• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝性高血圧症における腎α_2受容体の研究=生理・生化・分子生物学的手法を用いて=

研究課題

研究課題/領域番号 01044121
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究機関横浜市立大学

研究代表者

石井 當男  横浜市立大学, 医学部, 教授 (90010363)

研究分担者 PETTINGER W.  Midwest Hypertension Research Institute, 教授
安田 元  横浜市立大学, 医学部, 講師 (10145675)
梅村 敏  横浜市立大学, 医学部, 講師 (00128589)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
7,900千円 (直接経費: 7,900千円)
1991年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1990年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1989年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワードα_2受容体 / Dahl salt sensitive rat / NG108ー15 cell / HT29 cell / OK cell / 制限酵素断片長多型 / 本態性高血圧症 / 集合尿細管 / 高血圧自然発症ラット(SHR) / Dahl rat / cyclic AMP / α_2受容体遺伝子 / HT29細胞 / OK細胞 / NG108ー15細胞
研究概要

1.α_2受容体遺伝子の研究
(1)遺伝性高血圧ratにおけるα_2受容体遺伝子RFLPの証明とその血圧との関係の検討
(1)Dahl salt sensitive rat(S rat)とsaltーresistant rat(R rat)でのRFLP.両ratの肝より抽出したgenomic DNAを用い、Msp I endonuclease消化後にα_2ーC_4probeとhybridizationするとS ratで3.0Kb、R ratで2.8KbのRFLPを認めた。S ratとR ratを交配し得られたF_1ratを兄妹交配し得た、F_2世代rat215匹の遺伝子型はSS型が予想の65%少なくメンデルの第一法則に従わなかった。さらにこの理由を明らかにするためF_1ratとSまたはR ratとのbackcrossを行なった結果、各グル-プ間のrat数に差はなく、上記のF_2世代の分布異常にはgene recombinationの関与が考えられた。
(2)SHRとWKY間のRFLP。共同研究者のPettingerらは、SHRとWKY間にα_2受容遺子子のRFLPを認め、このRFLPがF_2世代のratの血圧とcosegregateすることを証明、さらにSHR α_2受容体遺伝子の5'上流promotor域にpoint mutationが存在する可能性を示唆した。
(2)ヒトのおけるα_2受容体RFLPの証明とその血圧との関係の検討
Pettingerらは。米国人においてα_2受容体遺伝子のRFLPを証明した(J.HT in press)。我々は同様のrestriction enzymeを用い検討した結果、日本人にもα_2受容体遺伝子のRFLPが存在することをすでに確認した。現在50名以上の患者のDNAを用いて本態性高血圧症の有無によってその分布に差がでるかどうかを検討中である。
(3)α_2受容体サブタイプの遺伝子レベルからの検討=培養細胞を用いて=
α_2受容体の遺伝子はヒト染色体、2、4、10番に由来する、少なくとも3種が存在する。一方薬理学的には同受容体は少なくとも3種(ABC)に分類されている。今回α_2A受容体を持つHT29細胞、α_2B受容体を持つNG108ー15細胞、およびα_2C受容体が存在するOK細胞を用いNorthern blot法とRibonuclease protection法を使い遺伝子分類と薬理学的分類との関係を検討した。OK、NG、HT細胞mRNAとα_2ーC_4probeをhybridizeすると4.2、4.0、4.4Kbのbandを認めた。α_2ーC_<10> probeとではHT各細胞でのみ4.4Kbと3.9Kbのbandを認めた。α_2ーC_2 probeとは各細胞mRNAのbandを認めなかった。Ribonuclease protection法の結果α_2ーC_4はOKとNG細胞で、α_2ーC_<10>はHT細胞でbandを形成した。α_2ーC_2はbandを形成しなかった。以上よりα_2ーC_4 geneはα_2Bに関係し、OKとNG細胞で、転写される。一方α_2ーC_<10> geneはα_2Aに関係し、HT29細胞に転写されることが明らかになった。
2.ラット培養集合尿細管細胞におけるα_2受容体ーcAMP系の証明
腎尿細管でα_2受容体は、他ホルモン受容体と競合し、水・電解質輸送に重要な役割を持つことが最近注目されてきている。尿細管は、多種類の上皮細胞から成り、今まで単一尿細管上皮細胞においてα受容体特性を調べることは不可能であった。研究分担者の安田らは培養rat深部髄質集合管上皮細胞を用い、 ^3Hーrauwolsine使用によるα受容体解析とNorthern Blot法による同受容体の解析、さらに細胞内サイクリックAMP産生を介するα受容体のVasopressin受容体との勇互作用を研究した。これらの方法で、集合管上皮細胞にα受容体サブタイプのα_2、さらにそのサブタイプのα_<2B>受容体を同定し、この受容体がasopressinの細胞内情報伝達系に拮抗することを世界に先駆けて発表した。

報告書

(2件)
  • 1991 研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Umemura S et al.: "Alpha_2ーadrenoceptor stumulation inhibits cellular cyclic AMP production in micredissected human glomeruli" Clin.Exp.Hypert. A11. 275-280 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅村 敏: "腎臓α受容体の構造と機能" 医学のあゆみ. 151. 199-202 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuda G,et al.: "Characterization of prazosinーsensitive α_2ーadrenoceptors expressed by cultured rat IMCD cells" Am.J.Physiol. 261. F760-F766 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishikawa Y,et al.: "Identification of an alpha_2ーadrenoceptor in human coronary arteries by radioligand binding assay" Life Science. 48. 2513-2518 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅村 敏: "交感神経α_1α_2受容体の遺伝子レベルからみた細分類" 医学のあゆみ. 156. 781 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sun L.: "Characterization of α_2ーadrenoceptor subtypes in cultured cell lines:Northern blot and ribonuclease protection study" FASEBJ. 5. A700 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuda G: "β_1 and β_2ーadrenoceptor subtypes in cultured rat inner medullary colleeting duct cells" FASEBJ. 6. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jeffries WB: "Receptor regulation of cAMP in initial and terminal inner medullary collecting duct" FASEBJ. 6. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umemura S et al.: "Renal adenylate cyclaseーcyclic AMP system in spontanecously hypertensive rats.ーeffect of parathyroid hormone,prostaglandin and α_2ーadrenergic receptor stimulationー" Excerpta Medica. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅村 敏 他: "若年男子血小板α_2受容体とNa摂取量変化、立位負荷ー高血圧家族歴の影響ー" Therapeutic Research. 13. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅村 敏他: "レセプタ-基礎と臨床" 井村 裕夫他編 朝倉書店, (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅村 敏,他: "Annual Review 腎臓1992" 越川 昭三他編 中外医学社, 273-243 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umemura S: "Structures and functions of renal alpha adrenoceptors" J Clin Exp Medicine. 151. 199-202 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuda G et. al.: "Betal and beta2-adrenoceptor subtypes in cultured rat inner medullary collecting duct cel" FASEB J. 6. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umemura S et al.: "Effect of dietary sodium and standing on platelet alpha2-adrenergic receptors with or without a family history of hypertension." Therapeutic Res.13. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umemura S et al.: "Molecular subclassification of a alphal and alpha2 adrenoceptors." J Clin Exp Med.156. 781 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jeffries WB et al.: "Receptor regulation of cAMP in initial and terminal inner medullary collecting duct." FASEB J. 6. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umemura S et al.: "Alpha2-adrenoceptor stimulation inhibits cellular cyclic AMP production in microdissected human glomeruli." Clin Exp Hypert. A11. 275-280 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishikawa Y et al.: "Identification of an alpha2-adrenoceptor in human coronary arteries by radioligand binding assay." Life Science. 48. 2513-2518 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuda G et al.: "Characterization of prazosin-sensitive alpha2B-adrenoceptors expressed by cultured rat IMCD cells." Am J Physiol. 261. F760-F766 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sun L et al.: "Characterization of alpha2-adrenoceptor subtypes in cultured cell lines : Northern blot and ribonuclease production study" FASEB J. 5. A700 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umemura S et al.: "Renal adenylage cyclase- cyclic AMP system in spontaneously hypertensive rats. -effect of parathyroid hormone, prostaglandin and alpha2-adrenergic receptor stimulation." Excerpta Medica. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umemera S et al.: Asakura Press Co LTD.Receptor : Basic and clinic, (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jeffries,W.B.,et al: "α_2ーAdrenergic receptor subtype expression in cultured rat inner medullary collecting duct cells." Kidney International. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Sun,L.,et al: "Characterization of α_2ーadrenoceptor subtypes in cultured cell lines:Northern blot and ribonuclease ptotection study." The FASEB Journal. 5. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Sun L.,et al: "The distorted a_2ーadrenoceptor genotype distribution in F_2 rats of sand R cross." Clinical Research. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 梅村 敏: "腎臓α受容体の構造と機能" 医学のあゆみ. 151. 199-202 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 梅村 敏他: "交感神経α_1,α_2受容体の遺伝子レベルからみた細分類" 医学のあゆみ. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 梅村 敏: "臨床生理学シリ-ズ「腎臓」 腎機能の調節 神経性調節" 南江堂, (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 梅村 敏他: "レセプタ- 基礎と臨床 高血圧とレセプタ-" 朝倉書店, (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2017-03-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi