of the genus Cypripedium (Orchidaceae)" Cathaya. 3. 73-91 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] XIONG, Zhiting: "A numerical analysis of Karyotypes of four taxa in Hemerocallis (Liliaceae)." Cathaya. 4. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] CHEN, Ruiyang: "On the cytogeography and speciation of Chinese Aster ageratoides polyploid complex." La Kromosomo.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chen Ruiyang, Zhang Wei: "Chromosome Numbers of Some Species in the Family Magnoliaceae in Yunnan of China." Acta Botanica Yunnanica. 11(2). 234-238 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chen Ruiyang, Zong Weixing.: "Chromosome Numbers of Some Scattered bamboos" Acta Phytotaxonomica Sinica. 29(5). 452-455 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Song Wenqin, Li Xiulan, Chen Ruiyang.: "Cytological Study on the Resources of Fruit tree From Hebei province in China." Acta Botanica North. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Li Xiulan, Song Wenqin, Chen Ruiyang: "Studied on the Karyotype of Several Berry Plants From North in China." Acta Botanica North.(1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Li xiulan, Chen Ruiyang: "Reports on the Chromosome Numbers of Some Orchids in China." Cytologia.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANAKA, Ryuso: "Cytogenetical studies on the speciation and geographical distribution of some higher plants correlating between Japan and China. (in Japanese)" Gakujutsu-Geppou. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKATA, Masashi: "Chromosome numbers of some Dendranthema taxa from China. (in Japanese)" Proceeding of the 20th Annual Meeting of the Japan Society of Plant Taxonomists.9 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] IRIFUNE, Kohei: "Cytogeographical study on the speciation of Aster ageratoides-The distribution pattern in Northeast China. (in Japanese)" Proceeding of the 47th Annual Meeting of the Chugoku-Shikoku Branch of the Botanical Society of Japan.9 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKATA, Masashi: "Chromosome numbers of some Dendranthema taxa from China 2. Cytogeography of some Dendranthema in Jilin, Liaoning and Hebei Provinces. (in Japanese)" Proceedings of the 21th Annual Meeting of the Japan Society of Plant Taxonomists.20 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] UCHIYAMA, Hiroshi: "Observations of aquatic plants in eastern China, for the Sino-Japanese cooperative study at 1989. (in Japanese)" Bull. Water Plant Soc. Japan. 46. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANAKA, Ryuso (ed.): TANAKA, Ryuso (Hiroshima Univ.). Cytogenetics on Plants Correlating between JAPAN and CHINA., 200 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKATA,Masashi: "Fluorescent chromosome banding with chromomycin A_3 and DAPI in Paeonia japonica and P.obovata." Chromosome Information Service. 50. 19-21 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] NAKATA,Masashi: "Cytogenetic studies on wild Chrysanthemum sensu lato in China.I.Karyotype of Dendranthema vestitum." J.Jpn.Bot.66. 199-204 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] NAKATA,Masashi: "Cytogenetic studies on wild Chrysanthemum sensu lato in China.II.A natural hybrid between Dendranthema indicum (2n=36) and D.vestitum (2n=54) from Hubei Province." J.Jpn.Bot.67. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] NAKATA,Masashi: "Cytogenetic studies on wild Chrysanthemum sensu lato in China.III.Karyotype of Dendranthema oreastrum." Chromosome Information Service. 51. 16-18 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] KONDO,Katsuhiko: "Cytogenetic studies on wild Chrysanthemum sensu lato in China.IV.Karyomorphological characteristics of three species of Ajania." J.Jpn.Bot.67. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] NAKATA,Masashi: "Cytogenetic studies on wild Chrysanthemum sensu lato in China.V.Tetraploid and hexaploid cytotypes of Dendranthema chanetii." J.Jpn.Bot.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] TANIGUCHI,Kenji: "Cytogenetic studies on wild Chrysanthemum sensu lato in China.VI.Karyotypes and geographical distributions of Dendranthema with yellow ligules,a preliminary report." J.Jpn.Bot.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] HOSHINO,Takuji: "Cytological studies of Chinese Cyperaceae collected from Jilin,Liaoning and Hebei Provinces." J.Jpn.Bot.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] AOYAMA,Mikio: "Chromosome numbers of some species of the Orchidaceae from China (1)." J.Jpn.Bot.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] ZHANG,Daming: "Chromosomal studies on Liriope Lour.(Liliaceae)."

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] ZHANG,Daming: "Chromosomal variations in basic numbers and ploidy in Ophiopogon Kew-Gawl.(Liliaceae)."

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] ZHANG,Daming: "Karyotypic study on Peliosanthes Andr.(Liliaceae) in China." Cathaya.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] ZHANG,Daming: "Karyotypic studies on Ophiopogon Kew-Gawl.(Liliaceae)."

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] ZHANG,Daming: "Chromosomal evolution in the tribe Ophiopogoneae (Endl.)"

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] CHEN,Singchi: "Additional notes on Chinese sacred lily." Wuhan Bot.Res.9. 70-74 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] XI,Yizhen: "A palynological study of the genus Cypripedium (Orchidaceae)." Cathaya. 3. 73-91 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] XIONG,Zhiting: "Studies on Giemsa C-banding and chromocenters of Silphium perfoliatum." Wuhan Bot.Res.10. in press

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] XIONG,Zhiting: "A karyotypic study of wild Hemelocallis fulva in Japan and China."

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 陳 瑞陽,張偉: "雲南省部分木蘭科植物染色体数目報道" 《雲南植物研究》. 11(2). 234-238 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 陳 瑞陽,縦 微星: "部分散生竹類染色体数目" 植物分類学報. 29(5). 452-455 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 宋 文芹,李 秀蘭,陳 瑞陽: "河北省果樹資源的細胞学研究" 《北方植物研究》. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 李 秀蘭,宋 文芹,陳 瑞陽: "北方小漿果植物核型研究" 《北方植物研究》. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] CHEN,Ruiyang: "On the cytogeography and speciation of Chinese Aster ageratoides polyploid complex." La Kromosomo.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] XIONG,Zhiting: "A numerical analysis of karyotypes of four taxa in Hemerocallis (Liliaceae)." Cathaya. 4.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 隆莊: "日中関連高等植物群の種分化と地理分布に関する細胞遺伝学的研究ーキク属の研究結果の紹介ー" 学術月報. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 中田 政司: "植物染色体の現地処理による観察" 広島大学生物学会誌. 55. 7-10 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 中田 政司: "中国産キク属数種の染色体数" 日本植物分類学会第20回大会発表要旨集. 9 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 入船 浩平: "Aster ageratoidesの種分化に関する細胞地理学的研究ー中国東北部の分布について" 日本植物学会中国四国支部第47回大会講演要旨集. 9 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 中田 政司: "中国産キク属数種の染色体数 2.河北省、遼寧省、吉林省におけるキク属の細胞地理" 日本植物分類学会第21回大会発表要旨集. 20 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 内山 寛: "1989年度日中共同研究による中国華中地方における水草の観察" 水草研究会会報. 46. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] TANAKA,Ryuso: "Cytogenetics on Plants Correlating between JAPAN and CHINA" TANAKA,Ryuso, 200 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.ボタンカ(1989.5.4.)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kenji TANIGUCHI Ryuso TANAKA Chen Ruiyang.Song wenqin An zhuping.Li Xiulan.: "中国におけるAste,agratoides細胞地理学の研究 II 中国の東部地方における2X,4X,6X 分布の考察" 1989年工作総結. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Zong weixing.Chen Ruiyang.Kenji Taniguchi Katsuhiko Kondo: "A Preliminary study on the Phragmites australis. polyploid complex." Bot.Mag.Tokyo. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Chen Ruiyang An Zhuping Song Wenqin.Li Xiulan Zong Weixing. Ryuso Tanaka.: "A Further Study of Plant Chromosomes Gーbanding" Chromosoma(Berl). (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Song Wenqin.Li Xiulan.Chen Ruiyang.Kenji Taniguchi: "The G and Cーbanding Karyotype of Secale cereale." Jpn.J.Genet. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Chen Ruiyang.Song Wenqin An Zhuping Li Xiulan Zong Weixing.Kenji Taniguchi: "The Gーbanding Karyotype of Lilium davidii Duchartre." TAG. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Li Xiulan.Song Wenqing.Chen Ruiyang.: "The Gーbanding of Ginkgo biloba L." 植物研究. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 陳 瑞〓: "云南部分木〓科植物染色体数目〓道" 云南植物研究. 11. 234-238 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Chen Ruiyang: "Gーband staining of chromosomes in some higher plants with special reference to Lilium dauidii" 染色体. IIー50. 1635-1651 (1988)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 陳 瑞〓: "銀杏性染色体的早期〓定" 中国科技日〓.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 陳 瑞〓: "染色体Gー〓光帯的初歩研究" 中国細胞生物学会1989年会〓文〓編. 6 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 陳 瑞〓: "数〓高等植物染色体Gー帯研究" 中国細胞生物学会1989年会〓文〓編. 6 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 陳 瑞〓: "染色体舗展后的超微結〓察" 中国細胞生物学会1989年会〓文〓編. 13 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Song Wenqin.Li Xiulan.Zong Weixing.Chen Ruiyang.Kenji Taniguchi.: "The Gーbanding Karyotype of Vicia faba." TAG. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Li Xiulan.Song Wenqin.Chen Ruiyang Kenji Taniguchi: "The Gーbanding Karyotype of Hordeum vulgare L." 植物研究. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 陳 瑞陽 宋 文芹 李 秀蘭 安 祝平: "河北省地方における果樹の細胞学研究。" 華北農学報(特集). (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Hong Deーyuan: "The karyotype and its variation of Hyacinthoides italica(L.)Rothm.(Hyacinthaceae)" Cathaya. 1. 17-22 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Hong Deーyuan: "Cytotaxonomical studies of the Liliaceae(s.l.)in the Changbai Mountains of Northeastern China." Cathaya. 2. 151-164 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Hong Deーyuan: "Observations on chromosomes of some plants from western Sichuan" Cathaya. 2. 191-198 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Nakata, Masashi: "Fluorescent chromosome banding with Chromomycin A_3 and DAPI in Paeonia japonica and P.obovata." Chromosome Information Service. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Nakata,Masashi: "Cytogenetic studies on wild Chrysanthemum sensu lato in China 1.Karyotype of Dendranthema vestitum (2n=54)." Journal of Japanese Botany.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 中田 政司: "植物染色体の現地処理による観察" 広島大学生物学会誌. 55. 7-10 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 中田 政司: "中国産キク属数種の染色体数" 日本植物分類学会第20回大会発表要旨集. 9 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 中田 政司: "中国産キク属数種の染色体数 2. 河北省,遼寧省,吉林省におけるキク属の細胞地理" 日本植物分類学会第21回大会発表要旨集. 20 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 入船 浩平: "Aster ageratoidesの種分化に関する細胞地理学的研究ー中国東北部の分布についてー" 日本植物学会中国四国支部第47大回大会講演要旨集. 9 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Chen Singーchi: "Orchids and their pollination" China Orchids. 2. 7-9 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Chen Singーchi: "Notes on Chinese Pleione" The Wild Orchid Journal. 10. 27-32 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Chen Singーchi & Wu Yingーsiang: "Additional notes on Narcissus tazetta var. chinensis" Journal of Wuhan Botnaical Research. 9. 79-83 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Xi Yiーzhen & Chen Singーchi: "A palynological study of Cypripedium(Orchidaceae)" Cathaya. 3. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 内山 寛: "中国の水草観察記ー日中共同研究の現地調査から" 水草研究会会報. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 陳 瑞陽 宋 文芹 李 秀蘭 安 祝平: "中国高等植物染色体図鑑 (I) 果樹編" 中国農業出版社に発表予定, 1-200 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi