• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

免疫系の分子制御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 01065005
研究種目

特別推進研究

配分区分補助金
研究機関大阪大学

研究代表者

岸本 忠三  大阪大学, 医学部, 教授 (10093402)

研究分担者 田賀 哲也  大阪大学, 細胞生体工学センター, 助手 (40192629)
審良 静男  大阪大学, 細胞生体工学センター, 助手 (50192919)
菊谷 仁  大阪大学, 細胞生体工学センター, 助教授 (80161412)
平野 俊夫  大阪大学, 医学部, 教授 (40136718)
研究期間 (年度) 1989 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
213,000千円 (直接経費: 213,000千円)
1992年度: 46,000千円 (直接経費: 46,000千円)
1991年度: 45,000千円 (直接経費: 45,000千円)
1990年度: 45,000千円 (直接経費: 45,000千円)
1989年度: 77,000千円 (直接経費: 77,000千円)
キーワード自己免疫 / 急性期反応 / ミエローマ / サイトカイン / インターロイキン6 / 信号伝達 / レセプター / 転写因子 / タイロシンカイネース / MAPカイネース / ras / NF-IL6 / インタ-ロイキン6(ILー6) / ILー6レセプタ- / ILー6シグナル伝達分子(gp130) / NFーIL6 / NFーIL6β, / プラスマサイト-マ / 自己β細胞特異Tリンパ球 / FcεRIIaとFcεRIIb / インタ-ロイキン6レセプタ-(ILー6R) / シグナル伝達分子(gp130) / ILー6転写調節因子(NFーILー6) / 急性期蛋白 / ILー6トランスジェニックマウス / I型糖尿病 / plasmacytoma / インターロイキン6(ILー6) / ILー6レセプター / シグナルトランスデューサー(gp130) / ILー6トランスゲニックマウス / NFーILー6 / FcεRII / NODマウス
研究概要

1989年から4年間「特別推進」により支援された我々の研究によって生命科学にインパクトを与えるいくつかの成果が得られた。その1つは、サイトカイン共通信号伝達分子gp130の発見である。この発見は新しいレセプターシステムの概念を提唱すると共に、サイトカインの特徴である“機能の重複性"を分子のレベルで説明しうることにつながった。
CRPをはじめとする急性期蛋白は医学・医療の分野で診断に重要な役割を果たしていると共に急性期蛋白の遺伝子発現は分子生物学領域の格好のターゲットであった。我々の発見して転写因子NF-IL6とその関連遺伝子の機能解析により、炎症時における急性期反応と逆急性期反応という生命現象を分子レベルで説明することができるようになった。
サイトカインは炎症や腫瘍等において重要な役割を果たしていることは多く報告されている。しかしながらサイトカインはその機能の多様性という性格上病気とサイトカインの1対1の関連が証明されている例は殆どなく、IL-6とミエローマはその関連が実験的なレベルと臨床レベルの双方においてはっきり証明された唯一の例と言っても過言ではないと思われる。これから始まるヒト型化した抗IL-6抗体や抗IL-6レセプター抗体のミエローマ患者治療への応用が成功すればサイトカインの理論に基づいた病気の治療の最初の例となることが期待される。
IL-6自身の血小板増加因子としての臨床応用は、癌の化学療法や骨髄移植の治療に新しい武器を与えることが期待されるし、このような臨床実験を通してIL-6のヒト造血系幹細胞への作用が更に明らかになってくるであろう。

報告書

(5件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (47件)

  • [文献書誌] Taga,T.,M.Hibi,Y.Hirata,K.Yamasaki,T.Kishimoto,et al.: "Interleukin-6 triggers the association of its receptor with a possible signal transducer,gp130." Cell. 58. 573-581 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suematsu,S.,T.Matsuda,K.Aozasa,S.Akira,T.Kishimoto,et al.: "IgG1 plasmacytosis in interleukin 6 transgenic mice." Proc.Natl.Acad.Sci.,USA. 86. 7574-7551 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira,S.,H.Isshiki,T.Sugita,O.Tanabe,T.Kishimoto,et al.: "A nuclear foctor for IL-6 expression (NFIL-6) is a member of a C/EBP family." EMBO J.9. 1897-1906 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hibi,M.,M.Murakami,M.Saito,T.Hirano,T.Taga,T.Kishimoto: "Molecular cloning and expression of an IL-6 signal transducer,gp130. l" Cell. 63. 1149-1157 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano,N.,H.Kikutani,H.Nishimoto,T.Kishimoto: "T cell receptor V gene usage of islet β cell-reactive T cells is not restricted in non-obese diabetic mice." J.Exp.Med.173. 1091-1097 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishimoto,T.,S.Akira,T.Taga.: "Interleukin 6 and its receptor:A paradigm for cytokines." Science. 258. 593-597 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishimo,T.,&T.Hirano.: "Fundamental Immunology,Second Edition" Raven Press,New York., 385-411 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishimo,T.,T.Taga,T.Matsuda,M.Hibi,S.Suematsu,B.Tang,H.Yawata,Y.Hirata,K.Yamasaki et al.: "Progress in immunology" Springer-Verlag Berlin Heidelberg, 633-640 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taga, T., M. Hibi, Y. Hirata, K. Yamasaki, K. Yasukawa, T. Matsuda, T. Hirano, and T. Kishimoto.: "Interleukin-6 triggers the association of its receptor with a possible signal transducer, gp130." Cell. 58. 573-581 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suematsu, S., T. Matsuda, K. Aozasa, S. Akira, N. Nakano, S. Ohno, J. Miyazaki, K. Yamamura, T. Hirano and T. Kishimoto.: "IgG_1 plasmactosis in interleukin 6 transgenic mice." Proc. Natl. Acad. Sci., USA. 86. 7547-7551 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira, S., H. Ishhiki, T. Sugita, O. Tanabe, S. Kinoshita, Y. Nishio, T. Nakajima, T. Hirano, and T. Kishimoto.: "A nuclear factor for IL-6 expression (NF-IL6) is a member of a C/EBP family." EMBO J.9. 1897-1906 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hibi, M., M. Murakami, M. Saito, T. Hirano, T. Taga, and T. Kishimoto: "Molecular cloning and expression of an IL-6 signal transducer, gp130." Cell. 63. 1149-1157 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano, N., H. Kikutani, H. Nishimoto, and T. Kishimoto: "T cell receptor V gene usage of islet beta cell-reactive T cells is not restricted in non-obese diabetic mice." J. Exp. Med.173. 1091-197 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishimoto, T., S. Akira, and T. Taga.: "A paradigm for cytokines." Science. 258. 593-597 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ip. N.Y. S. Nye, T.G. Boulton, S. Davis, T. Taga, Y. Li, S.J. Birren, K. Yasukawa, T. Kishimoto, D.J. Anderson, N. Stahl, and G.D. Yancopoulos.: "CNTF and LIF act on neuronal cells via shared signaling pathways that involve the IL-6 signal transducing receptor component gp130." Cell. 69. 1121-1132 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishimoto, T. and T. Hirano: Raven Press, New York. B lymphocyte activation, proliferation and immuno globulin secretion. Foundamental Immunology, 385-411 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishimoto, T., T. Taga, T. Matsuda, M. Hibi, S. Suematsu, B. Tang, H. Yawata, Y. Hirata, K. Yamasaki, and T. Hirano: Springer-Verlag, Berlin Hiedelberg. Progress Immunology, Vol.7, 633-640 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishimoto,T.,S.Akira,& T.Taga.: "Interleukin 6 and its receptor: A-paradigm for cytokines" Science. 258. 593-597 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Ip,N.Y.,S.Nye,T.G.Boulton,S.Davis,T.Taga,T.Kishimoto: "CNTF and LIF act on neuronal cells via shared signaling pathways that involve the IL-6 signal transducing receptor component gp130." Cell. 69. 1121-1132 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Taga,T.& T.Kishimoto: "Cytokine receptors and signal transduction." FASEB J.6. 3387-3396 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Taga,T.,M.Narazaki,K.Yasukawa,T.Saito,T.Kishimoto,et al.: "Functional inhivition of hematopoietic and neurotrophic cytokines by blocking IL-6-signal transducer gp130." Proc.Natl.Acad.Sci.,USA. 89. 10998-11001 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yokota,A.,K.Yukawa,A.Yamamoto,T.Kishimoto,& H.Kikutani.: "Two forms of the low-affinity Fc receptor for IgE differentilly mediate endocytosis and phagocytosis:Identification of the critical cytoplasmic domains." Proc.Natl.Acad.Sci.,USA. 89. 5030-5034 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Nishio,Y.,H.Isshki,T.Kishimoto,& S.Akira.: "NF-IL6 and glucocorticoid receptor synergistically activate transcription of the rat l-acid glycoprotein gene via direct protein-protein interaction." Mol.Cell.Biol.13. 1854-1862 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Isshiki,H.,S.Akira,T.Sugita,Y.Nishio,S.Hashimoto,T.Pawlowski,S.Suematsu,& T.Kishimoto: "Reciprocal expression of NF-IL6 and C/EBP in hepatocytes:Possible involvement of NF-IL6 in acute phase protein gene expression." The New Biologist. 3. 63-70 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] NaKano,N.,H.Kikutani,H.Nishimoto,& T.Kishimoto: "T cell receptor B gene usage of islet β cellーreactive T cells is not restriceted in nonーobese diabetic mice." The Journal of Experimental Medicine. 173. 1091-1097 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Saito,T.,K.Yasukawa,H.Suzuki,K.Futatsugi,T.Fukunaga,C.Yokomizo,T.Taga,T.Kishimoto,et al.: "Preparation of soluble murine IL-6 receptor and anti-murine IL-6 receptor antibodies." The Journal of Immunology. 147. 168-173 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Natsuka,S.,H.Isshiki,S.Akira,& T.Kishimoto: "Augmentation of haptoglobin production in Hep3B cell line by a nuclear factor NF-IL6." FEBS Letter. 291. 58-62 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Murakami,M.,M.Narazaki,M.Hibi,H.Yawata,K.Yasukawa,M.Hamaguchi,T.Taga,& T.Kishimoto: "Critical cytoplasmic region of the IL-6 signal transducer,gp130,is conserved in the cytokine receptor family." Proceedings of the National Academy of Sciences,U.S.A.88. 11349-11353 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Suematsu,S.,T.Matsusaka,T.Matsuda,S.Ohono,J.Miyazaki,K.Yamamura,T.Hirano,and T.Kishimoto: "Generation of plasmacytomas with the chromosomal translocation t(12;15) in IL-6 transgenic mice." Proceedings of the National Academy of Sciences,U.S.A.89. 232-235 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Taga,T.,M.Hibi,M.Murakami,M.Saito,H.Yawata,M.Narazaki,Y.Hirata,T.Sugita,K.Yasukawa,T.Hirano,and T.Kishimoto: "Chemical Immunology:Interleukins:Molecular Biology and Immunology" ed.by T.Kishimoto,S.Karger AG Basel Switzerland, 181-204 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Akira,S.,H.Isshiki,T.Nakajima,S.Kinoshita,Y.Nishio,S.Hashimoto,S.Natsuka,& T.Kishimoto: "Chemical Immunology:Interleukins:Molecular Biology and Immunology" ed.by T.Kishimoto,S.Karger AG Basel Switzerland, 299-322 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Ishhiki,H.S.Akira,T.Hirano,T.Kishimoto et al.: "Constitutive and ILー1 inducible factors interact with the ILー1 responsive element in the ILー6 gene." Mol.Cell.Biol.10. 2757-2764 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Akira,S.T.Hirano,T.Kishimoto et al.: "A nuclear factor for ILー6 expression (NFーILー6)is a member of a C/EBP family" EMBO J.9. 1897-1906 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Sugita,T.,T.Taga,T.Hirano,T.Kishimoto et al.: "Functional murine interleukin 6 receptor with the intracisternal A particle gene product at its cytoplasmic domain:Its possible role in plasmacytomagenesis." J.Exp.Med.171. 2001-2009 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Akira,S.,T.Hirano,T.Taga and T.Kishimoto.: "Biology of multifunctional cytokines:ILー6 and related molecules(ILー1 and TNF)." FASEB J.4. 2860-2867 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Hibi,M.,T.Hirano,T.Taga,T.Kishimoto,et al.: "Molecular cloning and expression of an ILー6 signal transducer,gp130." Cell. 63. 1149-1157 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Nakano,N.,H.Kikutani,T.Kishimoto.: "T cell reseptor V gene usage of islet β cellーreactive T cells is not restriceted in nonーobese diabetic mice." J.Exp.Med. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Taga,T.and T.Kishimoto: "ILー6 Receptor.In Cellular and Molecular Mechanisms of Inflammation:Receptors of Inflammatory Cells:StructureーFunction Relationships." edt.by C.G.Cochrane and M.A.Gimbrone,Jr.Academic Press, (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Suematsu,S.,T.Hirano,T.Taga,T.Kishimoto,et al.: "Interleukin 6 (ILー6) and Its Receptor (ILー6R) in Myeloma/Plasmacytoma.In Current Topics in Microbiology and Immunology." edt.by M.Potter and F.Melchers SpringerーVerlag Berlin,Heidelberg., 166 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Yukawa,K.,H.Kikutani,T.Kishimoto,et al.: "Strain-dependency of B and T lymphoma development in immunoglobulin heavy chain enhancer(Eμ)-myc transgenic mice." J.Exp.Med.170. 711-726 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Suematsu,S.,S.Akira,T.Hirano,T.Kishimoto,et al.: "IgG_1 plasmacytosis in interleukin 6 transgenic mice." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 86. 7547-7551 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Taga,T.,T.Hirano,T.Kishimoto,et al.: "Interleukin-6 triggers the association of its receptor with a possible signal transducer,gp130." Cell. 58. 573-581 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kishimoto,T.: "The biology of interleukin 6." Blood. 74. 1-10 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshizaki,K.,T.Hirano,T.Kishimoto,et al.: "Pathogenic significance of interleukin 6(IL-6/BSF-2)in Castleman's disease." Blood. 74. 1360-1367 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Uchibayashi,N.,H.Kikutani,T.Kishimoto,et al.: "Recombinant soluble Fcε receptor II(FcεRII/CD23)has IgE binding activity but not B cell growth promoting activity." J.Immunol.142. 3901-3908 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kishimoto,T.,and T.Hirano.: "Fundamental Immunology,Second Edition" Raven Press,New York, (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hirano,T.,S.Akira,T.Kishimoto,et al.: "Regulation of the Acute Phase and Immune Responses:Interleukin-6" Annals of the New York Academy of Sciences, 583 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi