• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

信頼性工学を導入した船体構造設計法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 01302034
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 船舶構造・建造
研究機関東京大学

研究代表者

大坪 英臣  東京大学, 工学部, 教授 (20011132)

研究分担者 野本 敏治  東京大学, 工学部, 教授 (80011170)
室津 義定  大阪府立大学, 工学部, 教授 (50081386)
信川 寿  広島大学, 工学部, 教授 (60034344)
郷田 國夫  筑波大学, 構造工学系, 教授 (40134209)
永元 隆一  東海大学, 海洋学部, 教授
岡田 博雄  大阪府立大学, 工学部, 教授 (90081398)
藤野 正隆  東京大学, 工学部, 教授 (10010787)
山本 善之  東京電機大学, 理工学部, 教授 (80010601)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
13,800千円 (直接経費: 13,800千円)
1991年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1990年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1989年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
キーワード最適信頼性設計 / 疲労被害度 / 薄肉梁 / 大変形 / 船側縦通肋骨 / 構造破損モ-ド / 部材重要度 / 構造パネル / 大型高速船 / 疲労強度解析法 / 大変形解析 / 信頼性解析 / 波浪変動圧 / 構造信頼性評価 / 座屈許容設計法 / 非弾性衝撃応答解析 / 疲労強度解析法素案作成 / 薄肉断面梁 / 座屈強度評価式 / 非線形衝撃応答
研究概要

構造信頼性基準にもとづいた信頼性設計と、許容信頼度に応じて局部座屈・全体座屈に対する余裕を最適に設定することができ、最も軽量な防撓板を設計可能であることが判明した。現状の問題点を検討整理して疲労強度解析法をまとめ、これに信頼性工学を導入し、損傷解析を行い、この解析法を用いて船体の疲労強度設計を行う場合の疲労被害度、安全性指標を提案した。大変形弾塑性問題を解析できる計算プログラムを作成し、構成式の応力速度の相違による数値解への反映を検討した。また、L型断面防撓材と帯板からなる薄肉断面梁の曲げ実験を行い、大変形時の挙動を調べ、有限要素計算と比較した。
不規則波中を航行する船の船体運動を計算して、船側外板に作用する変動波浪荷重を推定し、船側縦通肋骨の疲労強度を評価する計算法を開発した。この計算法を実船の船側縦通肋骨の損傷例に適用して、計算法の有効性を調べた。変位法によるマトリックス構造解析法と塑性節点法を用いて、最終強度に基づく構造破損モ-ドと破損判定式を自動生成することによって、船体構造の信頼性解析を行う方法を確立した。船体構造の座屈および最終強度に対する信頼性評価とそれに基づく部材重要度評価について研究を行うとともに、いくつかの例題を与え本評価法の特徴を考察した。船体構造の平板パネルの圧縮による座屈崩壊確率について研究を加え、船底外板では圧縮荷重と同時に横水圧を受けるため、パネルのアスペクト比・初期不整の形状および水頭により崩壊モ-ドが著しく変わることがわかった。
有限要素解析の信頼性評価法を確立し、船体構造解へ応用した。構造最適設計を支援するエキスパ-トシステムを構築した。信頼性を考慮した設計手法を知識ベ-スに加えた。

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (50件)

  • [文献書誌] 大坪 英臣,福村 勝: "信頼性評価に基づく構造物の最適設計に関する研究" 日本造船学会論文集. 170. 493-501 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大坪 英臣,北村 充: "有限要素法による船体構造解析の事後誤差評価に関する研究" 日本造船学会論文集. 170. 463-471 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永元 隆一 ほか: "溶接構造要素のモデル疲労試験結果と疲労設計法の提案" 日本造船学会論文集. 170. 723-735 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 郷田 國夫,渡部 修: "防撓板付き帯板の大変形挙動" 日本造船学会論文集(発表予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡部 修 ほか: "Gren型構成式を用いた平面ブロックの弾塑性大変形シミュレ-ション" 構造工学における数値解析法シンポジウム. 15. 279-284 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshisada MUROTSU and Hiroo OKADA et.al.: "Reliability Assesment Techniques Appried to the Design at Marine Strutures" Proc.of OMAE'91. 229-235 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡田 博雄,室津 義定 ほか: "破損条件式の複合線形化近似による骨組構造の最終強度解析とそれに基づく信頼性評価" 関西造船協会誌. 216. 225-230 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuya YAO and P.I.NIOLOV: "Numerical Experiment on Bucling/Plastic Collapse Sehavior of Plates under Cyclic Loading" Proc.U.S.-JAPAN Seminar on Cyclic Buclibg of Steel Structures and Structural Elements under Dynamic Loading Condigtions. J-4-11. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuya YAO and P.I.NIKOLOV: "Progressive Collapse Analysis of a Ship's Hull under Longitudinal Bending" 日本造船学会論文集. 170. 449-461 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大坪 英臣,久保田 晃弘: "相関問題" 培風館, 156 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideomi OHTSUBO and Masaru HUKUMURA: "Reliability-Based Structural Optimization" Journal of the Society of Naval Architects of Japan. 170. 493-501 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideomi OHTSUBO and Mitsuru KITAMURA: "A study on A-Posteriori Error Estimation of Finite Element Analysis for Ship Structure" Journal of the Society of Naval Architects of Japan. 170. 463-471 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuichi NAGAMOTO et al.: "Model Fatigue Test Result of Welded Structural Element and Proposal for Fatigue Design Procedure" Journal of the Society of Naval Architects of Japan. 170. 723-735 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunio GODA and Osamu WATANABE: "Large Bending Deformation of a Band Plate with Stiffeners" Journal of the Society of Naval Architects of Japan.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu WATANABE et al.: "Large Deformation Analysis of Elastic Plastic Plane Block Using the Green-Rate Constitutive Equation" Proceedings of Symposium on Computational Methods in Structural Engineering and Related Fields. 15. 279-284 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshisada MUROTSU and Hiroo OKADA et al.: "Reliability Assessment Techniques Applied to the Design of Marine Structures" Proc. of OMAE'91. 229-235 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroo OKADA and Yoshisada MUROTSU et al.: "Ultimate Collapse Analysis and Reliability Assessment of Frame Structures Due to Multiple Surface Approximation for Failure Condition" Journal of the Society of Naval Architects of Japan. 216. 225-230 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuya YAO and P. I. NIKOLOV: "Numerical Experiment on Buckling/Plastic Collapse Behavior of Plates under Cyclic Loading" Proc. U. S. -JAPAN Seminar on Cyclic Buckling of Steel Structures and Structural Elements under Dynamic Loading Conditions. J-4-11. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuya YAO and P. I. NIKOLOV: "Progressive Collapse Analysis of a Ship's Hull under Longitudinal Bending" Journal of the Society of Naval Architects of Japan. 170.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideomi OHTSUBO and Akihiro KUBOTA: Baihuukan. Coupled Systems, 156 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大坪 英臣,福村 勝: "信頼性評価に基づく構造物の最適設計に関する研究" 日本造船学会論文集. 170. 493-501 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 大坪 英臣,北村 充: "有限要素法による船体構造解析の事後誤差評価に関する研究" 日本造船学会論文集. 170. 463-471 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 永元 隆一 ほか: "溶接構造要素のモデル疲労試験結果と疲労設計法の提案" 日本造船学会論文集. 170. 723-735 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 郷田 國夫,渡部 修: "防撓板付き帯板の大変形挙動" 日本造船学会論文集.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 渡部 修 ほか: "Gren型構成式を用いた平面ブロックの弾塑性大変形シミュレ-ション" 構造工学における数値解析法シンポジウム. 15. 279-284 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshisada MUROTSU and Hiroo OKADA et.al.: "Reliability Assesment Techniques Appried to the Design at Marine Structures" Proc. of OMAE '91. 229-235 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田 博雄,室津 義定 ほか: "破損条件式の複合線形化近似による骨組構造の最終強度解析とそれに基づく信頼性評価" 関西造船協会誌. 216. 225-230 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Tetsuya YAO and P.I.NIKOLOV: "Numerical Experiment on Bucling/Plastic Collapse Sehavior of Plates under Cyclic Loading" Proc.U.S.‐JAPAN Seminar on Cyclic Buclibg of Steel Structures and Structural Elements under Dynamic Loading Conditions. Jー4ー11. (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Tetsuya YAO and P.l.NIKOLOV: "Progressive Collapse Analysis of a Ship's Hull under Longitudinal Bending" 日本造船学会論文集. 170. 449-461 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 大坪 英臣,久保田 晃弘: "相関問題" 培風館, 156 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 大坪 英臣,久保田 晃弘: "水中翼付き大型高速船の縦運動と縦強度" 日本造船学会論文集. 168.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 永元 隆一,的場 正明: "アルミニュウム合金溶接継手の疲労強度に及ぼす余盛形状の影響" 日本造船学会論文集. 168.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 渡部 修: "有限変形における客観性保持の構成式と数値アルゴリズム" 日本機会学会論文集. 56巻524号. 893-902 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 郷田 國夫: "防撓材の大変形時の強度" 日本造船学会論文集.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 室津 義定 他5名: "半没水型双胴船の構造信頼性評価" 日本造船学会論文集. 167. 205-213 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 室津 義定,邵: "信頼性に基づくトラス構造の最適形態に関する考察" 日本機会学会論文集(A編). 527. 1695-1702 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Murothu,Shao: "Oputimum shape design of truss structures based on reliability" Stractural Optimization.2. 65-76 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Miki,Murothu,Tanaka: "Oputimum fiber angle of unidirectional composites for load with variations." Proc.31stAIAA/ASME/ASLE/AHS/ASC Structures,Structural Dynamics and Material Conf.1333-1339 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Murothu,et.al.: "Importance sampling method for reliability assesment of structures with multiーmodel limit state." Proc.ISUMA,The First International Symposium on Uncertainly Modeling and Analysis.49-54 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Miki,Murothu,et.al.: "Reliability of unidirectional fibrous composites." AIAA Journal. 28. 1980-1986 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Murothu,H.Okada,et.al.: "Reliability Assessment Techniques Applid to the Design of Marine Structures." Proccdings,OMAE '91.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田 博雄,室津 義定,山本 浩志: "最終強度解析に基づく立体骨組構造の信頼性評価の精密化" 第10回設計における信頼性シンポジウム. 34-39 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 矢尾 哲也,P.I.Nikolv: "Buckling Plastic Collapse under Cyclic Loading" 日本造船学会論文集. 168.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 矢尾 哲也,P.I.Nikolv: "Stiffness of Plates after Buckling" 関西造船協会誌. 215.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 弓削 康平,都井 裕: "補強箱型はりの横衝突崩壊挙動の弾塑性解析" 東京大学生産技術研究所所報. 42. 440-443 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 永元隆一: "海洋構造物の疲労設計の現状と研究の動向" 造船研究. 21(4号). 5-12 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 室津義定、岡田博雄他: "半没水型双胴船の構造信頼性評価に関する研究" 日本材料学会第9回設計における信頼性工学シンポジウム. 66-71 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshisada MUROTSU et.al: "Contributions to the Systems Reliability of Structures." Transactions of the 10th SMinRT. M. 205-214 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 室津義定、岡田博雄他: "半没水型双胴船の構造信頼性評価" 日本造船学会論文集. 167. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 室津義定 日本機械学会編(分担執筆): "構造・材料の最適設計" 技報堂出版, 268 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi