研究課題/領域番号 |
01301082
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
経済史
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
藤瀬 浩司 名古屋大学, 経済学部, 教授 (20022452)
|
研究分担者 |
須藤 功 名古屋工業大学, 教養部, 助教授 (90179284)
金井 雄一 名古屋大学, 経済学部, 助教授 (30144108)
伊藤 正直 東京大学, 経済学部, 助教授 (70107499)
麻沼 賢彦 四日市大学, 経済学部, 助教授 (00141630)
堺 憲一 東京経済大学, 経済学部, 教授 (70138676)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1991
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1991年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1990年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1989年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | 1930年代の資本主義 / 国際連盟 / 両大戦間期の世界経済 / 資本主義の構造変化 / 大不況 / 国際連盟調査資料 / 国際連盟経済関係機関 |
研究概要 |
本研究は、1930年代における資本主義世界の構造変化を、主に国際連盟特にその専門機関「経済・金融機構」の刊行資料に基づいて解明することを目的とする。平成3年度は、平成2年度までに収集した国際連盟刊行資料の公式分類IIA・IIBを中心とする資料を系統的に分析することを通じ、この時期急激に進む資本主義の構造転換の過程を、体系的にしかも国際的視野から検討し、共同研究をさらに発展することができた。 この結果、各分担研究者による問題分野別の論文が完成し、当該期の問題を体系的にとらえる土台ができた。分担研究者の扱った問題分野は、大不況、国際連盟、国際金融、財政、貿易、工業、原料、農業、および労働と広いが、ほぼ共通して得られた知見を示せば以下の通りである。1930年代は、大不況から世界大戦勃発にいたる時期であり、経済、社会、政治を包括する世界的激動の時代であった。同時代人や歴史研究の多くがこの時代を資本主義の危機の時代と捉えていることは誤りとはいえない。しかし、この時代は第二次世界大戦後の新しい資本主義の制度や政策体系が模索され構築されていく時代であった。すなわち、大不況後の資本主義世界にあっては、一方でブロック化に示される世界の分断化が進むなかで、他方で主要国経済の同質化が進行し、第二次世界大戦後の世界秩序を準備したと考えられる。 研究成果報告書は、共同研究の中間段階でのまとめにすぎない。今後、われわれはこの共同研究を是非とも完成させ、研究書として発表したいと考えている。
|