• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子線による銀河系の研究

研究課題

研究課題/領域番号 01302009
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 天文学
研究機関東京大学

研究代表者

祖父江 義明  東京大学, 理学部, 教授 (10022667)

研究分担者 長谷川 哲夫  東京大学, 理学部, 助教授 (50134630)
土佐 誠  東北大学, 理学部, 教授 (50022728)
若松 謙一  岐阜大学, 工業短期大学部, 教授 (30021801)
谷口 義明  東北大学, 理学部, 助教授 (40192637)
福井 康雄  名古屋大学, 理学部, 助教授 (30135298)
河鰭 公昭  名古屋大学, 理学部, 教授 (60022513)
林 正彦  東京大学, 理学部, 助手 (10183914)
半田 利弘  東京大学, 理学部, 助手 (40202270)
小平 桂一  国立天文台, 教授 (60012845)
藤本 光昭  名古屋大学, 理学部, 教授 (70022580)
小慕 智一  京都大学, 理学部, 教授 (50025318)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
1991年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1990年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1989年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
キーワード銀河系 / 星間物理 / 分子ガス / 星形成 / 銀河 / 宇宙 / 電波 / サブミリ波 / 分子 / 星 / 星間物質 / 分子線 / 電波天文観測 / 星の形成 / 銀河及び活動 / 磁力線 / 銀河構造
研究概要

本年度は昨年度にひきつづき,ミリ波帯の星間分子線を用いた電波観測と,関連する銀河,銀河系の星間物理学について研究を行った。研究成果についての情報交換および関連の研究計画(主として野辺山干渉計の将来計画)について,総合的な討論を行うために,宇宙電波懇談会のシンポジウムを主催した。また研究交流のために小規模なワ-クショップを開催した。
これらの研究会,ワ-クショップのための旅費,会ギ費を主として本科研費から支出した。
本年度における研究成果は次のとうりである。
(1)野辺山45m望遠鏡,干渉計の共同利用によって,系外銀河の星形成領域を観測し,銀河スケ-ルの進化と星形成過程について研究を行った。
(2)東大理60cmサブミリ波望遠鏡により,銀河系における分子ガスの物理状態(励起温度など)を研究した。
(3)名古屋大学4m望遠鏡によって,オリオン分子雲など代表的な星形成領域の観測的研究を行った。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 祖父江 義明,J Iruin: "High‐Resolution Co observations of the galaxy NGC3079" Publ. Sstron.Soc. Japan. 41. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 祖父江 義明 他4名: "Peculiar rotation of molecular gas in M82" Astroplys. J.(1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 祖父江 義明: "Molecular gas rings in galaxyies" Publ. Astron. Soc. Japan. 43. 671-680 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 祖父江 義明 他2名: "High‐Resolution 43‐GHZ observations of the galactic Centei Arn" Publ. Astron. Soc. Japan. 44. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 安田 直樹,藤沢 建太,祖父江 義明,谷口 義明,中井 直正: "CO observations of the Peculiar gelaxy NGC7625" Publ. Astron. Soc. Japan. 44. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] R.キウザンハン 著,祖父江 義明 訳: "宇宙と励起元" 朝倉書店, 301 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Sofue,Y.Et al.: "CO emission from the clumpy irregular galaxy Mrk 297" Publ.Astrono.Soc.Japan. 42. L45-L51 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Sofue,Y.: "Radio continuum and Co line emission in the Gal.Center" P.A.S.J.42. 6 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Sofue,Y.e tal: "CO (2ー1) observations of the edge ーon galaxy NGC 4631" P.A.S.J.42. 6 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Fujimoto,M.e t al: "Asymmetric Distribution of gas in the LMC and dynanmical condition of Globular cluster formatio" P.A.S.J.submitted. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] CHiba,M.and Tosa,M.: "Swing excitation of galactic magnetic fields induced by density waves" Mon.Not.R.A.Soc.(1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Handa,T.et al.: "CO line observation of the bar and nucleus of the Baared spiral galaxy M83" P.A.S.J.42. 1-17 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 祖父江義明、他: "CO Observations of the peculiar edge-on galaxy N4631" Publ.Astron.So.Japan. 41. 937-952 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 祖父江義明、他: "Vertical Magnetic fields in spiral golcexies" Proc.IAU Symp No.140. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 祖父江義明、他: "CO(J=2-1)observations of M82" Astron.Astrophys.(1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 半田利弘、他: "CO Observations of the Bar of the Barred galaxy M83" Pulel.Astron.So.Japan. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 土佐誠、他: "Structure of Magnetic fields in spiral galaxies" Mon.not.Roy.Astr.Sor. 238. 621-648 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 杉谷光司、他: "Star formation in Bright-rimmed gloudes" Asfrophys.J.Letters. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 祖父江義明: "コンピュ-タ-が描く宇宙" 恒星社, 102 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi