• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

絵巻物史料の社会生活史的総合研究

研究課題

研究課題/領域番号 01300003
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 広領域
研究機関千葉大学

研究代表者

玉井 哲雄  千葉大学, 工学部, 助教授 (80114297)

研究分担者 小泉 和子  生活史研究所, 代表
川本 重雄  北海道工業大学, 工学部, 助教授 (40175295)
藤井 恵介  東京大学, 工学部, 助教授 (50156816)
高橋 康夫  京都大学, 工学部, 助教授 (60026284)
黒田 日出男  東京大学, 史料編簒所, 教授 (90013284)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
15,300千円 (直接経費: 15,300千円)
1991年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1990年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
1989年度: 9,200千円 (直接経費: 9,200千円)
キーワード絵巻物 / 絵画史料 / 生活文化 / 都市 / 住居 / 一遍聖絵 / 年中行事絵巻
研究概要

本研究は絵巻物を中世史(文献史)、都市史、住宅史、家具史、生活史、寺院神社建築史という各専門分野の研究者が相互に連絡をとりあって、総合的に研究したものである。研究成果を簡単にまとめておく。
1.絵巻物を絵画史料としての観点から出来るかぎり系統的に収集・整理を行い、次に個々の絵巻物についての各場面に描かれている事物について名称の確定を行い、事物相互の関係を明らかにし、さらに場面の示す事柄、意味を分析、考察する作業を行った。これらの作業を通じて、絵巻物を絵画史料として用いるための基礎資料が作成できた。
2.東京国立博物館所蔵の絵巻物模本の中でも、特に重要と考えた「一遍聖絵」「年中行事絵巻」についての調査、および写真撮影を行った。その結果、江戸時代の模写ではあるが、現在では失われている原本の線や色を伝えている可能性が高いことが判明した。
3.絵巻物周辺のいくつかの絵画史料の写真撮影、および写真撮影が行われている「洛中洛外図屏風」などについては写真の焼付け収集を行った。これらは、絵画史料の内容を検討するのに大変有効と考えられる。
4.以上の基礎的な作業を行うと同時に、研究組織のメンバ-が数回にわたって集まって研究会を行い、絵巻物に描かれた貴族住宅、武士住宅、小屋の建築、町家建築などの分類に従って研究分担を行い、報告を行った。その結果、従来の研究に再検討をもたらす可能性のある研究が提示された。
これらの作業および研究成果によって、あらためて絵画史料の重要性について認識が深まり、様々な分野の研究者が集まって議論する共同研究の必要性も確認された。今後、絵画史料を用いた研究の可能性を追求する体制を考える必要があるだろう。

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (40件)

  • [文献書誌] 高橋 康夫: "中世都市空間の様相と特質" 日本都市史入門. 1. 1-16 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤 毅: "京都梅津長福寺境内の構成(2)" 日本建築学会大会学術講演梗概集. 東北. 979-980 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 玉井 哲雄: "都市史における都市空間研究" 日本都市史入門. 1. 131-150 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤井 恵介: "平安初期礼堂試論" 日本建築学会大会学術講演梗概集. 中国. 823-824 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川本 重雄: "拝礼と対面" 日本建築学会大会学術講演梗概集. 東北. 1041-1042 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 保立 道久: "町の中世的展開と支配" 日本都市史入門. 2. 1-19 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒田 日出男: "「絵巻」子どもの登場" 河出書房新社, 126 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小泉 和子: "道具が語る生活史" 朝日新聞社, 342 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKAHASHI Yasuo: ""The Nature of Urban Space in Medieval Cities"" Introduction to the Study of History of Cities in JAPAN.(1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ITOH Tsuyoshi: ""The Configuration of the Precinct of Chohukuji temple at Umezu in Kyoto"" Lectures at General Assembly of The Architectural Institute of JAPAN.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAMAI Tetuo: ""Urban Space in History"" Introduction to the Study of History of Cities in JAPAN.(1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FUJII Keisuke: ""On Architectural Mode of Rai-do, a Buddhist Chapel, in the Early Heian Period"" Lecture at General Assembly of The Architectural Institute of JAPAN.(1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWAMOTO Shigeo: ""Restoration of the Tainaya-building of Higashi-Sanjo-Den to the Original State"" Lecture at the General Assembly of The Architectural Institute of JAPAN.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HOTATE Michihisa: ""The Development of Medieval Cities and their Ruling Structure"" Introduction to the Study of History of Cities in JAPAN.(1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KURODA Hideo: ""Scrolls : the Presence of Children"" (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOIZUMI Kazuko: ""Furniture in History"" (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋 康夫: "中世都市空間の様相と特質" 日本都市史人門. 1. 1-16 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 毅: "京都梅津長福寺境内の構成(2)" 日本建築学会大学学術講演梗概集. 東北. 979-980 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 玉井 哲雄: "都市史における都市空間研究" 日本都市史人門. 1. 131-150 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井 恵介: "平安初期礼堂試論" 日本建築学会大会学術講演梗概集. 中国. 823-824 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 川本 重雄: "拝礼と対面" 日本建築学会大会学術構演梗概集. 東北. 1041-1042 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 保立 道久: "町の中世的展開と支配" 日本都市史人門. 2. 1-19 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 黒田 日出男: "「絵巻」子どもの登場" 河出書房新社, 126 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 小泉 和子: "道具が語る生活史" 朝日新聞社, 342 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋 康夫: "中世都市空間の様相と特質" 日本都市史入門. 1. 1-16 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 毅: "京都梅津長福寺境内の構成" 日本建築学会大会学術講演梗概集. 中国. 833-834 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 玉井 哲雄: "都市史における都市空間研究" 日本都市史入門. 1. 131-150 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井 恵介: "平安初期礼堂試論" 日本建築学会大会学術講演梗概集. 中国. 823-824 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 川本 重雄: "東三条殿対屋の復原について" 日本建築学会大会学術講演梗概集. 中国. 889-890 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 保立 道久: "町の中世的展開と支配" 日本都市史入門. 2. 1-19 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 黒田 日出男: "「絵巻」子どもの登場" 河出書房新社, 126 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 小泉 和子: "道具が語る生活史" 朝日新聞社, 342 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋康夫: "中世都市空間の様相と特質" 日本都市史入門. 1. 1-16 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤毅: "中世都市と寺院" 日本都市史入門. 1. 17-42 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 玉井哲雄: "都市史における都市空間研究" 日本都市史入門. 1. 131-150 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井恵介: "黒く塗られた健築-上杉本洛中洛外図屏風にみる禅宗寺院の彩色-" 日本健築学会大会学術講演梗概集. 九州. 731-732 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 川本重雄: "平安時代の対座形式" 日本建築学会大会学術講演梗概集. 九州. 723-724 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 保立道久: "町の中世的展開と支配" 日本都市史入門. 2. 1-19 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 黒田日出男: "「絵巻」子どもの登場" 河出書房新社, 126 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 小泉和子: "道具が語る生活史" 朝日新聞社, 342 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi