• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

氷縁海域における大気・海洋間の熱輸送機構と氷野の運動についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 01300001
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 広領域
研究機関北海道大学

研究代表者

青田 昌秋  北海道大学, 低温科学研究所・附属流氷研究施設, 教授 (40001664)

研究分担者 関根 松夫  東京工業大学, 総理工, 助教授 (50016680)
林 尚吾 (林 正吾)  東京商船大学, 商船学部, 助教授 (20016968)
小野 延雄  国立極地研究所, 教授 (40001648)
白澤 邦男  北海道大学低温科学研究所附属流氷研究施設, 助手 (50196622)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
9,600千円 (直接経費: 9,600千円)
1991年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1990年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1989年度: 6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
キーワード海氷 / 熱輸送機構 / オホーツク海 / 気候変動予測 / 流氷勢力 / 海洋生物環境 / 海洋生産力 / 氷野の空気力学的粗度 / オホ-ツク海 / 空気力学的粗度 / 氷海 / 結氷域大気ー海洋相互作用 / 氷縁海 / 氷海凹凸度 / クロロフィルーa / ウインド・ストレス / 気候変動 / 氷海域における熱輸送機構 / 氷海における運動量輸送 / 氷海の潜熱、顕熱輸送 / 氷海のウインド・ストレス / 氷海に及ぼす風の力
研究概要

海氷の生成、融解は大気・海洋間の熱の輸送機構を変化させ、氷域の移動、拡大縮小は気候形成に関わっていく。当研究の目的は、氷海での観測に基づいて、結氷域の大気・海洋間の熱交換を支配するパラメータ(熱、運動量の輸送係数等)を定め、かつ、海氷勢力と沿岸気候の関係を明かにすることにある。このため北極圏アラスカ沿岸、ハドソン湾の発達した海氷域と典型的氷縁海オホーツク海で以下の研究を実施した。
1.海氷生成による大気・海洋間の熱、運動量の輸送機構の変化、氷下乱流境界層の物理過程の研究。
オホーツク海沿岸の薄氷域、ハドソン湾、アラスカ沿岸での発達した氷域での観測によって、氷海の種々の物理過程パラメータを決定した。これは気候変動予測研究に不可欠なデータである。
2.オホーツク海北海道沿岸の結氷開始時の予測の研究。
オホーツク海北海道沿岸の結氷初日および氷厚を気象条件から推定した。実測との比較の結果、その実用性が確かめられた。
地球温暖化による流氷勢力の変動予測の研究。
23年間の北大流氷レーダおよび明治25年から100年続けられている目視観測に基づいて、沿岸域の流氷勢力と気温との関係を調べ、気温変化による流氷勢力の変動を予測した。これは地球温暖化に対し、結氷海域の海況および海洋生物環境、海洋生産力が如何なる影響を受けるかを予測する上で重要なものである。
4.レーダーによる氷野の形状決定。Xバンドレーダー信号の解析によって、氷野の凹凸度を決定した。これはレーダーによって氷野の空気力学的粗度が検知し、流氷の漂流速度を予測することの可能性を明かにした。

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (44件)

  • [文献書誌] 青田昌秋: "宗谷暖流流量の長期変動" 月刊 海洋. 22-4. 211-215 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青田昌秋: "宗谷暖流フロントの短期変動" 海洋気象学会 海と空. 67-2. 85-96 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青田昌秋: "オホーツク海への淡水供給量と宗谷暖流の輸送流量について" オホーツク海と流氷に関する国際シンポジウム(講演要旨集). 22-4. 13-16 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青田昌秋: "オホーツク海北海道沿岸の平均気温と流氷勢力の関係" 月刊 海洋. 24-4. 217-219 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] AOTA,M.: "Long-term Variation of Ice Concentration along the Okhotsk Sea coast of Hokkaido" EOS,Transaction of American Geophysical Union Second Western Pacific Geophysics Meeting(WPGM)(発表予定). (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIRASAWA,K.: "Characteristics of the Turbulent Oceanic Boundary Layer under Sea Ice.Part 1:A Review of the Ice-Ocaen Boundary Layer." Journal of Marine Systems. 2. 153-160 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIRASAWA,K.: "Characteristics of the Turbulent Oceanic Boundary Layer under Sea Ice.Part 2:Measurements in Southeast Hudson Bay." Journal of Marine Systems. 2. 161-169 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 白澤邦男: "アラスカ、エルソン・ラグーンにおける開水面、海氷及び雪面上の運動量及び熱フラックスの観測" 低温科学、物理篇. 50(印刷中). (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HAYASHI,S.: "On Probability of Estimation of Vessel's Characteristic by Simple Image Processing of Radar Echoes." Proceedings of the 1989 International Symposium on Noise and Clutter Rejection in Radar and Image Sensors. Nov.403-408 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SEKINE,M.: "Weibull Radar Clutter." IEE,Peterperegrinus Ltd,London,United Kingdom. 3. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 共著(青田昌秋): "日本海洋学会沿岸海洋部会編 続・日本全国沿岸海洋誌" 東海大学出版会, (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青田昌秋: "白い海・凍る海" 東海大学出版会(印刷中), (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] AOTA, Masaaki: "Long-term Variation of Volume Transport of Soya Warm Current." Gekkan Kaiyo. Vol.22, No.4. 211-215 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] AOTA, Masaaki: "Short-term Variation of Soya Warm Current Front." Umi to Sora. Vol.67, No.2. 85-96 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] AOTA, Masaaki: "Fresh Water Supply to the Sea of Okhotsk and Volume Transport of Soya Warm Current." Proc.6th Intl.Symp.Okhotsk Sea and Sea Ice. 13-16 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] AOTA, Masaaki: "Relationship between Air Temperature and Ice Concentration along the Okhotsk Sea coast of Hokkaido." Gekkan Kaiyo. Vol.24, No.4. 217-219 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] AOTA, Masaaki: "Long-term Variation of Sea-Ice Concentration along the Okhotsk Sea coast of Hokkadio." 2rd WPGM Meeting Amer. Geophys. Union. (submitted). (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIRASAWA, Kunio: "Characteristics of the Turbulent Oceanic Boundary Layr under Sea Ice. Part 1 : Review of the Ice-Ocean Boundary Layr." Journal of Marine Systems. 2. 153-160 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIRASAWA, Kunio: "Characteristics of the Turbulent Oceanic Boundary Layr under Sea Ice. Part 2 : Measurements in Southeast Hudson Bay." Journal of Marine Systems.2. 161-169 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIRASAWA, Kunio: "Measurements of Momentum and Heat Fluxes over Open Water, Sea Ice and Snow Surface on Elson Lagoon, Alaska." Low Temp.Sci.Ser.A, 50, (in press). (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HAYASHI, Syougo: "On Probability of Estimation of Vessel's Characteristic by Simple Image Processing of Radar Echoes." Proc.1989 Intl.Symp.Noise & Clutter Reject. in Radar & Image Sensors, Nov.403-408

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SEKINE, Matsuo: "Weibull Radar Clutter." IEE, Proc.Vol.13. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] AOTA, Masaaki: Tokai University Press, 500 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] AOTA, Masaaki: White Ocean, Frozen Sea.Tokai University Press, (in press), 100 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIRASAWA,K.: "Characterstics of the Turbulent Oceanic Boundary Layer under Sea Ice.Part 1:A Review of the IceーOcaen Boundaey Layer." Journal of Marine Systems. 2. 153-160 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] SHIRASAWA,K.: "Characteristics of the Turbulent Oceanic Boundary Layer under Sea Ice.Part 2:Measurements in Southeast Husdon Bay." Journal of Marine Systems. 2. 161-169 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 白澤 邦男: "アラスカ、エルソン・ラグ-ンにおける開水面、海氷及び雪面上の運動量及び熱フラックスの観測" 低温科学,物理篇. 50. (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 青田 昌秋: "オホ-ツク海・北海道沿岸の流氷量の長期変動" 低温科学,物理篇. 51. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] HAYASHI,S.: "On Probability of Estimation of Vessel's Characteristic by Simple Image Processing of Radar Echoes." Proceedings of the 1989 International Symposium on Noise and Clutter Rejection in Radar and Image Sensors. Nov.403-408 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] SEKINE,M.: "Weibull Radar Clutter." IEE,Peteregrinus Ltd,London,United Kingdom. 3. (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 青田 昌秋: "氷海の研究とオホ-ツク海" 地学雑誌. 98(5). 70-82 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 白澤 邦男: "薄氷域の大気境界層の観測(第3報)" 低温科学,物理篇. 49. 25-36 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 白澤 邦男: "ハドソン湾南東部海洋境界層の観測的研究 III ー乱流強度、運動量、熱および塩フラックス観測ー" 低温科学,物理篇. 49. 37-51 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Ingram,R.G.: "Underーice plume dynamics" Proc.3rd Intl.Strat.Flows. 3. 968-974 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] L.Legendre: "Crystallographic structure of sea ice along a salinity gradient,and environmental control of microalgae in the brine cells" J.Marine Systems. 2. (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 青田 昌秋: "オホ-ツク海への淡水供給量と宗谷暖流の輸送流量について" 海と空. 67. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 日本海洋学会 沿岸海洋部会編(共著): "日本全国沿岸海洋誌 海峡編" 東海大学出版会, 1106 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 寺本 俊彦編: "海と人類の未来" 日本学術出版会, 211 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 青田昌秋: "薄氷域の大気境界層の観測(第2報)" 低温科学,物理篇. 48輯. 79-89 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 白澤邦男: "ハドソン湾南東部海洋境界層の観測的研究-運動量フラックスおよび乱流強度の研究-" 低温科学,物理篇. 48輯. 91-101 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] INGRAM,R.G.: "Under-ice-plume dynamics(in press)" Proc.3rd Intl.Strat.Flows. 3. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 青田昌秋: "氷海の研究とオホ-ツク海" 地学雑誌. 98(5). 899 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 青田昌秋: "レ-ダ観測による北海道オホ-ツク海岸沖の流氷水布-1989年1月-4月-" 低温科学,物理篇,資料集. 48. (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] AOTA,M.: "Temperature Measurements of First-Year Sea Ice in the Sea of Okhotsk Using an Airborne Infrared Radiomater." Proc.NIPR Symp.Polar Meteorol.Glaciol.,. 2. 111-116 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi