• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スクラムジェットエンジン内の極超音速反応流

研究課題

研究課題/領域番号 01302024
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 航空宇宙工学
研究機関名古屋大学

研究代表者

藤原 俊隆  名古屋大学, 工学部, 教授 (90023225)

研究分担者 林 光一  名古屋大学, 工学部, 助教授 (60156437)
麻生 茂  九州大学, 工学部, 助教授 (40150495)
中村 佳朗  名古屋大学, 工学部, 教授 (80115609)
久保田 弘敏  東京大学, 工学部, 教授 (30114466)
手島 光司  京都教育大学, 教授 (90026104)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
17,000千円 (直接経費: 17,000千円)
1991年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1990年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
1989年度: 7,900千円 (直接経費: 7,900千円)
キーワードスクラムジェット / 極超音速流 / 乱流火災 / 混合 / 酸水素反応 / レ-ザ-誘起蛍光法 / 乱流模型 / 数値解析 / 乱流火炎 / 乱流混合 / ア-クジェット
研究概要

スクラム・ジェット内の極条音速反応流を調べるにあたり、実験ならびに理論計算の両面で、以下の内容の研究が行なわれた。(i)衝撃波管を用いた流体力学及び燃焼化学;(ii)極超音速流中における混合実験;(iii)数値解析による極超音速混合、三次元剪断乱流の構造、斜めデトネ-ションによる定常燃焼の問題点、二次元剪断乱流火災の構造、超音速空気流中への水素噴射による燃焼の二・三次元乱流解析である。
超音速風洞を用いた実験では、超音速空気流中に窒素の二次噴流を垂直に噴出させて、干渉ならびに混合の複雑な機構をとらえた。三次元現象としては、弓形衝撃波、境界層のはく離、はく離衝撃波などが観測された。これらのデ-タは、数値解析との比較のためにも貴重なデ-タである。
数値解析としては、この反応流に直接関連する乱流混合、斜めデトネ-ションなどの構造が解明され、渦度拡散ならびに化学反応による反応熱が乱流混合に大きく影響を与えると理解出来た。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (37件)

  • [文献書誌] A.Sasoh: "Radiative Heat Transfer from Nonーequil担brium HighーEnthalpy Shock Layer" Proceedings of 18th ISSW (Symp競sium(International)on Shock Wave). (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Murayama: "Chemical and Thermal Processes in a Hypersonic Shock Layer" Proceedings of 18th ISSW. (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] A.Matsuo: "Numerical Prediction of Mechanism of Oscillatory Instabilities of ShockーInduced Combestion" Proceedings of 13th ICDERS(International Colloquium on Dynamics of Explsions and Reactive Systems). (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] A.Matsuo: "Numerical Simulation of ShockーInduced Combustion aroud an Axisymmetric Blunt Body" AIAA Paper 91ー1414. (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 麻生 茂: "超音速流中に垂直に噴出した二次流による2次元及び3次元干渉流れ場に関する実験的研究" 航空・宇宙分野における三次元流の特性に関する研究スクラムジェットエンジン内の極超音速反応流実用レイノルズ数域における乱流のモデリングと実験的・数値流体力学的検証 流体力学の航空・宇宙における光端的応用シンポジウム(以下「航空・宇宙分野等におけるシンポジウム」と略す)発表論文集. 1-6 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 野村 宏康: "逆噴射ジェットの数値計算" 航空・宇宙分野等におけるシンポジウム発表論文集. 7-10 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 菱田 学: "水素ー空気予混合噴流による着火及び燃焼" 航空・宇宙分野等におけるシンポジウム発表論文集. 15-18 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 亘: "粉塵層によるデトネ-ション波の開始" 航空・宇宙分野等におけるシンポジウム発表論文集. 19-22 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原 俊隆: "乱流混合及び反応" 航空・宇宙分野等におけるシンポジウム発表論文集. 23-26 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 柘殖 俊一: "圧縮性流体の乱流解の例ー予混合火災,ペナ-ル対流" 航空・宇宙分野等におけるシンポジウム発表論文集. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 高野 泰斉: "弱い衝撃波の反射と回析に関する数値解析" 航空・宇宙分野等におけるシンポジウム発表論文集. 31-34 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 城之内 忠正: "熱電気効果を考慮した高速流の数値解析" 航空・宇宙分野等におけるシンポジウム発表論文集. 35-38 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 高山 和喜: "フリ-ピストン衝撃風洞の開発" 航空・宇宙分野等におけるシンポジウム発表論文集. 39-42 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 賈 明洋: "大仰角細長物体の非対称剥離の研究" 航空・宇宙分野等におけるシンポジウム発表論文集. 43-46 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 滝 史郎: "高速燃焼流の直接計算について" 航空・宇宙分野等におけるシンポジウム発表論文集. 202-205 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 前野 一夫: "液相ブロ-ダウン型小型極低温風洞の開発" 航空・宇宙分野等におけるシンポジウム発表論文集. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 手島 光司: "矩形オリフィスから噴出する超高速ジェットの構造ー衝撃波の正常ーハッマ反射編移による不安定" 航空・宇宙分野等におけるシンポジウム発表論文集. 70-73 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 吉川 典彦: "レ-ザ-レ-リ-錯乱法によるCO_2噴流の濃度計測" 航空・宇宙分野等におけるシンポジウム発表論文集. 74-77 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 里深 信行: "線の方法による極超音速流の数値計算" 航空・宇宙分野等におけるシンポジウム発表論文集. 66-69 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井 孝蔵: "突起付き鈍頭物体まわりの3面次元流れ" 航空・宇宙分野等におけるシンポジウム発表論文集. 47-50 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 東野 文男: "衝撃波とノズル壁面上の非定常境界層との干渉" 航空・宇宙分野等におけるシンポジウム発表論文集. 152-155 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Murayama: "Thermally and Chemically Nonequilibrium Hypersonic Flow in ThreeーDimensional Geometry" Proceedings of Inthernational Symposium on Space Technology and Science(ISTS). 17. 927-932 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] X.Chang: "Radiative Heat Transfer from Nonequilibrium Shock Layer in a Hypersonic Reentry Body" Proceedings of ISTS. 17. 921-926 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] A.Sasoh: "Equilibrium and Nonequilibrium Radiation Heat Transfer over a Reentry Blunt Body" AIAA paper. No.90-2113 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Murayama: "A Numerical Analysis of Hypersonic Shock Layer with Chemical Reactions and Internal Energy Excitation of Molecules" Proceedings of Symposium on Shock Waves,Japan '90. 1. 361-366 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 麻生 茂: "超音速流のミキシングに関する基礎研究" AOTVの気体力学,航空・宇宙分野における三次元流の特性に関する研究,スクラムジェットエンジン内の極超音速反応流、航空・宇宙における流体力学シンポジウム(以下「AOTV等シンポジウム」と略す)発表論文集. 1-4 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 手島 光司: "非軸対称超音速ジェットの三次元構造" AOTV等シンポジウム 発表論文集. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 手島 光司: "超音速流中へ噴出するジェットの可視化" AOTV等シンポジウム 発表論文集. 119-122 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 林 光一: "パルスジェットによる燃焼" AOTV等シンポジウム 発表論文集. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 吉川 典彦: "反射衝撃波後方の酸水素着火過程と管壁表面効果" AOTV等シンポジウム 発表論文集. 17-22 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 滝 史郎: "可燃性混合気中の火炎片に及ぼす衝撃波の作用" AOTV等シンポジウム 発表論文集. 131-134 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 川久保知巳,藤原俊隆: "剪断流における乱流の統計的構造" スクラムジェットエンジン内の極超音速反応流 シンポジウム発表論文集. 1. 61-69 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋由樹,藤原俊隆: "2次元超音速せん断流の数値解析" スクラムジェットエンジン内の極超音速反応流 シンポジウム発表論文集. 1. 391-464 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 林光一,高橋正浩: "Ignition of Injecteal Jet in a Supersonic Chemically Reacting Flow" スクラムジェットエンジン内の極超音速反応流 シンポジウム発表論文集. 1. 86-98 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 松尾亜紀子,藤原俊隆: "定在斜めデトネ-ションの安定性" スクラムジェットエンジン内の極超音速反応流 シンポジウム発表論文集. 1. 236-240 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 中村佳朗: "数値流体力学の応用による複雑流の解明" スクラムジェットエンジン内の極超音速反応流 シンポジウム発表論文集. 1. 23-34 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Toshi Fujiwara and K.V.Reddy: "Propagation Mechanism of Detonation-Three-Dimensional Phenomena" Memoires of the Faculty of Engineering,Nagoya University. 41. 93-111 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2017-10-05  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi