• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「地中海世界」における環境と人間:景観・文化・人間類型の比較総合研究

研究課題

研究課題/領域番号 01300016
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 広領域
研究機関一橋大学 (1990-1991)
東洋大学 (1989)

研究代表者

加藤 博  一橋大学, 経済学部, 教授 (10134636)

研究分担者 斉藤 寛海  信州大学, 教育学部, 教授 (00020628)
中村 喜和  一橋大学, 社会学部, 教授 (40012356)
林 武  大東文化大学, 国際関係学部, 教授 (50189651)
鴨澤 巖 (鴨澤 巌)  法政大学, 文学部, 教授 (40060959)
渡辺 金一  共立女子大学, 家政学部, 教授 (50017513)
松木 栄三  宇都宮大学, 教養部, 教授 (50008033)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
8,900千円 (直接経費: 8,900千円)
1991年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1990年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1989年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワード地中海世界 / 比較 / 文化交流 / 文化対立 / イスラム / キリスト教 / ユダヤ教 / 地中海 / 中東 / 南欧 / スラブ / 文化融合 / エスニシティ / 都市と農村
研究概要

本研究は研究計画の三年目として,研究代表者ならびに研究分担者はそれぞれの役割分担に従って研究を継続するとともに,前二年度の成果を「比較」の観点から総括することに努めた。そのために,前二年度と同様,一橋大学で毎月一回,定例研究会を開催し,研究枠組の拡大と研究分担者相互の有機的意見交換を行った。そのテ-マでは,「エジプトの週市」「ダマスカス銅をめぐって」「イタリアの一女権論者の生涯」「日本、イタリア文化交流の歴史」「中世シチリアの行政制度」「地中海二題,ヘルマン・ゼルゲルとフェルナン・ブロ-デル」「ソビエト連邦の崩壊とロシアの台頭」「飢饉時ベネツィアにおける小麦の獲得」「ビガンツ社会の寄進行為と国家権力」「シリアのアイノリティ-」など多岐に渡った。また,1991年10月には,イタリア現状史研究会との共催で,ミラノ大学のFranco Della Feruta教授をむかえて,イタリアを中心とした地中海世界の近代における家族関係,親族関係についての,小規模歪から,国際シンポジウムをもった。そこでの討論は,「比較」を最大の研究方法として採用しようという我々の研究会にとって誠に有意義であった。以上,一連の研究成果は,欧文の研究報告書,The Meditesranean Studies Group(一橋大学地中海研究会)編Meditesranean Wsslal XII(『地中海世界誌集』XIIとしてとりまとめられ,4月上旬に,500部刊行される予定であるー現在,その作業の最終段階であるー。我々は,この欧文研究報告書500部を,これまでの我々の研究報告書と同様,国内,海外の関連研究機間,研究者に配布して,その批判を仰ぐとともに,今後も続く我々の研究活動の糧としたい。

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (38件)

  • [文献書誌] 加藤 博: "情報と中東イスラム世界" 一橋論叢. 第106索4号. 33-52 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大月 康弘: "ビザンツ帝国における教会寄進と国家権力ー5・6世紀の法制化をめぐってー" 史学雑誌. 第101篇2号. 1-42 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高山 博: "ノルマン・シチリア王国と歴史研究ードゥア-ナの研究をめぐってー" 歴史と地理. 435号. 1-16 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斉藤 寛海: "中世後期のイタリア商業における通信" 歴史学研究. 625号. 38-47 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤沢 房俊: "捨子と薔薇の母ー19世紀イタリアの子供たちー" 文学と芸術(共立女子大学). 14号. 73-111 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keizo ISOBE: "Voyage on France i Une Lecture" Journees de Reflexion sur l'histoire de la geographie frangaise aux XIX^e et au debut du XX^e siecle. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤 博,長沢 栄治: "近代エジプトの農民反乱ー近代エジプト社会経済史研究入門" アジア経済研究所, 208 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤沢 房俊: "匪戝の反乱ーイタリア統一と南部イタリア" 太陽出版, 301 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kato: "The Middle East in Media." Ikkyo Ronso. 106, 4. 33-52 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ohtsuki: "Donations to the Church and the State in the Byzantine Empire" Shigaku Zasshi. 101, 2. 1-42 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Takayama: "The Kingdom of Norman Sicily." Rekishi to Chiri. 435. 1-16 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Saito: "Communication Network of Italian Commerce in Latter Middle Ages." Rekishigaku Kenkyu. 625. 38-47 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F. Fujisawa: "Children in 19th Century Italy." Bungaku to Geijutsu. 14. 73-111 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Isobe: "Voyage en France : Une Lecture." Journees de reflexion sur l'histoire de la geographie francaise aux XIX^e et au debut du XX^e siecle. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤 博: "情報と中東イスラム世界" 一橋論叢. 第106巻4号. 33-52 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 大月 康弘: "ビザンツ帝国における教会寄進と国家権力ー5・6世紀の法制化をめぐってー" 史学雑誌. 第101篇2号. 1-42 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 高山 博: "ノルマン・シチリア王国と歴史研究ードゥア-ナの研究をめぐってー" 歴史と地理. 435号. 1-16 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 斉藤 寛海: "中世後期のイタリア商業における通信" 歴史学研究. 625号. 38-47 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 藤沢 房俊: "捨子と薔薇の母ー19世紀イタリアの子供たちー" 文学と芸術(共立女子大学). 14号. 73-111 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Keizo ISOBE(磯部啓三): "Voyage on France:Une Lecture" Journees de veflexion sur e'histoire de la geographie fransaise aux XIX^e et au debut lu XX^e sieicle. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 博,長沢 栄治: "近代エジプトの農民反乱ー近代エジプト社会経済史研究入門" アジア経済研究所, 208 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 藤沢 房俊: "匪賊の反乱ーイタリア統一と南部イタリア" 太陽出版, 301 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 博: "エジプト農民の権力観" シリ-ズ〈世界史への問い〉『民衆文化』. 6. 75-99 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi KATO: "Nomads and Farmers in the Process of the Modernization of Egypt" Orient. 26. 79-86 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 松木 栄三: "アレクサンドル・ネフスキ-の周辺" 宇都宮大学教養部研究報告. 157-198 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 斉藤 寛海: "ベネティアにおける海外小麦の輸入取引ー1539ー40年ー〔I〕〔II〕〔III〕〔IV〕" 信州大学教育学部紀要68号,70号,71号〔I〕〔II〕〔III〕〔IV〕. £I 79-90 £II 91-100 £III 161-188 £IV 79-88 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Keizo ISOBE(礒部 啓三): "Voyage en France:Une Lecture" Journe^^´es de re^^´flexion sur l'histoire de la ge^^´ographie franzaise aux xlxe et au de^^´ but du xx^e sie^^´cle. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi TAKAYAMA(高山 博): "The Great Administratiue officials of the Norman Kingdom of Sicily" Papers of the British School at Rome. LV111. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 中村 喜和: "おろしや盆踊唄考一日露文化交渉史拾遺" 現代企画室, 306 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢 栄治編著: "東アラブ社会変容の構図" アジア経済研究所, 377 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] KATO Hiroshi: "Urban and Rural Soieties in Mid-19th Century Egypt-As Reflected in Some Unpublished Dowments Relating to Taxation Systems-" The Proceedings of International Conference on Urbanism in Islam(October 22-28,1989,The Midcle Eastern Culture Center,Tokyo,Japan). 3. 248-272 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuki Eizo: "A Greek Icon-Painter in Novgorool-Based upon the excavation of the homestead of Olisei Grechin" ChirilloMethodianum(Thessalonique). 10. 25-59 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 斉藤寛海: "ダマスクスにおけるフィレンツェも織物の価格" イタリア学会誌. 39. 29-61 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 立石博高: "啓蒙スペインとアメリカ植民地" 内田勝敏編『南北問題と世界経済』ミネルヴァ書房、所収. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Naito Masanori: "Urbanization and its Implication on the Socio-economic Structure in the Syrian Cities:A Comparative Study on Damasws and Aleppo" The Proceedings of International Conference on Urbanism in Islam(October 22-28,1989,The Midtle Eastern Culture center,Tokyo,Japan). 3. 440-460 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢栄治: "エジプト資本主義論争の構図と背景" 長沢栄治編『東アラブ社会の変容と構図』アジア経済研究所、所収. 2. 99-258 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤博他: "文献解題 東アラブ近現代史研究" アジア経済研究所, 134 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 中村喜和: "聖なるロシアを求めて-旧教徒のユ-トピア伝説-" 平凡社, 302 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi